マガジンのカバー画像

お気に入り

76
運営しているクリエイター

#フォトグラファー

私のFn設定 X100V 編

私のFn設定 X100V 編

私は、いわゆる一眼タイプの「T系」とレンジファインダータイプの「Pro系」の二通りのカメラを持っているので、掲題の通りではありますが、今回の記事は私がFUJIFILMのカメラに設定しているFn設定について掲載してみようと思います。その時々で更新もするのですが、概ねこんな感じ、というレベルで見てもらえればと。

これは、以前「私のFn設定」という記事で、FUJIFILMのX-T3とX-Pro2の設定

もっとみる
x100fを使う前に行いたい5つの設定

x100fを使う前に行いたい5つの設定

こんにちは、トキマルです。

LeicaQを持ち出す機会が減り、最近またx100fの出番が増えてきました。

軽さ、コンパクトさ、そしてファインダーがあるということ。

どちらも特徴のあるカメラですが、機動性をもってスナップする喜びにここに来て再び触れています。

今回はx100fの使い始めのおすすめセッティングを書いてみます。

僕はx100f以外のカメラにも、だいたい似たような設定を行っていま

もっとみる
トリミングのすすめ / 写真を蘇らせる手段であるという視点。

トリミングのすすめ / 写真を蘇らせる手段であるという視点。

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。

写真を嗜む中で写真のトリミング(切り抜き)という手法を用いる時があります。

今回は前日のセミナーで受講者の皆様から1番反響のあったトリミングについての1パートをnoteで御紹介します。

トリミングの主な使い方多くの場合は、構図の微調整として主に構図の仕上げに用います。
私も基本的にはそういった使い方が多いです。

わずかなトリミングだけ

もっとみる