見出し画像

上を目指し続ける為にも目標となる師匠を見つけておこう!

こんにちは、ななです。

今回は『上を目指し続ける為にも目標となる師匠を見つけておこう!』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

自分よりも優れている人を師匠にすると、
目標が高くなり作業意欲も向上しやすい!

ということです。


※こちらの記事もおすすめです⇩


はじめに

上には上がいます。

ネットを探してみると、自分よりも優れたブロガーはごまんといます。

月5万ブロガーもいれば、月10万ブロガーやそれ以上の凄い人はたくさん存在します。

なので今現在自分が5桁の収入を得ているブロガーであったとしても、
上には上がいるので6桁7桁ブロガーがいるというのが現状です。

そういった上の人達を目標にすることで、
自分の中のポテンシャルが高くなることをご存じですか?

今回はそんな目標となる師匠を見つけることが大切さについて解説していきます。


目標となる師匠を見つける

ゴール1_512

自分の中でこっそり決めておこう!

何も弟子入りしたり、コンタクト取ってやり方を教えてもらう・・・なんてことはしません。

個人で勝手に師匠とあがめて、
勝手に目標にするだけなので誰でも出来る方法です😊

ブログでもnoteでも、
「この人凄い」「この人のようになりたい」と思ったことはあるはずです。

✅そういう人達を師匠(目標)にして頑張っていく・・・ということ。

自分1人で黙々と作業するという方法もありますが、
目標がいたことでさらに上を目指せるので師匠はいた方がいい。

自分の中で「この人だ!」と思った方を見つけて、
日頃から目標にしていければやる気の向上にも繋がりやすくなります😊


目標とする師匠の数は

ゴール2_512

5人~10人くらいがベスト!

あまり数が多いと覚えるのが大変なので、
多くても10人までにしておきましょう!

私の中ではブログとnoteでの目標となる人は分けています。

たとえば、ブログであればこの5サイト!

収入額は6桁以上の方が多く、自分よりもかなり格上の存在!

知っている方も多いほど有名な方達です🤔


そしてnoteで目標としている方はこの5つ!

毎日読んで勉強させてもらってます😊

こんな感じで自分よりも格上の人を目標にするのがポイントです!


目標とする師匠が投稿した記事は

ゴール3_512

一通り読破しておこう!

「この人が私の目標だ」
と師匠を見つけたら投稿されている記事は全て読んでください。

1記事2記事読んだくらいじゃ何も得られません。

たとえ100記事、200記事と大量に投稿されていたとしても、
一通り全てを読破しなければ目標にしているとは言えませんよ😫

共感した、感動した、面白いと感じた記事は特に何度も読み返したりすると、頭にインプットされます。

文章そのままを使ってしまうのはダメですが、参考にする程度で頭にインプットするのはアリなのでどんどんやりましょう!

目標とする人が見つかったのなら、徹底的に勉強して得られるものは得ていくのも自分が成長する為には必要なことだったりしますよ😊


最後に

目標があった方が燃えます。

がむしゃらに頑張ることも大切ですが、
やはり目標があった方がやる気も上がって燃えやすい。

それがさらに自分の何倍も上の人であればなおさらやる気が出ませんか?

私は結構ゴールが遠ければ遠いほど「追いついてやる!」と闘志に火がつくタイプなので、目標とする人は自分の何倍も先を行っている人を選ぶようにしています。

1人で何の目標もなく作業するよりは、
こうして目標があった方が何倍も作業意欲が高くなるのでおすすめです😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ



以上、今回は『上を目指し続ける為にも目標となる師匠を見つけておこう!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?