k

忘れたくない出来事をたまに思い出せるように、日記みたいな文章を書き始めました。 純文…

k

忘れたくない出来事をたまに思い出せるように、日記みたいな文章を書き始めました。 純文学、映画、音楽、ラジオの記録もたまに書きたいと思っています。

記事一覧

【映画レビュー】いつかの君にもわかること

Filmarksで数ヶ月前からチェックしていた作品。 初めは父の愛や哀しさに焦点を当てた、愛のお話だと思っていたが、物語が進むにつれてジョンの台詞から、主人公は子供だっ…

k
1年前
23

27歳の記録 下

その後の一週間は無我夢中で勉強し、いよいよ試験当日。 試験会場の大学の校門前にツイッターで有名な講師がいたり、体が大きすぎて講義室の椅子と机の幅が明らかに体に合…

k
1年前
37

27歳の記録 中

そして私は、公務員試験の受験を決意した。 なぜ公務員なのかというと、その時在籍していた職場の“人材交流“というシステムで区役所に出向していたが、それは正式な公務…

k
1年前
28

27歳の記録 上

私は平成7年生まれの27歳です。 これまでの私は、いつでも好きなことに没頭し、“今が楽しければ一番!!“という感覚で生きてきました。 学生時代音楽に出会い、高校は軽…

k
1年前
31
【映画レビュー】いつかの君にもわかること

【映画レビュー】いつかの君にもわかること

Filmarksで数ヶ月前からチェックしていた作品。

初めは父の愛や哀しさに焦点を当てた、愛のお話だと思っていたが、物語が進むにつれてジョンの台詞から、主人公は子供だったと分かり私自身がハッとした。

自宅でマイケルが腕に落書きをしている時のジョンの眼差しと、それに気づき見つめ返すマイケルの眼差しが交差しているシーン、台詞もなくただ時計の秒針が聞こえるだけなのに、計り知れない愛情が溢れている気が

もっとみる
27歳の記録 下

27歳の記録 下

その後の一週間は無我夢中で勉強し、いよいよ試験当日。
試験会場の大学の校門前にツイッターで有名な講師がいたり、体が大きすぎて講義室の椅子と机の幅が明らかに体に合っていない受験生のおかげで少しリラックスできたが、これまでの努力や犠牲にしてきものがあまりにも大きくプレッシャーとしてのしかかっていたためにとても緊張していた。

午前中の論文はとても手応えがあったので、ひとまず安心してして昼食を摂った。

もっとみる
27歳の記録 中

27歳の記録 中

そして私は、公務員試験の受験を決意した。
なぜ公務員なのかというと、その時在籍していた職場の“人材交流“というシステムで区役所に出向していたが、それは正式な公務員ではなかったために出向者としての劣等感や疎外感を感じていたので、その感覚の解消と共に、自分の仕事に誇りを持てると考えたからだ。

もちろん、今の職場や仕事が劣っているという気持ちはなかったが、区役所で働いている時に感じた周囲の職員への尊敬

もっとみる
27歳の記録 上

27歳の記録 上

私は平成7年生まれの27歳です。
これまでの私は、いつでも好きなことに没頭し、“今が楽しければ一番!!“という感覚で生きてきました。
学生時代音楽に出会い、高校は軽音楽部でバンドを組み、大学時代はアコースティックギターの弾き語りを趣味で続けつつ、アルバイトや大学の課題をこなす日々を過ごしていました。
そのため、大学受験も就職活動も今の生活がベースで、可もなく不可もない環境を求めていたので、学歴社会

もっとみる