Tokimaru Tanaka

メンバーシップに加入する

このサークルは、Tokimaru TanakaのYouTubeやTwitterを補うような存在で、メンバーの皆さんと交流する場所です。Tokimaru Tanakaがwebで発信している価値観に共感する方々に参加していただければと思っています。 noteマガジン「写真生活」に連動しながら、TwitterやYouTubeに関連した投稿をします。コメントが可能で、できる限り返信したいと思います。読むだけでもOKです。 メンバーシップ独自の記事や企画も予定しています。 プランは二つ設定しました。スタンダードではnoteマガジンと連動した通常投稿を行い、アドバンスドでは「写真生活」に加えて「フォトグラファー講座」マガジンが特典で付属し、全ての投稿を見ることができます。 ぜひご参加ください。

  • スタンダード

    ¥1,480 / 月
  • アドバンスド

    ¥2,480 / 月

マガジン

  • 写真生活

    写真・カメラ機材・映像に関することから、周辺のビジネス、アイデア、仕事方法などを掲載していきます。見たもの読んだものの考察やオープンな場では書けない内容を深堀りして、これからを生きるヒントを探っていきます。

  • フォトグラファー講座

    写真の仕事に関するコラムが詰まったマガジンです。過去記事すべてと、これから投稿される記事すべてを、買い切りのお値段でご提供致します。

  • Leica SL2-S

    Leica SL2-Sの使い方や癖を綴るエッセイのような解説書。作例写真と共に紹介します。プロのフォトグラファーの視点から、撮影や設定のちょっとした小技も解説しています。LeicaSLシリーズを使用している方や、購入を検討されている方におすすめです。

  • Leica M10-D

    Leica M10-Dを中心にM型ライカの使い方や特徴を解説し、作例写真と共に紹介します。プロのフォトグラファーから見た印象と、撮影や設定のちょっとした小技も解説しています。

  • Leica Q Typ116

    Leica Qの使い方や特徴を解説し、作例写真と共に紹介します。プロのフォトグラファーから見た印象と、撮影や設定のちょっとした小技も解説しています。

最近の記事

  • 固定された記事

noteサークルのご紹介

初めまして、田中常丸といいます。 現在はアシュタンガヨガとミニマリズムを実践しながら、写真や映像、文筆などの表現活動全般を行っています。 写真を生業としながら、ヨーガとミニマリズムを実践しているうちに、ますますあらゆるものを手放すようになり、持ち物だけでなく今では肩書きも手放してしまいました。 現在も写真の仕事は細々と続けているものの、コミッションワークよりは写真集などのコンテンツ制作のほうに比重が移っています。 自分の仕事は広義にコンテンツ制作で、どこかへ行って、何

    • YouTube収益1000ドル越えるまでに行った5つのこと

      noteではコンテンツ制作や発信の裏側について共有している。僕が運営している幾つかのメディアの中では、特にコンテンツ制作を行っている方やクリエイター向けの内容だ。 昨年から本格的にコミットし始めたYouTubeの収益が1000ドルを超えた。

      ¥2,480
      • ミニマリストの撮影機材

        ミニマリストなら撮影機材などはもう必要なく、iPhoneひとつで全てOKじゃないか?実際僕もそう思う。iPhoneの写真は24MPになり、動画も4Kが外カメでもインカメでも撮影できて、Apple ProResコーデックを使用すれば、映画でも使えるレベルの映像を撮影できるのだ。実際にiPhoneだけで撮られた映画というのはもうこの世に存在する。 しかし僕は現在iPhoneとは別に、コンパクトデジタルカメラを使ってる。その理由は主に2つあって、1つ目はiPhoneにトラブルがあ

        • カメラに画素数を求めなくなった話し

          カメラに高解像度を求めなくなって久しい。ここで言う「高解像度」とは、レンズの解像度や解像感ではなく、センサーサイズによるファイル容量、すなわち画素数のことだ。デジタルカメラで撮影した際に生成される写真の総ピクセル数を指している。 解像度を気にしなくなったのは、フィルムで撮影していた時期が長かったからかもしれない。フィルムを使うと、プリントは直接フィルムから行うし、スキャニングしても市販のスキャナではそれほど高解像度で取り込めないという制約がある。 デジタルカメラではもっぱ

        • 固定された記事

        noteサークルのご紹介

        マガジン

        • 写真生活
          ¥1,480 / 月
        • フォトグラファー講座
          37本
          ¥2,800
        • Leica SL2-S
          26本
          ¥1,500
        • Leica M10-D
          31本
          ¥2,000
        • Leica Q Typ116
          8本
          ¥800
        • RICOH GR Ⅲ
          12本
          ¥980

        メンバーシップ

        • はじめに

        • 2024/07/22

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024/07/17

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024/07/14

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめに

        • 2024/07/22

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024/07/17

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024/07/14

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          YouTube収益1000ドル越えるまでに行った5つのこと

          noteではコンテンツ制作や発信の裏側について共有している。僕が運営している幾つかのメディアの中では、特にコンテンツ制作を行っている方やクリエイター向けの内容だ。 昨年から本格的にコミットし始めたYouTubeの収益が1000ドルを超えた。

          YouTube収益1000ドル越えるまでに行った5つのこと

          お知らせ

          メンバーの皆さまへお知らせです。 noteサークルおよび、ニュースレター購読者のみなさまへ。

          ¥300

          脱成長、脱労働

          Tokimaru Tanakaのニュースレター (#4 July 6, 2024)号からの抜粋記事となります。 少し前に読んだ、ジェイソンヒッケルの「資本主義の次に来る社会」から、脱成長について考えてみる。この本では、資本主義が民主的かつ合理性をもとに自然と出来上がったのではなく、一部の権力をもつ人々に意図的に作られたものであることを歴史の流れの中で示しつつ、現在の人類の喫緊課題である環境破壊を止めるためには、資本主義の次のシステムを模索しなければならないということが書かれ

          脱成長、脱労働

          クライアントワークからコンテンツクリエイション時代に向けて

          僕の10年間の活動を一言で表すなら、写真を軸にした生活だった。写真で表現し、写真で生計を立て、写真を趣味として楽しんできた。写真と同じくしてインターネットがあった。インターネットがあったことによって、写真という軸を、年輪のように外側に広げ、時に伸ばしたり切ったりして、それを売ったり買ったりすることによってどうにか生きながらえてきた。純粋な写真家になり得ない僕は、文章を書く術や、ウェブサイトの構築、簡単なコーディング、デザインとマーケティング、動画編集を生産の手段として獲得した

          クライアントワークからコンテンツクリエイション時代に向けて

          Tokimaru Tanakaの全持ち物リスト 70個(2024年2月版)

          ミニマリストである私の全持ち物 70個を、使用している理由や良いところを一言添えて、全て写真付きで紹介します。アイテムが入れ替わった時には都度更新し続けます。(年1〜2回を予定) *購入できるアイテムは写真にリンクを貼っています。 1. 衣類(19)UL All-weather Jacket - 山と道 雨具で完全防水なんだけど、行動着としても使えるすぐれもの。バーテックスシールドエアという次世代素材で、ゴアテックスよりも抜けが良いので、さほど暖かくはないが、動くシーン

          ¥1,900

          Tokimaru Tanakaの全持ち物リスト 70個(2024年2月版)

          写真集制作の過程とコスト

          先日写真集を刊行した。タイトルは「電波」。11冊目の写真集となる。予想外の反応を頂いたり、多くの方に見ていただけてとても嬉しいです。手にとって見て頂いたみなさま、ありがとうございます。 YouTubeでも少し触れたけれど、この作品は2020年から2022年の三年間にわたり撮影した写真をまとめたもの。昨年2023年の頭には一通りのセレクトが完了して、ほぼ完成していたのだけど、そこから本という体裁にまとめるまでにおよそ1年を要した。単純に自分のやる気の問題ではあるのだけれど、内

          写真集制作の過程とコスト

        記事

          お知らせ

          メンバーの皆さまへお知らせです。 noteサークルおよび、ニュースレター購読者のみなさまへ。

          ¥300〜

          お知らせ

          ¥300〜

          脱成長、脱労働

          Tokimaru Tanakaのニュースレター (#4 July 6, 2024)号からの抜粋記事となります。 少し前に読んだ、ジェイソンヒッケルの「資本主義の次に来る社会」から、脱成長について考えてみる。この本では、資本主義が民主的かつ合理性をもとに自然と出来上がったのではなく、一部の権力をもつ人々に意図的に作られたものであることを歴史の流れの中で示しつつ、現在の人類の喫緊課題である環境破壊を止めるためには、資本主義の次のシステムを模索しなければならないということが書かれ

          ¥1,480〜

          脱成長、脱労働

          ¥1,480〜

          ミニマリストの仕事の減らし方

          今回はミニマリストの視点から「仕事の減らし方」について考察したいと思います。このテーマは、ニュースレターの読者からご質問をいただいた内容でもあります。 まず最初に、自分の欲望と向き合うことが重要です。現代社会では、多くの人が物質的な豊かさやお金に対する執着を持っています。それに気づくことが第一歩です。気づくことで、自分が本当に何を求めているのかが明確になります。ヨガや瞑想の実践は、その気づきを促す有効な方法です。 フリーランスとして収入を得ることは重要ですが、必要以上に稼

          ミニマリストの仕事の減らし方

          ライフコストを下げてベーシックインカムを作る

          ミニマリストの人たちがリタイア生活のように見えるのは、ライフコストが低く、稼ぐ必要がなく、労働時間を減らせるから。特に固定費の中でも大きな家賃を抑えることにより、仕事にもよるけれど週に二日ほどの労働でも生きられるようになる。あとは自分でベーシックインカムを作ること。そういう人が増えたし、僕もここ数年はそういうスタイルで生きている。リタイヤ生活よりもイタリア生活をしたいというのが本音だけど。 ライフコストとは生きるために最低限必要な基礎コストのことで、それには主に食・住のこと

          ¥300〜

          ライフコストを下げてベーシックインカムを作る

          ¥300〜

          クリエイティブに対するミニマリズム実践

          コンテンツ制作やクリエイティブワーク全般にミニマリズムは応用が効く。 例えば、データ整理のルールを定めたり、ワークフローの順番を変えて工数を減らすことで最適化したり、あるいは一つのコンテンツを複数に展開したり。 ミニマリズムによってクリエイティブが貧相な方向へ向かうのではなく、無駄を減らして力を入れるポイントを調整することで作品のクオリティを上げながら、より面白いものをつくれると考えている。 作品でなくても、仕事で多くの人がPCやスマホを使う。日常的に。デジタル的なもの

          ¥300〜

          クリエイティブに対するミニマリズム実践

          ¥300〜

          営業力の身につけ方

          久々に営業の電話がかかってきた。 普段は電話に出ることはほとんどないのだが、今回は気まぐれで出てみた。かつて自分のTシャツブランドを展開していたことがあり、それは綿のTシャツをメディウムとして、インクジェットでプリントし経年劣化を観察するという写真プロジェクトの一環だった。ある企業の営業マンが、その情報をどこかで見つけ、Tokimaru TanakaをTシャツブランドだと思って電話をかけてきたのだ。結果としては、ウェブサイトやSNS運用を行い販路を拡大するという提案だったが

          営業力の身につけ方

          なぜSubstackか?noteやワードプレスとの違い

          先週からSubstackでニュースレターの配信を再開しました。いわゆるメルマガです。初回から想像より多くの方に購読して頂き、驚きと嬉しさが入り混じっています。ありがとうございます。 Substackはメールマガジンの配信スタンドでありながら、ブログのようにWebサイトとして読むこともでき、最近はPodcastが配信できたり、ユーザー同士ではTwitter的なフィードのようなものを使いコミュニケーションができるようになっているプラットフォームです。誰かの言葉を引用して自分の記

          ¥500〜

          なぜSubstackか?noteやワードプレスとの違い

          ¥500〜

          Substack配信再開のお知らせ

          みなさんこんにちは、Tokimaruです。 3年くらい前に作っていたSubstackのアカウントを発見して、こちらでも何か書いてみようと思いました。少し設定をしてエディタに向かっています。昔からSubstackのエディタと配信ページは洗練されていた記憶があるけれど、更に進化している様子。全体的にクリーンになっている。最初からUlyssesのタイプライターモードのような見た目で、クリーンで好みです。Podcastも統合されているとは。 そんなことはさておき、Substack

          Substack配信再開のお知らせ

          山の恵み、ヨガの効能

          最近、山に行く機会が減り、心が荒んでいる気がする。2020年からの山行記録を振り返ると、月に最低でも1回は山を訪れていた。多いときは月に3回も。東京近郊の低山ばかりだが、その頃の私は生きている実感に満ち、充実感を感じていた。人々が自粛している時に山に登り、自粛が解けた今は山が遠ざかる。この現象は何を意味するのか、もう一度考えてみる。

          ¥300〜

          山の恵み、ヨガの効能

          ¥300〜

          スワミ・ヴィヴェーカーナンダの「ラージャ・ヨーガ」を読んで

          ヨガを続けている。今朝はスリヤナマスカラAを5回、Bを3回、それからハーフブリッジとウルドゥヴァダヌラーサナを入れて、フィニッシングシークエンス。ここまでで20分。パドマーサナの流れで簡単なプラナヤマをして、シャバーサナを短めにとり、座って呼吸瞑想に入った。瞑想は15分ほどだったが、前のシークエンスのおかげか、ゾーンに入るタイミングが早く、すぐに目の前で花火があがり、これまでの人生が走馬灯のように頭の中を駆け巡った。この時、いつも、ああ結構いい人生だったなと思う。そして目を開

          スワミ・ヴィヴェーカーナンダの「ラージャ・ヨーガ」を読んで

          撮影現場におけるAI活用状況

          撮影現場でのAIの活用は既に始まっている。今春にOpenAIのGPT4oが出てから、同時に画像生成の品質も一段と向上したので、今後はますます活用事例が増えていくと思う。この分野は常に過渡期のような状況なので、日々新たなアップデートがなされているが、特に今年に入ってからの印象はハイブリッド制作がしばらく主流になるのではないかということ。

          ¥300〜

          撮影現場におけるAI活用状況

          ¥300〜

          クライアントワークからコンテンツクリエイション時代に向けて

          僕の10年間の活動を一言で表すなら、写真を軸にした生活だった。写真で表現し、写真で生計を立て、写真を趣味として楽しんできた。写真と同じくしてインターネットがあった。インターネットがあったことによって、写真という軸を、年輪のように外側に広げ、時に伸ばしたり切ったりして、それを売ったり買ったりすることによってどうにか生きながらえてきた。純粋な写真家になり得ない僕は、文章を書く術や、ウェブサイトの構築、簡単なコーディング、デザインとマーケティング、動画編集を生産の手段として獲得した

          ¥2,480

          クライアントワークからコンテンツクリエイション時代に向けて

          ¥2,480