見出し画像

今の気持ちと、来年始めること

今年も一年ありがとうございました!

過食に関しては一通り書いた気がして
ほぼ更新しませんでしたが

今現在も苦しんでいる人がいて
私の経験や知識が役立つのであれば

今後も継続して
情報発信することが必要だなと
感じています。


では手始めに…笑


もう本当に何回でも言いますが

過食が止まらないのは
栄養不足だからです。


色々とありますが
まずはタンパク質、しっかり摂りましょう。

肉・魚・卵 食べる。

足りない分はプロテインで補う。



食べるのが怖い
→何なら食べられるか考える
→そして実践する

肉は無理だけど魚はいけるのか?
卵ならいけるのか?
プロテインを飲む ならいけるのか?


オープンチャットの書き込みも
最近は少なくなっていて

(私がネガティブな発言を
スルーしているから
気を遣って書けなくなっているのかも
しれませんが…)


皆さんの近況がいまいち分からず

もう過食は落ち着いているのか

今も続いているのか

今も続いているならどういう状況なのか



例えば
タンパク質をこれぐらい摂ってみたけれど
過食が治まらない という状況なのか

全然摂っていないくて
過食が治まらないのか

もしそうなら
タンパク質を摂るという点の
どういうところに引っ掛かりを
感じているのか?

(食べるのが怖いのか、金銭的に厳しいのか
家の環境的に厳しいのか など)

について
私の方では何もわからない
というのが現状です。



あと、これは私のやり方が
中途半端だったためだと思うので
申し訳ないのですが
(気が向いたとき・余裕があるときだけ
介入してきたので…)

オープンチャットを開設した目的が
ほぼ浸透していません。笑

オープンチャットの開設目的は

そもそものチャットタイトルにも
書いていますけれども

ストレス過食を卒業して
セルフラブマインドを身につけること

なんですね。



かみ砕いてどういうことかというと

●がつらい、●●がしんどい

で終わらせることなく

じゃあどうしたら
その状態から抜け出せるのか?
本当はどうなりたいのか?

について

みんなで考えて実践できる状況を
作っていく

最終的には
自分で考え・実践する力を身につけて

自分の力で変わっていける人を増やしたい

自分で自分を応援できる人を増やしたい

という目的のもと
開設したものです。


私が逐一介入せずとも

そこにいる人同士で

今、こんな状況で
これがうまくいっていないんだけど

こうしたら
●●の部分が変わったよ

今は○○○○を実践中

など
意見交換していってほしいな と思います。


たぶん過食に関するオープンチャットって
いくつかあるので

ご自身に合ったところに
入っていただければよいと思うのですが

私が運営するものに関しては
今後もこういった方向性でやっていきます。


それはご自身の求めているものと違う
というのであれば
抜けて頂いて全然大丈夫です。


結局のところ、顔も見えない
本名も知らない
会ったこともない人同士のやりとりです。

(私は結構な個人情報をさらしていますが…)


なんかうっすら付き合って
なんかうっすら痛みを共有して

それで良し、と思うのであれば

正直なところ
私の開設目的からはかけ離れています と
お伝えしておきたいです。

ちょっと厳しい言い方をして
すみませんが
客観的に見ていて
そのように感じる場面があります。


あなたの目的は何でしょうか?

気持ちを吐き出すことのみ

であれば
他のオープンチャットがおすすめです。


気持ちを吐き出すことが無意味だとは言いません。

それが必要なタイミングもあると思います。


でも、オープンチャットを開設して
結構な日にちが経ちます。

そろそろ次の段階に行ってほしい
というのが私の個人的な願いです。


もちろん、これはあくまで私の願望なので
皆さんが期待に応えようと
私のために頑張る必要はありません。


そうではなくて
何の目的で、ここにいるの?

ということを
もう一度確認して頂きたい。


自分のことを何とかしたくて
ここに入ったんじゃないの?

っていう話です。


同じところにとどまり続けることは
カンタンです。

何もせず、そこにいればいいだけです。

でも、時間はどんどん過ぎていきます。


もう一度、ご自身の目的を
思い出してください。

そして今、何ができるのか
何をする必要があるのか

考えて

考えるだけで終わらせず

実践してください。



私のためではありません。


あなた自身のためです。



オープンチャットの書き込みを見ていて
着実に変化している人がいらっしゃることも
分かっています。


けれども、ずっと同じところで
立ち止まっているな、と感じる人も
やはり見受けられます。


気づきのスピード、タイミングは
もちろん人それぞれなので

早いからすごいとか
遅いからダメだということはありません。


でも、とっとと気づいて
変化した方が
残りの人生を
自分らしく生きていける時間が多い。


そのためには
覚悟が必要になります。

私は私のために生きる

と腹をくくる。


どれだけ自分自身のために
本気になれるか?

だと思います。




また、過食になりやすい人は
失敗を恐れる傾向が強い
です。


栄養を摂ってみても
うまくいかなかったらどうしよう。

余計に太ったら?
お金だけ失ったら?

そんな風に考えて動けない人も
いるかもしれません。


…が、
そうして動かなかった結果
何も変わらないまま
時だけが過ぎていっている

ということを
もっと自覚したほうがよいと思います。


最近読んだ本に
(正確にはオーディブルで聞いた本ですが)

何もしないことがリスク

という言葉があって

確かにな、と思いました。



もしオープンチャットが静かな理由が
みなさんが過食を手放して

自分らしく元気に生きてくれているのであれば
これほど嬉しいことはありません。

その場合はぜひ、近況をお知らせください。


もう大丈夫、という人は
オープンチャットを卒業して頂いても構いません。


もしそういった方がたくさんいるのであれば
一歩ステップアップして
美容やボディメイクのチャットを作ったら
楽しいかな?とも考えています。


が、もし
悩んでいるけれど
書き込みもできず
栄養も摂れず
その場で立ち止まっている状態なのであれば

ここまでにお伝えしたことを
もう一度よく読んで頂き

今後どうしていくのか?
考えて行動して頂きたいなと思います。


以上、年末にどっしり重たいお話でしたが

来年の身の振り方を考える機会になれば幸いです!


ちなみに私は

栄養&心理学講座の内容を
大幅に変更して再開します。

年末もひたすらスライドを作成しています。笑


これだけあーだこーだ言っておいて

講座のリニューアルは
やろう、やろうと思いつつ動けなかった。


色々と言い訳して
行動できていなかった
というのは私もですが…

とにかく今、動いているので
また皆さんにもお知らせしますね。
1月中には開始します。

受けたい登録しておいて頂くと
開催日程の通知が届きます。
↓ ↓ ↓
脱・苦行ダイエット!スリムボディと美肌をつくる栄養&心理学



さらに、今あるオープンチャットは
そのまま残しつつ

講座の受講者のみが参加できる
月額のオープンチャットも開設予定です。


こちらでは、より積極的に
情報発信や質問回答を行っていきます。


…とだけ言われても
無料版(今あるもの)と
有料版(今後開設するもの)の違いが
分かりにくいと思うので…

また改めてきちんとご案内させてください。



締めくくりとなりますが

総じて思うのは
もっと本気の人とだけ関わりたい!
ということ。


私の人生の貴重な時間、
エネルギーを吸い取るだけ吸い取って
何もしない人とは関わりたくない。

そんな風に思います。

これまた厳しい言い方ですが
自分のためにも相手のためにも
その姿勢は必要なものだと考えています。


来年も自分の心と向き合って
まずは自分を幸せに。

そして、周りの人にも
何かを伝え与えられる人で
ありたいと思います。

それでは皆様、よいお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?