見出し画像

【詳細目次】参考になった本やTipsの紹介

この記事は、Noteマガジンの記事の目次になります。
見出しが各記事へのリンクです。気になる目次がありましたら記事を読んでいただけるとうれしいです。


参考になった本

私が書店に通うようになったきっかけの本

プロテインがまだ美味しくなかった時代
この本は身体は食事で作るものだと教えてくれた
紹介されている食事方法を実際に試したら身体が変わった
本って、ホントにすごいんだなって感じた

モチベーションアップ:Before→After のギャップが気持ちいい本

Before→After のギャップが大好きです
『泣き虫しょったんの奇跡』(瀬川晶司著、講談社)
『奇跡が起きる筋肉トレーニング ガリガリのヘタレサラリーマンがスーパーマッスル・パワフルバディを手に入れるまで』(t-baby著、PHP研究所)
『野人伝』(岡野雅行著、新潮社)
『反転―闇社会の守護神と呼ばれて』(田中森一著、幻冬舎)
『かもねぎ先生 過去編(迷走の医学部受験)』(ブログ)

音読本で学んだこと。英語学習はスポーツの練習に似ている

出会う前の私の英語学習
英語学習はスポーツの練習に似ている
いきなり英語の夢を見る
音読筆写を続けた結果

問題を解きっぱなしで復習しなかった私が、過去問や公式問題を繰り返し解くようになった関連本

試験に弱かったころの自分に伝えたい、過去問のメリット
TOEICの場合
情報処理試験の場合

読むことが苦手な私が、ちゃんと読めると実感できるようになった本

ちゃんと読めている実感が湧かなかった体験
三色ボールペン法と出会う
本を読むスピードって気になったことはありませんか?
過去問や問題集が周回しやすくなる
結果:身体を使って読むことでちゃんと読めている実感が湧いてきた

論文試験が苦手な私が、書くことへの不安を解消できた本

読めるようになったが、書くのが苦手だった
文や文章で「論理」を大事にする
「ストーリー作文」で文章を書きまくる
論文試験に受かるようになった

あきらめるのが苦手な私が、うまくあきらめられるようになった本

注意。現時点で治療やカウンセリングが必要な方はまずそちらを利用することをご検討ください
私はあきらめが悪い人間
環境や状況が自分に合わないときがある
「うまく」あきらめる
受動的なあきらめではなく、能動的なあきらめはスキルの一つ

字がとてもきたなかった私が、読みやすい文字が書けるようになった本

私はとても字が汚かった
六度法との出会い
こんな人におすすめ

学校の成績は振るわなかったけど学習が好きな人に読んでほしい、学習スタイル本

同じ学習なのに、学校では成績が振るわず、独学では成果がでる不思議
人は画一的な学びのスタイルがあるのではなく、向き不向きの学習スタイルがあるという話
これまでの学習スタイルが自分に合っているなら変える必要はない
これまでの学習スタイルが自分に合っていないとしたら、変えてもいい
これまで自分が経験してきた学習スタイルにちょっと疑問を感じたら

わたしが「小さく」考えられるようになった本

ふつうに考えると、「大きく」考えてしまいがち
「小さく」考えられるようになった本

「ボトルネック(制約)」を学んだ本

はじめに
ボトルネックの考え方
ボトルネックは至る所にある

機能に着目する、ファンクショナル・アプローチ本

無意識に行っている自分への質問に気づいて、自分への質問を変えてみたくなる本

いいことを考えたくなる本。

最少の時間で成果を最大化したくなる、エッセンシャル思考のマンガ本

あえて、「努力を最大化して、成果を最小化」したくなる本

【募集中】英検1級合格後も中学英語教科書の音読を続けているエピソードが記載されていた本のタイトル

Tipsなど

noteで約130記事書いて思うこと。ライターさんはすごい、ゴーストライターさんもすごい。

note130記事を書いて私が思うこと。ライターさんはやはりすごい。
ゴーストライターさんもすごい。
まとめ

お酒を飲みながら、勉強や学習をすることもある人は、意外といるのでは説
はじめに注意事項
お酒を飲みながら〇〇することは、趣味では一般的
勉強や学習も趣味のひとつになる
趣味ならお酒を飲みながらしてもおかしくない
まとめ

忘れやすくなっても良い、私の理由。「忘れやすくなる」私のメリットとは。

40歳をすぎて、自分が忘れやすくなったと感じる機会が増えた
「忘れやすくなる」メリットとは

頭はよくなっていないけど、頭の使い方はうまくなった話

頭がよくなると思っていました
むしろ、頭が退化していると感じるこの頃
ただし、頭の使い方はうまくなっている

ヨウさんの、できない子「なんでそうなるの?」できる子「どうやって解いたらいい?」、の話がなるほどと思う件

ルンバは6畳未満のスペースでも「使える」理由

はじめに
「毎日」ちゃんと「掃除」できない人に役立つ
ラクな行動は「毎日」続けやすい
ロボット掃除機をもっと働かせたくなる気持ち
まとめ

Before→After のギャップが気持ちいい記事「【24歳ポンコツ女子】重機の資格とってみた」

【祝100記事】意外と早めに100記事作成できた理由とおすすめ記事

はじめに
意外と早めに100記事作成できた理由
おすすめ記事
まとめ

音楽などを聞きながら勉強や学習しても大丈夫かどうかは、結局のとのころ集中できるかどうかだと思う

はじめに
結局、集中できればいい

試験勉強の追い込みで気分が沈みがちな時に出会った、魂に響く曲。清竜人「痛いよ」

アルファベットの読みやすい書き方を調べた件。英検の英作文・ライティング対策で文字のきたなさを克服しました

私は字がきたない。
対策
結果と感想

試験関係

TOEIC200点台からでも、大丈夫。

この記事を読んでいる方へ
英語が苦手なのに、TOEICを受験したこと自体が、えらい
TOEICの点は上げることができる
TOEICの点は上書きできる

TOEIC200点台からでも、大丈夫。 その二

早めに気づくことができただけでも、すばらしい。

TOEICで高得点をとるメリット。TOEICはみんな受験していて、点数でなんとなく比較できることがスゴイ

TOEICは大学生や社会人に大人気
TOEICには、つい比較したくなる要素がある
他人から勝手に比較されるなら、点数が高い方がなにかと有利になる
他に同様の効果を出せる試験は少ない
まとめ

試験本番は、最高の成長の場でもあると思う

受験すること自体が、そもそもえらい
合格レベルでなくても受験することで、成長の機会がある。
まとめ

試験は何回挑戦しても、大丈夫。落ちてもいい試験は積極的に受ける

私の転職体験~資格が役立ったひとつの体験

簡単な自己紹介と転職経験
面接では資格の話題にはならないことが普通だった
めずらしく資格が話題になったある面接

資格が「役に立つ」と思う理由

はじめに
間接的に役立つ
体系的にまなべる
ゴールがある
まとめ

資格が「役に立たない」と思う理由

はじめに
資格は入り口
まとめ

資格は「パスポート」として活用するのがおすすめ

はじめに
資格は「パスポート」
「パスポート」は早めの利用が効果的
まとめ

FURUさんの、英検のCSEスコアと素点の換算表がわかりやすい

英検CSEスコア
FURUさんの、英検CSEスコアと素点の換算表がわかりやすい
まとめ

英検1級二次試験の素点と英検CSEスコアの関係が気になったら→FURUさんの換算表をチェック

試験中は「気軽に」トイレへ行こう

英検一級の受験会場で、小学生とトイレで遭遇して隣で「ツレション」して思ったこと

はじめに
トイレで遭遇した小学生
小学生で英検一級を受験していい
まとめ

餅を食べるとトイレを控えられるという本質情報を得た件

情報処理技術者試験お疲れ様でした。TACの試験分析資料を無料で入手しよう

はじめに
TACの試験分析資料を入手しよう
「本試験分析資料」の活用
まとめ

情報処理技術者試験の論文試験に受かりやすくなると感じる、あるひとつのこと。

論文試験に受かりやすくなると感じる、あるひとつのこと。

マッスルメモリーならぬ、「イングリッシュメモリー」もあると思う

マッスルメモリーについて
イングリッシュメモリーもあると思う

英単語をおぼえているかどうかは、テスト形式で確認しよう

テストで得点できるかどうかは、テスト形式で確認しよう
複数ジャンルの資格の難易度を比べることが難しい2つの理由

はじめに
①資格を実際に取得していない人がランキングを作成しがち
②人によって資格取得の難易度が変化する(大学等で学んでいる、その業界で働いている、適正の有無等)
まとめ

生成AI

クレヨン(craiyon)で、英文から画像を簡単に自動作成してみた

クレヨン(creiyon)で英文を入力するだけ
英語学習にイメージを使う

クレヨン(craiyon)で、英文から画像を簡単に自動作成してみた その2

クレヨン(craiyon)のAI画像生成で"秘密の呪文"を試してみた

クレヨン(craiyon)のAI画像生成でアイコン画像を作成してみた

クレヨン(craiyon)のAI画像生成で、おいしそうな味噌ラーメンができた

おいしそうな食事の画像生成に苦戦
ちょっと詳しく説明を入れてみた

craiyon のAI画像生成で、クールな犬が個人的にツボです。

craiyonで、北海道と東北のご当地ラーメンの画像を作成しました

「AI ピカソ」の「AIいらすとや」モデルでイラストを生成してみました

noteのAIアシスタント(β)を試しました。不思議な童話が生まれる!

ChatGPT先生から教えてもらった英文を、ElevenLabs の Generative Voice AI を利用して自然に読み上げ&簡単に音源化



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?