佐藤知香│ウォーキング講師・モデル

過食が止まらない、痩せられなくてつらいあなたへ。 ダイエットや心の健康に役立つ栄養&心…

佐藤知香│ウォーキング講師・モデル

過食が止まらない、痩せられなくてつらいあなたへ。 ダイエットや心の健康に役立つ栄養&心理学の情報をお届けします。 【chikaプロフィール】 社会人2年目で、うつ病と過食症に。 栄養と心理学を学び寛解。 体重は過食期と比べ-12kg。 現在はウォーキング講師やモデルとして活動。

最近の記事

  • 固定された記事

【前編】過食が止まらない/どんどん太っていく理由

私は以前 痩せてかわいくなれば あらゆる問題は 解決すると思っていました。 自信が持てないのも 仕事がうまくいかないのも 人間関係がうまくいかないのも 結婚できないのも 全部、私が太っていて 可愛くないからだ…!と 信じて疑わなかったんですよね。 今思うと ツッコミどころ満載なんですが 当時は本気でそう思っていました。 あの頃の私のように 無意識のうちに うまくいかないこと と 自分の体型とを 結び付けてしまっている人って 結構いるんじゃないかと思います。 断言

    • 5月のグループウォーキングレッスン

      5月はすべての木曜/日曜 12:00〜13:00に開催します。 初回の方はこちらから 詳細確認&ご予約をお願い致します^^

      • アラフォーモデル・食事制限ナシの体型キープ術

        私は現在ウォーキング講師のお仕事を メインに活動していますが モデルのお仕事もさせて頂いています。 なので、常に太れない状況。 20代の頃はそのプレッシャーに耐え切れず 過食が酷くなりモデル休業へ… という感じでしたが 今は自分を追い込むことなく 自然と体型キープができています。 では 過去と現在、いったい何が変わったのか? というと 食事制限するのをやめた これが一番の違いかな、と思います。 ダイエットを頑張っている人にとっては ハァ?って言いたくなるかもしれ

        • 完璧主義をちょっとゆるめる方法

          過食になりやすい人の特徴の一つに 完璧主義 っていうのがあります。 私自身も思い当たる節があって 手を抜くとか 人を頼るといった方法が いまいち分からなかったんですよね。 だから、失敗しないように ちゃんとしなきゃ って いつも肩に力が入っていたし 言われた仕事は 全部自分でやらなきゃって思ってた。 むしろ、まわりに認められたくて 言われた以上のことを 先回りしてやってたかも。 そういう日々の疲れや緊張の反動で 過食が酷くなっていったんだなぁと感じます。 まわりか

        • 固定された記事

        【前編】過食が止まらない/どんどん太っていく理由

          ストレスがあっても痩せられる!

          過食で困っている方から 「嫌なことがあるとストレスで食べ過ぎてしまう」 というお声をよく聞きます。 これ、私自身も同じ経験があります。 仕事で疲れたり 人間関係で嫌なことがあったりすると ざわざわ・もやもや して すごく食べたくなって… 食べ始めたらスイッチが入ったように 止まらなくなってしまう感じです。 でも、最近はそういう 自分で止められないほどの 過食衝動がすっかりなくなりました。 どうやってなくなったか、というと やはり 栄養を摂り続けた これに尽きる

          ストレスがあっても痩せられる!

          【辛口】「●●」を捨てれば、過食は卒業できる

          ※今回、辛口回です。 読み切る元気がないかも…って人は 別の機会にしておきましょう。 また、この記事は個人の体験をもとに書いています。 病気を持つすべての方に 当てはまるわけではありません。 過食を止めるために栄養を見直した。 自分と向き合うことも 少しずつ頑張ってみた。 でも、なぜだか過食が止まらない。 ずっと同じところをぐるぐる回っている気がする。 今回は、そんな方に読んでいただきたいお話です。 早速ですがタイトルの「●●」の答え。 それは 「かわいそうな私

          【辛口】「●●」を捨てれば、過食は卒業できる

          100%断言する!過食が止まらないのは「意思が弱いから」ではない!

          こんにちは、元・過食症のアラフォーモデル 佐藤千佳です。 もうね…タイトルの通りです!!! 過去、私も何度となく 「過食が止まらないのは意思が弱いからだ」 「そんな自分はダメ人間なんだ」と 自己否定を繰り返してきましたが… 断言します。 過食が止まらないのは あなたの意志が弱いからではない シンプルに栄養不足です。 自分を否定するよりもまず 栄養を摂らねばなりません。 肉・魚・卵 などのタンパク質 という栄養。 そして 安らぎ・楽しみ・喜び といった 心の

          100%断言する!過食が止まらないのは「意思が弱いから」ではない!

          【不安が押し寄せた時】心の安定の取り戻し方

          この度の地震で被害に遭われた皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 追記:1月2日(火)21:00 赤い羽根共同募金 令和6年能登半島地震の支援金募集 開始していました。 少額ながら寄付致しました。 皆さんもできる範囲でぜひ一緒に。 募金はこちらから (赤い羽根共同募金のページに飛びます) 私は阪神淡路大震災を経験し 身体は無事だったものの 変わってしまった街並みや 先が見えない生活に 心が疲弊したことを未だに覚えています。 遠いところからで 見当違いなことを言ってい

          【不安が押し寄せた時】心の安定の取り戻し方

          今の気持ちと、来年始めること

          今年も一年ありがとうございました! 過食に関しては一通り書いた気がして ほぼ更新しませんでしたが 今現在も苦しんでいる人がいて 私の経験や知識が役立つのであれば 今後も継続して 情報発信することが必要だなと 感じています。 では手始めに…笑 もう本当に何回でも言いますが 過食が止まらないのは 栄養不足だからです。 色々とありますが まずはタンパク質、しっかり摂りましょう。 肉・魚・卵 食べる。 足りない分はプロテインで補う。 食べるのが怖い →何なら食べら

          今の気持ちと、来年始めること

          私が鬱から抜け出した方法

          鬱から抜け出した時、私なにしたかな…? と思い返して やはり一番は ストレス源から離れる だったと思います。 私の場合は仕事だったので休職しました。 でも、すぐにその決断ができたわけではなくて 「休むなんてありえない」と思いながら 歯を食いしばって働いていた時期も長かったです。 「ありえない」と思っていることを 選択肢に入れて、実行したときに 心が楽になったなぁ と思います。 やってみると案外なんともなかったし… とはいえ 鬱のときに重大な決断はし

          私が流れをぶった切る理由

          めちゃくちゃお久しぶりな 投稿になってしまいました…! 今日はひとつ、 とても大切なことを 伝えたくなったので書いてみます。 私は以前から 過食に悩んでいる& 卒業したい方を対象にした LINEのオープンチャットを運営しています。 そこでは 「今日も過食してしまった」 「どうしたらいいんだろう…」 「つらい」「助けて…」 といった言葉を 目にする機会が多々あります。 そんな時、私は その流れをぶった切ります。 基本的にはその内容には返信せず、 情報発信したり

          もっとラクに結果を出してもいい!

          痩せるためには 苦しい思いをしなきゃいけない。 我慢しなきゃいけない。 …と考えている人は 多いと思います。 けれども実は 苦しい=結果が出る ではない! というのが 今日のお話です。 もっと楽に 結果を出したっていいんです。 むしろ 軽やかな気持ちでいるからこそ 結果が出ます。 と言いつつ 私も以前は 痩せるためには 頑張りや我慢が必要だと 信じていました。 もっと食べる量を減らさなきゃ… もっと運動しなきゃ… けれども そんな毎日の先に待っていたの

          もっとラクに結果を出してもいい!

          【後編】過食が止まらない/どんどん太っていく理由

          こんにちは ウォーキング講師/モデルの 佐藤千佳です。 続きは次回 と言いつつ 更新が遅くなりすみません。 さて、前回のお話はこちら。 ざっくりまとめると 過食が止まらない/ どんどん太っていくのは 実は 人と深く関わるのが怖かったり 注目されるのが怖くて 関わらなくていいように 人前に出なくていいように 自分を太らせている場合があるからだ というお話でした。 また今回も深い部分に 突っ込んでいきますが… 太っているから 過食しているから っていう理由で

          【後編】過食が止まらない/どんどん太っていく理由

          過食を卒業するために必要なマインド

          過食を卒業するために 必要なのは 誰かに何とかしてもらう という考えを手放して 私のことは 私が理解するんだ、愛するんだ と決意することだと思います。 まず誤解のないように 言っておくと 決して 誰の力も借りずに ひとりぼっちで 孤独に生きていけ! という話ではありません。 もっと自分について 分かってあげること。 もっと自分を 愛してあげること。 それが過食を卒業するために とても大切。 私が過食で苦しんでいた頃は 自信のなさや 人間関係にも悩んでいまし

          過食を卒業するために必要なマインド

          「食べずに痩せる」はNG!│過食を経験した現役モデルの体型維持ルール

          こんにちは! ウォーキング講師/モデルの佐藤千佳です。 私はほんの数年前まで 食べなければ痩せる と信じていた女なんですが… 結論から言いますと… 食べなければ一時的には痩せるけれど 最終的には痩せにくくなる。 ちょっと食べただけで太りやすくなるという 状況に陥るのでやめたほうがいいです。 例えば 食べるのを我慢した! 痩せた!よっしゃ! 食欲爆発!(食べるの解禁!) 太った、ヤバい…!  もう一回食事制限!! あれ?前みたいに痩せない… そんな一

          有料
          100

          「食べずに痩せる」はNG!│過食を経験した現役モデルの体…

          “自分と向き合うこと”は怖くない!

          過食を卒業する上で “自分と向き合うこと”というのは 必須事項です。 自分と向き合うっていうのは ・自分の本当の気持ちに気づく  (蓋をしていた想いに気づく) ・考え方/物事の捉え方のクセを知る ・その奥にある価値観に気づく などがあると 私は思っているんですが この“自分と向き合う”という過程を 怖い・目を背けたい と感じる方が 多いようなんですね。 私自身も、過去 なかなか過食から 脱却できなかった事を考えると やはり無意識レベルで 自分と向き合うことに対

          “自分と向き合うこと”は怖くない!