見出し画像

小さな幸せを見逃さないように

生きていると色々な方がいます。

中にはイライラしている人も…。

私もイライラすることや怒ることもあるので
人のことは言えませんし、
やめてとは言えません。

ただ、イライラは視野を狭くします。

印象はもちろん悪くなりますし、
人間関係も悪くなりかねない。

でもそれ以上に、大切なことを見逃す気がします。

本当は相手の優しさからのアナウンスもイライラして「余計なお世話」と耳を閉ざせば、情報を得られないばかりでなく優しさを受け取ることもできない状態になっています。

私にそのことを気がつかせてくれたのは恋人でした。
彼はとても前向きな性格の人。

「まあいいじゃない」と。

「よくないんだけど。」
というときは話し合いますが…。笑


ただ、たしかに大体のことは「まあいい」ことなのです。

そう思うようになってから、イライラしている人に会うともったいないと思うようになりました。

そしてイライラしていた分、
私はどれだけの優しさを見逃してきたのか…
と反省しました。

以前、記事で「人生もっと楽しんでもいいんじゃない?」という話をしました。



楽しめなくても、イライラは損をするだけだから良くないなあと、最近改めて感じています。

先日もお店で店員さんの小さなミスをネチネチした感じで話している夫婦がいらっしゃいました。

その店員さんは謝罪のうえ、リカバリーもできています。

本当に些細なことでもここまで感じ方が違うのかと驚いたほどの出来事でした。

横で聞いていて、ただただもったいないなあと。

小さなイライラばかりに目を向けると小さな幸せを見逃します。


実際にそこはとっても美味しいハンバーガーを出しているお店。
文句を言いながら食べるよりも「美味しいね」と食べた方がより美味しく感じると思います。

そんな小さな学びをいただいた出来事でした。




さて、



最近思うのです。


「みんな幸せになっていいんですよ」


どうしても変えられない環境もあります。
逃げられない環境に悩んでいる場合、私は無責任にその環境を変えなさいとは言いません。


ただ、自分が幸せになることを自分自身が許してあげることはみんなできるよなぁと。

幸せは感じるものだと思うという記事も書いています。



ただ、その第一歩はまず自分が自分を認めて許してあげること。

自分は幸せになっていい。なるべき存在だと。

私自身その一歩を踏んだから、上記の記事を書くまでに考え方が変わりました。

もともとは私もマイナス思考で自信がなく、
イライラばかりしている人間だったのです。

ただ、自分を許してあげると
幸せを探し始めます。

小さな幸せを見逃さないように毎日自分を認めて受け入れてあげたいなと思うのです。


とりあえずひと息。


それから考えるのでもいいのかなと。



【オススメ記事】
〜最近感じた小さな幸せ〜



いつもサポートいただきありがとうございます🕊️ サポートいただいたお金は、各種作品の制作費及び皆様により良い記事が書けるよう勉強代に使わせていただきます。 フォローいいねで応援していただけるだけでもとても嬉しいです🤍 引き続きよろしくお願いします🫧