マガジンのカバー画像

3人寄れば文殊の知恵

52
福岡の弱小広告会社の3人のアウトプットの場。
運営しているクリエイター

#アイデア

地下鉄のエスカレーターで立ち止まったら、オリンピック選手気分を味わえた話。

地下鉄のエスカレーターで立ち止まったら、オリンピック選手気分を味わえた話。

福岡の地下鉄ユーザーであるわたしは、最近面白い光景を目にする。
オリンピックが終わったあたりから通勤ラッシュで戦場になるエスカレーターの横に「謎のふきだし」が現れました。
そして最近は駅員さんがプラカードを持ち、私たちをエスコートしてくれるようになりました。(駆け上がる人がいないように)

後ろの人に煽られながらゼイゼイ駆け上がっていた私にとっては
非常にありがたいことだったし、
何より「このプラ

もっとみる
個人的、販促コンペ12選

個人的、販促コンペ12選

きのう。6月3日。毎年恒例の販促コンペが終わった。

名前が変わる前の「販促会議賞」の頃から応募しているので、かれこれ10年は取り組んでいることになる。応募総数も少なかったこともあって、ビギナーズラックで某協賛企業賞を獲得して以来、無縁の賞になってしまっている。つらい。去年は無冠のファイナリスト。おしい。「2位じゃダメなんですか?」蓮舫は言う。ダメだろ。

なぜ、毎年挑戦するのか?
1. いろんな

もっとみる
カンヌ受賞事例から学ぶ「思い切る勇気」

カンヌ受賞事例から学ぶ「思い切る勇気」

広告業界を志すものなら一度は憧れる「カンヌライオンズ」。
毎年、世界中から選ばれた最高の広告に贈られる最高の賞です。

カンヌライオンズとは

「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル(Cannes Lions International Festival of Creativity)」は、世界にある数々の広告・コミュニケーション関連のアワードやフェスティバルの中でも、エントリー

もっとみる
待ち時間にアイデアを。

待ち時間にアイデアを。

皆さんは目当ての店に行列ができていたとき、並ぶという選択をして根気強く待ちますか?それとも諦めて別の店を探しますか?ディズニーランドの220分待ち、遅刻した友達を待つ30分間、角煮を煮込む3時間…etc 、耐えられる要因が「理由」にあるのか「時間」にあるのか。「待つ」という行為の捉え方は様々だと思います。(私は別のことできるからとそんなに苦痛に感じないタイプ)今回は「待ち時間」についてお話しようと

もっとみる

ホットだぜ!みやざき

会社の研修で、人生初の宮崎市上陸を果たしました。はじめての宮崎市で見つけたホットな情報をお伝えします。

まずは、駅前で見つけたホットなモニュメントたちをご紹介します。

【駅前の日向夏】観光で来たらとりあえず写真を撮るだろうし、「11時に日向夏集合で。」と待ち合わせ場所に最適だし、何より宮崎=日向夏のイメージ定着化を図れると思いました。

参考 https://www.okayama-kanko

もっとみる