マガジンのカバー画像

中国語

16
本とか映画とか。
運営しているクリエイター

記事一覧

知らなきゃよかった【日本語】【中国語】何如(若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』)

知らなきゃよかった【日本語】【中国語】何如(若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』)

世の中には、知らないほうがよいことというものがある。

自分の出自だったり、国家や企業の陰謀だったり、読むのを楽しみにしていたミステリーのトリックだったり、人によって色々あると思うが、私にとって今世紀最大の「知らなきゃよかった」大賞第二位は、この「何如」である。

「いかん」は「如何 ru2he2」一択だと思ってたのだが、「何如 he2ru2」もあったのか。しかも前者は手段・方法を、後者は状態・程

もっとみる
普通話話者は広東語由来の音訳語に違和感を感じるのか【中国語】【広東語】牛油忌廉夹心

普通話話者は広東語由来の音訳語に違和感を感じるのか【中国語】【広東語】牛油忌廉夹心

輸入雑貨店で買ったお菓子「牛油忌廉夹心」。

牛油(牛脂、バター)と夾心(サンド)はわかるけど、忌廉ってなんだ?

口に入れるのをためらってしまうような字面だ。お菓子にしては不吉な……

食べてから調べてみると(食うたんかい)、広東語由来で、拼音は gei6 lim1 、cream の音訳だった。

ケイリム。クリーム。ケイリム。クリーム。ケイリム。クリーム……

……分からんではない。なんか乾い

もっとみる
【広東語】モグワイ

【広東語】モグワイ

懐かしの『グレムリン』(1984)の解説動画を観ていたら、
「モグワイは中国語」と聞いて驚きました。

調べてみると確かに、妖怪を意味する広東語「魔怪」(mo1 gwaai3)から来ているとのこと。

うかつでした。
ロックバンドの Mogwai の存在も知っていながら、
まったく気が付いていませんでした。

映画の舞台は明示されていないようですが、
広東省出身者の多いマンハッタン近辺なのでしょう

もっとみる
【中国語】【広東語】チャオズとギョーザ

【中国語】【広東語】チャオズとギョーザ

中国語を勉強するようになって気がついたことの一つは、80年代から90年代にかけて自分が慣れ親しんだ中国語の多くは、広東語といういち方言だった、ということです。

そしてそのことを知らなかったり、頓着していない人が想像以上に多いことにも、あらためて気付かされます。

ドラゴンボールでは、天津飯や亀仙人は日本語、チャオズやプーアル、タオパイパイなどの多くが普通話ですが、ヤムチャだけは広東語の発音となっ

もっとみる
『古事記』【日本語】【中国語】鯁(のぎ)

『古事記』【日本語】【中国語】鯁(のぎ)

講談社学術文庫の『古事記(上)』によりますと、「鯁」とは、「喉に刺さった魚の骨をいう」そうです。

こんなことのために漢字が一個あるのはコスパが悪い感じもしますが、中国では森羅万象を漢字で表さなければなりませんから、当たり前といえば当たり前なのでしょうか。

もしかすると「欠伸をしたときに出る涙」とか「柱の角にぶつけた足の小指」とかいう意味の漢字もあるのかもしれません。

『三体』〈書〉罪人の手足を切る昔の刑罰【中国語】肢解

『三体』〈書〉罪人の手足を切る昔の刑罰【中国語】肢解

そこそこのハードSFを、まあまあの中国語スキルで読んでいますので、どこまで正確に内容を把握できているか心もとないですが、異星人が、一個の陽子をスーパーコンピュータに改造するために、9次元から2次元に展開する実験中に、誤って3次元展開してしまった様子を描いた場面です。

わけがわからないと思いますが、私もわからないので大丈夫です。本題はそこではありません。本題は肢解という単語です。何となく意味はわか

もっとみる
『三体』3文字の中国語はレアなのか?【中国語】自顾自

『三体』3文字の中国語はレアなのか?【中国語】自顾自

中国語を習い始めたころ、「自行车」の発音を教えてもらっている時に、先生から「3文字の中国語は少ない」と聞いた。「例えば他に何があるの?」と聞くと、先生はちょっと考えて、「乒乓球」と答えた。

その時は「さすが中国人」と思ったけど、いまChat GPTに聞いてみたら山ほどでてきた。あれはどういう意味だったんだろう?

そういう訳で私は、三文字の中国語には無意味に敏感である。引用した文章も、ぱっと見は

もっとみる
【中国語】行星

【中国語】行星

小説『三体』を読んでいたら、「行星」という見慣れない言葉が出てきた。調べてみたら「惑星」のことだった。

ちょっと調べてみると、「惑星」は和製漢語で、公転している惑星が、地球から見るとふらふらとさまよっているように見えたかららしい。

さまようことなく恒星の周りを回っているのだから、「惑星」より「行星」の方が合っているように思えるが、「惑星」の方が人間味があっていい。昔は「遊星」も使われていたそう

もっとみる
【中国語】バンド名はいつから意訳しなくなったのか?

【中国語】バンド名はいつから意訳しなくなったのか?

前回メタルコアバンド We Came as Romans について書いていて、ふと中国語ではどう表記しているのか気になってウィキペディアで調べてみたら、We Came as Romans だった。つまらん。

金属乐队(Metallica)とか、黑色安息日(Black Sabbath)とか、昔はちゃんと意訳しようとしてたのに、もうやめちゃったの?と思って、ちょっと調べてみた。なお、面倒なのでソース

もっとみる
【中国語】吉卜力工作室

【中国語】吉卜力工作室

一瞬脳がバグって読めなかった。「キットカエ」?

いえいえ「吉卜力(Ji2 bu3 li4)工作室」、スタジオ・ジブリです。

フュージョン【中国語】聚变

フュージョン【中国語】聚变

「聚变」は動詞かと思ったら、日本語では「(核)融合」を意味する名詞だった。

調べてみると「融合」とは「複数の物がとけあって一体になること」(コトバンク)たが、「核融合」は「水素のような軽い原子核どうしがくっついて(融合して)、ヘリウムなどのより重い原子核に変わること」(量子化学技術研究開発機構)だから、nuclear fusion の漢訳は「核融合」よりも、「集まって変わる」という意味の「核聚变

もっとみる
ハードウェアマルチスレッディング【中国語】多线程(《三体》)

ハードウェアマルチスレッディング【中国語】多线程(《三体》)

だそうである。ははあ、なるほど(←分かってない)。

ネタばれになるかもしれないので詳細は省くが、多线程は小説『三体』に出てくる用語である(p.289)。なんだこの苦行は。日本語で読んでも分からないだろうものを、中国語で読もうというのだら、分かるわけがない。要するに、「コンピュータがいっぺんにたくさんのことをすること」だろうか。

もうちょっとで終わるのにページが進まない。SFってもっと楽しいもの

もっとみる
エントロピーは増大する【中国語】熵增(《三体》)

エントロピーは増大する【中国語】熵增(《三体》)

SF小説『三体』のクライマックスで登場する単語。

Wiktionary によると、1923年に物理学者胡刚复が、熱力学のエントロピーを翻訳するために作った漢字だという。

恩特若皮とか音訳してもよかっただろうに、字を作ってしまうってすごい。フォントをつくるのも大変なのに、活字を鋳造させてしまうのである。それぐらい人類にとって重要な概念だと考えたのだろうか。

「エントロピーは増大する」なら「熵增

もっとみる
情けねぇ【中国語】熊样儿(『三体』)

情けねぇ【中国語】熊样儿(『三体』)

進歩を諦めて酒に逃げた科学者たちに、刑事が放った言葉。

熊样儿は「おどおどした」「まぬけな」という意味の北方方言で、百度百科によると、熊はのろまで、小動物にもイジメられるイメージだからだという。なんだか意外だ。

もしかして、熊は世界的にはパンダとかマレーグマとかプーさんとかテディベアみたいに温和で優しい動物とされていて、時速60kmで走り人を食う血に飢えた凶暴なケダモノとされているのは、日本だ

もっとみる