マガジンのカバー画像

よくあるエピソードから、あなただけの”答え”を探そう

45
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

「うちの子、すぐに熱出すんだよね…」子どもの体調不良に翻弄されないための3つの秘訣 ③あなたにできること

「うちの子、すぐに熱出すんだよね…」子どもの体調不良に翻弄されないための3つの秘訣 ③あなたにできること

いよいよ「不調」シリーズ完結編。

これまで「身体的な側面」と「精神的な側面」を考えていただきました。これまで知らなかったことを調べるきっかけになったりしたでしょうか。不調には必ず何らかの理由があるということに気がつけたかもしれません。

では。お子さんが体調不良のときでも、あなたが過度に落ち込んだり悲しんだり疲れたりしなくてよくなるために、何ができるでしょうか。お子さんの不調に翻弄されず、あなた

もっとみる
「うちの子、すぐに熱出すんだよね…」子どもの体調不良に翻弄されないための3つの秘訣 ②心理的な側面

「うちの子、すぐに熱出すんだよね…」子どもの体調不良に翻弄されないための3つの秘訣 ②心理的な側面

今回は、全三回のうちの二回目。『心理的な側面』についてみていきます。お子さんについても、あなた自身についても、両方です。

身体と心には、どうやら深い繋がりがあるようです。最近では量子力学というのもあり、我々の抱いている信念が現実化している…みたいな考え方も割とメジャーになってきました。また、これからはAIや自動化の時代。ますます心の部分が大事になってきます。ですので、今のうちに心や気持ち、心理的

もっとみる
「うちの子、すぐに熱出すんだよね…」子どもの体調不良に翻弄されないための3つの秘訣 ①身体的な側面

「うちの子、すぐに熱出すんだよね…」子どもの体調不良に翻弄されないための3つの秘訣 ①身体的な側面

保育園や幼稚園、学校に通っている我が子。すぐに熱が出てしまい休みがちなため、仕事を休まなくてはいけないことが多くて、色々と悩ましい。そんな方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。

とくに乳児期は熱が出やすく、熱を出しやすい子のご両親は本当に大変だろうなと感じます。それも、仕事を大切に思われている方であればあるほど。

今回のテーマは、「お子さんの不調に翻弄されるストレスから開放されるための3つ

もっとみる
「子どもが本音を話してくれない・・・」子どもとの会話が深まる3つの秘訣 ③『やってみる』 完

「子どもが本音を話してくれない・・・」子どもとの会話が深まる3つの秘訣 ③『やってみる』 完

全三回の完結編、今回は実際の行動を考える回です。
自分の心、そしてお子さんの心とたくさん向き合う。これだけで現実は少し変わるかもしれません。ですが、実際の行動を、どんな小さなことでもよいので1つでも変えることができたら、現実が変わる可能性がより高まります。

考える。そしてやってみる。そしてそれを繰り返す。

すごく地味なことですが、この繰り返しこそが「せかしん」で最も大切に考えていることの1つで

もっとみる
「子どもが本音を話してくれない・・・」子どもとの会話が深まる3つの秘訣 ②考える

「子どもが本音を話してくれない・・・」子どもとの会話が深まる3つの秘訣 ②考える

二回目は、【考える】です。

あなたがお子さんの立場だったら、どんな風に言われると話したくなくなるでしょうか。それとも話したくなるでしょうか。あなたの幼少期も振り返ってみましょう。あなたは、ご両親に本音を話せましたか。もし話せなかったとしたら、それはどうしてでしょう。意外とシンプルなことに気がつくかもしれません。

前回はこちら

お子さんの立場で感じてみようあなたがお子さんの立場だとして。あなた

もっとみる
「子どもが本音を話してくれない・・・」子どもとの会話が深まる3つの秘訣 ①心と気持ち

「子どもが本音を話してくれない・・・」子どもとの会話が深まる3つの秘訣 ①心と気持ち

子どもが本音を話してくれない。そもそも、話しかけても答えてくれない。本当はもっといろんなことを話し合い、小さい頃から信頼関係を築いていきたいのに…この先が不安…

そんな方、そこそこいらっしゃるのではないでしょうか。

どうすれば、子どもたちは話したくないことでも話してくれるようになるのでしょうか?どうすれば、子どもたちとの会話がより深まるのでしょうか。
今回からの3つの秘訣で、解き明かしていきま

もっとみる
自立した子に育てるための、たった1つの秘訣

自立した子に育てるための、たった1つの秘訣

この激動のご時世において、「我が子に、自立してほしい」「ひとりで生きていけるような生きる力を身につけてほしい」と願われる方は非常に多いと思います。「主体性」「自主性」とか、「非認知能力」とか。

今回は、そこにたどり着けるためのたった1つの秘訣をお伝えします。

ワーク自体は超シンプルですが、一生モノのワークになるかもしれないほどの、内緒にしておきたいワークです(自画自賛!?)このたった1つのワー

もっとみる
「私がダメなんじゃないか…」子育てで自分を責めたくなる時の3つの処方箋  ②『子どもの立場で考える』

「私がダメなんじゃないか…」子育てで自分を責めたくなる時の3つの処方箋  ②『子どもの立場で考える』

本日は第二パート。テーマは『子どもの立場で考える』です。
いつもと一緒ですね(笑)ただ、いつもより少し感覚的なワークとなっています。ゆっくりとリラックスした環境の中で、感じながらやってみてください。

なぜここまでしつこく『子どもの立場で考える』をやるのか。
そのあたりは、後々きちんと書こうと思います。

1回目の記事はこちら。

一回目を見る前提として、「自分自身を責めるあなたが悪いわけではない

もっとみる
「私がダメなんじゃないか…」子育てで自分を責めたくなる時の3つの処方箋 ①『本当の気持ちを知る』

「私がダメなんじゃないか…」子育てで自分を責めたくなる時の3つの処方箋 ①『本当の気持ちを知る』

我が子が落ち着かない。荒れている。すぐに体調を崩す。
自分の仕事は楽しいけど、とにかく忙しい。時間がない。余裕がない。

そんなとき、ついつい自分を責めてしまいませんか?

自分を責めはじめると、どんどん負のスパイラルに入っていき、仕事も人間関係もパートナーシップもうまくいかず、、、鬱々としてきたり。しまいには「お空に帰りたい…」と思ってしまったり。

どうすればそこから抜け出せるのか?今回は全3

もっとみる
「子どもとのかかわり方が分からない!」を乗り越える、5つの質問

「子どもとのかかわり方が分からない!」を乗り越える、5つの質問

第一子が誕生したとき。右も左もわからず、おむつの変え方すら不安があり、抱っこの仕方も、あやし方もなにもかも分からない。自信もない。

お子さんが大きくなっても、日中は保育園や幼稚園で子どもと関わることは少ない。休日、長時間ともに過ごすとき、いつもどんな表情をしてよいか。どんな声をかけてよいのか。叱るも褒めるもどうしてよいか・・・

鍵は、「あなた」にあります。あなたとは、どんな存在でしょう?なぜお

もっとみる
「優しい子になって欲しいのに…」他の子によく手を出してしまう。どうすればいい? 2/2【優しい子編】

「優しい子になって欲しいのに…」他の子によく手を出してしまう。どうすればいい? 2/2【優しい子編】

二回目は、「優しい子になって欲しいのに…」についてです。

まず、「優しい」という言葉へのあなたなりの定義について、「そもそも」から考えていきます。さらに、あなたが思っている「優しさ」の罠についても見ていきます。あらゆる物事には陰と陽の極性があります。「最高においしいラーメン屋さんだったのに、実は化学調味料や香料をバリバリ使用していた」というようなことが、子育てでもあり得るのです。ここが理解できる

もっとみる
「優しい子になって欲しいのに…」他の子によく手を出してしまう。どうすればいい? 1/2【サイン編】

「優しい子になって欲しいのに…」他の子によく手を出してしまう。どうすればいい? 1/2【サイン編】

今回のテーマの【「優しい子になって欲しいのに…」他の子によく手を出してしまう】は、2部構成でやっていきます。前半は、「手が出る」についてみていきましょう。後半は「優しい子になって欲しい」についてです。

第一回の質問ワークは、「手が出る」ケースだけでなく様々なことに対応できるようなエッセンスを含んだ一生モノのワークです。ちゃんと取り組めば、必ず何かが変わります。

さらに、これを使いこなせばお子さ

もっとみる
「あ~つかれた…」はもう卒業!?子どもの遊びに疲れない付き合い方を見つける6つの質問

「あ~つかれた…」はもう卒業!?子どもの遊びに疲れない付き合い方を見つける6つの質問

休日や祝日。お子さんと一緒に過ごす時間が長い日は、一緒に家で過ごしたり、どこかに出かけたり、外に出て遊んだり。しかし、平日と違って慣れない「子どもと過ごす」をすると、すぐに疲れてしまうという方も少なくないはずです。

お子さんと長時間過ごしても疲れにくい方法や疲れにくい考え方。そのヒントは、もうすでにあなたが持っているかもしれません。これを探るための6つの質問に答えてみて、お子さんと過ごした日曜の

もっとみる
「もう耐えられない!」イヤイヤ期を苦しまずに乗り切るための6つの質問

「もう耐えられない!」イヤイヤ期を苦しまずに乗り切るための6つの質問

0歳後半から3歳頃まで続く子どものイヤイヤ期。
産まれたばかりの頃はあんなに愛おしかったはずなのにと絶望を味わい、「もう無理…」「時間ないし忙しいのに勘弁して…」「あーーーもう!!」
と、プッツンしそうになるなんてこと、ありますか。

この、人によっては地獄のように感じるだろうイヤイヤ期を、ある程度心にゆとりをもって乗り切るための秘訣はどこにあるのか?セカコソ定番ですが、答えはあなたの内側にありま

もっとみる