マガジンのカバー画像

向精神薬

33
抗うつ薬や抗不安薬、コンサータなどの体感やスマートドラッグの利用について。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

レクサプロを飲んだら抗不安薬を常用することがなくなりました

レクサプロを飲んだら抗不安薬を常用することがなくなりました

最近は新しい精神科医の元にいってからというもの、レクサプロという抗うつ薬を処方されている。そのおかげかわからないが、漠然とあった日常の不安が和らいでいるのを感じる。

感覚としては常に頭が冷静でいられる感じだ。悪く言えばテンションが低い状態といえるかもしれない。そのせいか、なんだかやる気が起こらなくて一日中ダラダラしてしまう日ももちろんあるのだが、パニック障害の症状がなくなるだけでも良しとしている

もっとみる

コンサータを初診で出してくれる病院を教えます

発達障害を持っている人、特にADHDの人にはコンサータという薬が効くと言われている。ある人はこの薬を飲むことで世界が変わったという人もいるらしい。

しかし、何よりこの薬は処方してもらうのがとても難しい。なぜなら、処方できる医者が限定されているからだ。コンサータ処方医という許可制になっており、それなりの許可を得た医者でなければ処方できないのである。

今回はそのコンサータを初診で処方してもらいやす

もっとみる
新しい精神科に行って薬が変わった - レクサプロ

新しい精神科に行って薬が変わった - レクサプロ

今日はこんなツイートをしてみた。

精神科の医者がいまいち合わないと感じてしまったので、東京の良さげな精神科を訪ねて初診で診察をしてもらった。

結果的には発達障害の疑いがあるとのことだった。小さい頃からの経験とかを診察の中で話したらどうやら発達障害ぽいとのことだった。

そして、何よりまずはパニック障害を治したいということを伝えたら、薬が
変更になった。具体的には以下のようになった。

変更点と

もっとみる
抗うつ薬をやめたら意欲が復活してきた

抗うつ薬をやめたら意欲が復活してきた

今日はこんなツイートをしてみた。

前回の精神科の診察から、抗うつ薬をやめている。というのも、あまり効果を感じなかったのと、副作用を感じることが多かったからだ。例えば、焦燥感がすごくなったり逆にパニック発作が悪化したりなど、あまり良い点はなかったと思う。

そして抗うつ薬(SSRI)を抜いてから約2週間が経とうとしている。離脱症状としてあったシャンビリ感がほぼ完全に無くなって、おそらく抗うつ薬が完

もっとみる