見出し画像

ふくふく米:自然と共に育てる米づくりの挑戦

こんにちは、ふくふく米の福ちゃんです。
私たちは自分たちの田んぼに、農薬、化学肥料、除草剤を使わずに育てる米づくりを実践しています。
今年で10年目になりました。
自然の力を借りながら、子どもたちと一緒に手間ひまをかけて育てる兼業農家のチャレンジ。
このブログでは、そんな私たちの米づくりの様子や想いをお伝えしています。
皆様からの応援が、私たちの大きな励みです。
どうぞよろしくお願いします。

初期除草の課題

手作業で抜いたヒエ


苗が成長するにつれて、田んぼにはヒエやホタルイといった雑草も顔を出してきます。
株間の雑草は除草機で除去できますが、苗のすぐ近くに生えた雑草は除草機の刃が届かず、伸び放題になってしまうんです。
初期の除草時に田んぼにたっぷりと水を入れていれば、水流の力である程度は雑草を浮かせることができますが、高い場所にある田んぼではどうしても雑草が生えてきちゃいます。

この時期の除草の様子はTikTokにショート動画であげてみました。よかったら見てみてくださいね。


さて、こんな感じに雑草が生えてしまったら、手作業でコツコツと抜くしかありません。除草機を使って土を柔らかくしてから、根っこから引っこ抜く作業は骨が折れますが、今の努力が後々の作業を楽にしてくれると信じて、頑張っています。

毎日の努力と成長する雑草

除草機を使って毎日コツコツ作業します


朝日がキラキラと輝く田んぼ。気候が良いとヒエはよく成長します。植物の力ってすごいもので、条件が整えば一日でぐんぐん伸びるんです。
昨日は簡単に取れたヒエも、今日は少し抵抗感が強くなっているのを感じます。たった1日で根が伸びているのでしょうね。

毎日コツコツと作業を続けても、雑草の成長に追いつくのはなかなか大変です。ヒエの成長に負けないように足を動かし続けようと思います!

自然との共生


「ふくふく米」は、自分たちの田んぼに、農薬、化学肥料、除草剤を使わずに育てる米づくりを実践しています。手間を惜しまず、自然と共生しながら育てる米づくりの魅力を、これからも発信していきます。
これからも応援よろしくお願いします!


#ふくふく米
#農薬化学肥料除草剤を使わずに育てる米づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?