マガジンのカバー画像

note公式マガジンにピックしていただいた記事

15
運営しているクリエイター

#エッセイ

娘と行った初めてのオペラ鑑賞

娘と行った初めてのオペラ鑑賞

5月5日
アメリカ最古のオペラハウス
「The Academy of Music」で、
プッチーニの「蝶々夫人」を観てきた。

この日は、まさかの
「早朝からフィラデルフィアマラソンが行われます」とのメールが届き、1時頃まで劇場前の道が通行止めになるとのこと。
それって、ちょうど私たちが到着する頃?駐車場まで行けるのだろうか?
ドキドキしながらGoogleマップの渋滞情報を確認すると、意外にもスム

もっとみる
「大江屋まかないメシ」の「ラフランスとアルグラのバルサミコ酢」つくれんぼしてみました。

「大江屋まかないメシ」の「ラフランスとアルグラのバルサミコ酢」つくれんぼしてみました。

大江千里さんの「まかないメシ」から、今回は直ぐに作れそうなルッコラと洋なしのサラダを作ってみました。

洋なしのフルーティーさとアルグラの苦味、柚子の香りが素敵なハーモニーになりとても美味しかったです。

ドレッシングは、別のレシピで柚子を使われているのを見て

「そうだ!萩で買ってきた柚子の粉があったよね。」
合うかもしれないと思い
開けてみると、

そして「まかないメシ」で、最近よく登場してい

もっとみる
萩•長門の旅

萩•長門の旅

前回の萩の旅から梅雨も明けて、少し暑さが厳しくなってきた頃、
姉が「またどこか行きたいな。」と検索し始めた。それを聞いて直ぐに甥っ子と姪っ子に連絡して作戦会議。

姉の体調を考慮して県内にある
「長門湯本温泉」に決まり。

最近では「星野リゾート」もオープンし「長門湯本温泉と長門湯本みらいプロジェクト」で、2020年には「GOOD DESIGN AWARD」も受賞している。

その中で、今回のお宿

もっとみる
今日のご飯はペンシルバニアダッチのミートローフ

今日のご飯はペンシルバニアダッチのミートローフ

アメリカに引っ越してから、おじいちゃんとおばあちゃんの家でご飯を食べるのが毎週の楽しみだった。

朝食は一つ上の通りに住む義父方のおばあちゃんの家。
週末は義母方の家へフラッと行くと「ご飯を食べて帰りなさい」となる。

その時のローテーションで、よく作ってくれたのが「ペンシルバニアダッチのミートローフ」。
大江千里さんの作られたソロめし、まかない飯を見ると懐かしい思い出が蘇ってくる。

そして驚い

もっとみる
山口から東京一人旅〜Japan 2022夏

山口から東京一人旅〜Japan 2022夏

帰国して後半に差しかかった7月のある日、大江千里さんが日本へ来られると言う投稿を目にする。しかも、サプライズライブのお知らせだ。

白馬、青山、鎌倉、関学の4つの夏物語。アメリカに帰る10日前からスタートで、お知らせがあったのはその1ヶ月前。
とにかく全てを早く決断しなければならない。日程と場所から考えて1番最短時間距離は「青山」
実際の距離ではなく、時間が最短で行ける場所だ。チケット発売日まで待

もっとみる
今日はなんの日、カレーの日

今日はなんの日、カレーの日

夕食を作っていると、仕事から帰って来た父は必ずこう聞いてきた。

「おっ、今日はカレーか。」

違うメニューだと分かっていながら、こう言うのが恒例。

まだ甘口カレーでも辛いと感じていた幼い頃は、美味しそうに混ぜながら食べる父の食べ方が好きだった。成長すると、ご飯とカレーをすくって食べるスタイルに変わって、
その頃からかな、父との会話も少なくなっていったように思う。

55歳の若さでこの世を去って

もっとみる
あきばれとくりばやしのある暮らし

あきばれとくりばやしのある暮らし

「元気ー!!」
いつもと変わらない笑顔で迎えてくれたエイミーとは数年ぶりに会った。
出産を機に退職。今は農場とお店の経営をしながら子育てをされている。
いつか彼女のお店に行ってみようと思っていたところで、くりばやしの写真の投稿を見た。
行くしかない!
Google mapを頼りに、あきばれの道のりをドライブ。
農場が見えて来た。

駐車場に車を止めると、その横を子供達が四駆で通り過ぎる。人懐っこい

もっとみる