マガジンのカバー画像

写真生活

写真・カメラ機材・映像に関することから、周辺のビジネス、アイデア、仕事方法などを掲載していきます。見たもの読んだものの考察やオープンな場では書けない内容を深堀りして、これからを生…
これから写真を仕事にしたい人や、既に商業写真を生業としている人に向けて、個人的経験を元にお送りしま…
¥1,480 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜSubstackか?noteやワードプレスとの違い

先週からSubstackでニュースレターの配信を再開しました。いわゆるメルマガです。初回から想像…

500
8

山の恵み、ヨガの効能

最近、山に行く機会が減り、心が荒んでいる気がする。2020年からの山行記録を振り返ると、月に…

300
Tokimaru Tanaka
12日前
5

撮影現場におけるAI活用状況

撮影現場でのAIの活用は既に始まっている。今春にOpenAIのGPT4oが出てから、同時に画像生成の…

300
Tokimaru Tanaka
3週間前
5

書くための道具の使い分け

メモ、あるいは文章を書くツールをどのように使い分けるか。これはインターネット上で文章を書…

300
Tokimaru Tanaka
1か月前
11

少ないiPhone容量でも快適に使う方法

写真も動画も高画素高画質になり、データ量は益々増えて、最近はデバイスのストレージを圧迫し…

300
Tokimaru Tanaka
1か月前
9

ZV-E10で旅を撮影する

現場でのカメラの取り回し易さとは、重さとサイズだけに現れるのではなく、ボタンやグリップの…

300
Tokimaru Tanaka
2か月前
6

過去作品の再生産を音楽から考える

最近Apple Musicで2024年リマスター版を色々と聞いています。宇多田ヒカルからDeep Purpleまで。宇多田ヒカルはリマスターだけでなく過去の曲を改めてレコーディングし直しているものもあり、その完成度に感動しながら新鮮さと懐かしさを同時に感じています。 どのような表現であっても過去作品をを再生産するという行為は、自分の当時の力量や未熟さと対面することであり、羞恥心も伴いなかなかできることではありません。それらに真正面から向き合うことは、現在取り組んでいる表現や

有料
300

ダーンタフソックスを2ヶ月履いて

ダーンタフのソックスを履き始めておよそ二ヶ月が経った。最初は少しタイトで薄いかなと感じて…

Tokimaru Tanaka
2か月前
5

月曜日のドトールとソニーのミラーレスカメラ

生ぬるい風が吹いている。春になったのだと思う。気温の変化は懐かしい音楽のように記憶を呼び…

300
Tokimaru Tanaka
2か月前
10

失敗から学び収穫にする

何か失敗をやらかしてしまう時というのは、だいたい走れていない時だということに思い当たった…

Tokimaru Tanaka
2か月前
5

依存的ものから逃れる方法

節約をしようとしているのに、いつのまにか消費が増えていることがある。 食費を抑えようとし…

Tokimaru Tanaka
2か月前
9

台湾 with LeicaM10-D

 2019年10月、マラソンを走るために台湾に向かった。二泊しただろうか。レーススタートが早す…

600
2

鋸山

千葉県安房郡鋸南町と富津市との境に、鋸山という山がある。登山をする者の中では低山とも呼べ…

500
3

国分寺ラプソディー 2018

国分寺ラプソディー / Kokubunji Rhapsody 2018 2017年、再開発中の国分寺を捉えたTOKIMARU TANAKAによる写真集。 撮影には全編においてfujifilm x100fというカメラを使用している。 ストリートスナップという手法により淡々と撮影された写真群を、EXIF込みの生データ(リサイズ処理あり)で公開、販売することにより、10年後、20年後に他者のデバイスやウェブ上に匿名性を保ったまま、記録写真として存在することを目指す、アーカイヴ

有料
1,000