見出し画像

100%断言する!過食が止まらないのは「意思が弱いから」ではない!

こんにちは、元・過食症のアラフォーモデル
佐藤千佳です。

もうね…タイトルの通りです!!!

過去、私も何度となく
「過食が止まらないのは意思が弱いからだ」
「そんな自分はダメ人間なんだ」

自己否定を繰り返してきましたが…

断言します。


過食が止まらないのは

あなたの意志が弱いからではない


シンプルに栄養不足です。

自分を否定するよりもまず
栄養を摂らねばなりません。


肉・魚・卵 などのタンパク質
という栄養。


そして
安らぎ・楽しみ・喜び といった
心の栄養を。


まず取り組みやすいのが食べ物の栄養。


過食が止まらない人というのは
おそらく全員が糖質過多な食生活です。


もちろん
それ以外にも食べているかもしれませんが
割合で見てみると圧倒的に糖質が多い。


難しい部分は割愛しますが
ざっくり言うと
糖質を原料にしたエネルギー生産方法は
効率が悪いので


食べても食べても
「まだ足りませんけどー?」
状態になりやすい。


かたやタンパク質・脂質を原料にした
エネルギー生産方法は効率が良いので
(厳密にはその他ビタミン・ミネラルも必要)

ある程度摂取すれば
オッケー!足りました!」ってなる。



ちなみに糖質過多と聞いて、素直に
じゃあ糖質を減らせばいいんだね!
と考えるのは危険です。


一瞬は耐えられても
結局カロリー不足に陥って
食欲が爆発します。


過食→断食→過食→断食 
を繰り返していませんか?


私は繰り返していた!


次こそは、って思うけれど
無理なものは無理なんです。

我慢とか、意志の問題じゃないから。


早くそのことを受け入れてしまうと
楽になれるよ、ほんとに。


あなたはダメ人間じゃない。

何も悪いことはしていない。

すべては身体の自然な反応です。


大事なコトなので2回言う。

あなたはダメ人間じゃない。

何も悪いことはしていない。

すべては身体の自然な反応です。




ではどうすればいいのかと言うと

適度に食べる→適度に食べる→適度に…(続)

このリズムを作っていくことが
ものすごーく大切です!


具体的に何を食べるか、については
先程も伝えた通りまず肉・魚・卵です。

糖質を減らすというよりは
タンパク質・脂質を増やす。


すると自然と糖質の摂取量も減ってきます。


これ以上太るんじゃないか、と
ビビって減らす方向に動きたくなる気持ちも
痛いほど分かるけれど


ここは腹をくくって「食べる」
やってみてほしい。



そしてもう一つの栄養は
心の栄養です。


その昔

最近楽しかったことは何ですか?

って聞かれてパッと答えられなかった私。


うんうん唸りながら考えても
思い浮かばなかった。笑


過食で困っている方の多くが
この状態なんじゃないかと思います。


あるいは

好きなことは何ですか?

と聞かれても


分からん


みたいな。



苦しみに囚われれば囚われるほど
そこから抜け出すのは困難になります。


すごいことじゃなくても
派手なことじゃなくてもいいので

自分にとっての
楽しみ好き を見つけてみてください。


それがあなたにとっての
心の栄養になります。


ちなみに私は
最近「ちいかわ」にどハマリしています!笑


特にうさぎが大好きで
たとえイライラしても
うさぎの「ハァ?」を聞くだけで
元気になります。笑笑

大好きです!!!(やかましい)



うさぎへの愛が止まらないので
そろそろ締めに入りますが


ぜひとも
食べ物からの栄養と心の栄養
意識してみてください。

意思が弱いから、という
自己否定は今日を限りに卒業しましょう!


それは事実ではないし
誰も幸せになれない考え方だからね!


では今日はこのへんで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?