マガジンのカバー画像

マスクを外そう

17
子供たちへのマスク強要は、もはや人間としてやってはならない犯罪だと思います。
運営しているクリエイター

#マスク

お口元を美しく。 そろそろマスク見直しませんか!?手遅れにならないうちに。。。

お口元を美しく。 そろそろマスク見直しませんか!?手遅れにならないうちに。。。

ゴールデンウィーク中、思ったこと。
何処に行ってもほとんどの人が
お口元が苦しそう〜。

勤め先にいるわけでもなく、
誰彼に強制されるでもなく、
それほど人のいない
自然豊かなところで
誰もがマスクを付けている。。。

滝の水飛沫を浴びてるところで付ける!?
たま〜に人とすれ違う森の散策路で付ける!?

アタマオカシイントチャイマスカ〜!?これじゃあ、いつまで経っても
マスクマンとマスクウーマンが

もっとみる
幼児の前でマスクをしてはいけない理由

幼児の前でマスクをしてはいけない理由

 たまたま見つけたけどすごく良いツイート。
 これは、親であれば無関心層にも響きますよ!

 そうだよ! 赤ちゃんは人の唇の動きをマネして発声の仕方を覚えるし、人の表情を見てコミュニケーションを学ぶんだよ!

 迫真の補足

 親というのは当然、子供が大事です。
 言論統制の激しい世の中ですが、子供、特に幼児の発達や成長にはマスクはあまり良くない、という情報はそれなりに広まっているでしょう。
 街

もっとみる
将棋棋士のマスク着用について

将棋棋士のマスク着用について

皆さま、こんばんは。<(_ _)>

日本のマスク事情は、まさに「基地外沙汰」の様相を呈してきています…。

今でも「観る将」の端くれである夜空は、日本将棋連盟の「臨時対局規定」なるものが出来たことを把握していました。

あろうことか、棋士に対する実質「マスク強制」の暴挙…。

タイトルが決定する王将戦第四局でも終局までマスクを強いられたとあっては、もはや「残酷」「非人道的」としか言いようがない。

もっとみる
マスクを外せない子ども達の現状

マスクを外せない子ども達の現状

我が子が通う中学校は、年度初めに「今年は行事を復活させる一年としたい」という抱負を掲げた。実際全てとはいかないまでも、多くの行事が復活した。そこはとても感謝している。

でも、本当にこれでいいのか?

運動会の100m走はほとんどの子がマスク。
合唱の発表もマスクのまま歌う。
宿泊体験も、入浴と食事以外はマスク。
就寝時ももちろんマスク!
もちろん、普段の給食は未だに黙食。
黙って前を向いて食べる

もっとみる
国民「総マスク」の潜在意識は…

国民「総マスク」の潜在意識は…

皆さま、いつもお読みいただいてありがとうございます。

東京都内では35度の猛暑にもなろうかというこの炎天下、いまだに9割以上の人はきちっと鼻もクチもマスクで覆うという異常事態…。
もはや大半が「マスクゾンビ」状態。

「いったい何なのアンタら…」と言いたいほどですが。
この徹底的な同調圧力は、子供たちを徹底的に苦しめるだけ…。

いったい何がここまで基地外沙汰の事態にさせてるんだと、行きつけのド

もっとみる