マガジンのカバー画像

【ハッピーライフのススメ】幸せについて考える

61
過去の記事から “幸せ” についてのおはなしを集めています。幸せになる近道は自分を許し、愛し、大切にすること。そんな幸せ探しのヒントを詰め込んでいます。
運営しているクリエイター

#自分を大切にする

自分を甘やかす

自分を甘やかす

自分を甘やかすっていうのはやりたい事だけをやることでも、怠けることでもなくて、
ただ、できることだけをやるってことなんだよ。だって。

できる最低限のことだけをやってゆっくりすること。

だから、それは怠けてるわけでも、だらしがないのでもなくて、必要な時間なんだよ。

忙しい日々にこそ、自分を甘やかす時間を。

今週もお疲れ様でした。

飽き性な自分を愛してつるっつるな私になる

飽き性な自分を愛してつるっつるな私になる

飽き性?チャレンジャー?
ずっと一つのことを続けることが苦手でした。
昔から何をやっても数年で飽きてしまいます。

だから習い事も夢中になってやっていたと思いきや急に冷めてやめてしまう。

趣味も特技も特にないまま、この年齢になってしまいました。

ただ、その分新しいことへのハードルも低く、とりあえずやってみようと挑戦することはできたりします。

今回は「あれ?飽き性も捨てたもんじゃないかも?」

もっとみる
ぎっくり腰の私に「星の王子さま」が教えてくれたこと

ぎっくり腰の私に「星の王子さま」が教えてくれたこと

先日の記事でぎっくり腰になったことを書きました。

ベッドの上にずっといるのも暇なので、
映画鑑賞をしようと思い、久しぶりに思い出した
「リトルプリンス 星の王子さまと私」
を観ることにしました。
(以下、ネタバレ含みます。)

***
この作品が公開されたのは
私が大学生だった2015年でした。

当時、フランス語を学んでいた私は
幼い頃に読むことを断念していた
小説の「星の王子さま」を
再度読

もっとみる
ポーカーフェイス

ポーカーフェイス

私はポーカーフェイスらしいのです。

接客業をしているので、
なるべく負の感情を出しすぎないようにしたいと
気をつけていました。

ただ、どうも日常生活でもその要素が
出てしまっているようなのです…。

もともと、長女あるあるでもありますが、
人に甘えるのが苦手…。

弱い部分を見せるのが苦手で、
自分の失敗やマイナスな部分を
他人に見られることはもちろん、
そこからの後悔やマイナス思考、弱い感情

もっとみる
同じ一日を過ごすなら…

同じ一日を過ごすなら…

祖父に言われた言葉があります。

「喧嘩をしても幸せに過ごしても同じ一日。
    だったら幸せに過ごした方がいい。」

たしかになぁと思いました。

私たちはどういう一日を過ごすのか、
ある程度コントロールができる。

少なくとも自分の気持ちに関しては
コントロール “しようとする” ことができます。

なら、なるべく心地いい状態を保てるように
自分の生活を大切にしたいなと改めて思いました。

アイデンティティを考える

アイデンティティを考える

結婚について考える上で切り離せない問題が氏名変更です。

夫婦別姓

男女間にも、年代にも関係なくそれぞれの主義主張があり、進展しない問題の一つにもなっています。

夫婦別姓、賛成派の主な意見としては、名乗る氏名を変えたくないというものでしょう。

そして、反対派は同じ名前を名乗る覚悟をしてこそ結婚であり、その覚悟と責任のないまま結婚をすること自体おかしいし、社会生活においては旧姓も使えるのだから

もっとみる
小さな幸せを見逃さないように

小さな幸せを見逃さないように

生きていると色々な方がいます。

中にはイライラしている人も…。

私もイライラすることや怒ることもあるので
人のことは言えませんし、
やめてとは言えません。

ただ、イライラは視野を狭くします。

印象はもちろん悪くなりますし、
人間関係も悪くなりかねない。

でもそれ以上に、大切なことを見逃す気がします。

本当は相手の優しさからのアナウンスもイライラして「余計なお世話」と耳を閉ざせば、情報を

もっとみる
私は私を楽しむ

私は私を楽しむ

ずっとおしゃれに疎く、メイクは苦手でした。

どちらかというと、
男の子とサッカーをしている方が好きな人だったのです。

そんな私も今では髪を巻いて、メイクをして、
ワンピースを着ればテンションが上がり、
ハイヒールを履けば強くなれるような気分になって…

そんなふうにオシャレも
少しは楽しめるようになってきました。

まだまだオシャレな人には遠いけど、
前よりは楽しめていると思います。

最近、

もっとみる