マガジンのカバー画像

sarariラジオ

56
音声配信「sarariラジオ」をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

新定期購読マガジン「恋するハンドメイド」のお知らせです!

私の作家活動スタイルについて、お話してみました*°

「私の世界観を好きになってくれる、たったひとりに出会いたい」

そんな私の作家活動を、知っていただけたら嬉しいです^^*

委託販売でお世話になっている、Thingsly横浜みなとみらい店さんに、新作たちを発送しました!

今回はそのご報告と、新作に使った素材のご紹介などをしております*°

お店の詳細はこちら^^*↓
https://www.minatomirai-square.com/floor/detail/?cd=000044

今日の作業が終わって、達成感でめっちゃ幸せな気分だったので、ラジオ録りました!

今日もお疲れ様でした!

今から晩ご飯つくるぞ!

あ、ラジオ内でもお話したのですが、新しく創刊した定期購〝聴〟マガジン「SHARE! sarari's Handmade Life」は、こちらから視聴可能です*°
↓↓↓
https://note.com/sarari_amulet/m/m87af1c80403d
(

もっとみる

新しく、定期購〝聴〟マガジンをつくりました。

タイトルは「SHARE!sarari's Handmade Life」。

今回はそのお知らせや、マガジンのテーマ、シェアしたい内容について、お話しています。

「SHARE!sarari's Handmade Life」の購〝聴〟はこちらから↓
https://note.com/sarari_amulet/m/m87af1c80403d

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(09:23)は購入後に視聴できます。

「買ってほしいという気持ちを我慢する」

というお話から、どんどん脱線し…(笑)

私がどんな思いで作家活動をしているのか、どんな姿を目指しているのかを語っていました(笑)

00:00 | 00:00

sarariを覚えていただくために、

私が楽しくつくりあげてきたsarariの世界観、魅力をつたえるために

続けているブランディング。

「心ありき」「楽しさありき」

な私のブランディングについて、話してみました。

00:00 | 00:00

作品の魅力や情報が伝わる写真を撮れるようになるまで、時間が掛かってしまいました。

でも、筋トレをするように積み重ねてきた写真の練習。

その結果身についた「写真を撮る筋肉」は、今では私の心強い相棒です。

※昨日の夕方に録音しました📻

私がハンドメイドを始めた理由の一つに

「人と会わなくて済む」
「人との交流が最小限で済む」

というものがありました。

ハンドメイドを始めた頃の私は、人生の中で最も「人間不信」だったのです。

でも今は、お客様との交流を楽しみ、コンサルタントとして積極的に人と関わろうとしている私がいる。

人生って…不思議なものですね。

00:00 | 00:00

1年前の私は「作品をつくっても全く売れない。手元に溜まっていくばかりで、辛い、悲しい…」という状況にありました。

しかも1年くらい、ずっとその状況で。

でも今は、あの時ハンドメイドをやめなくてよかったと思っています。

そして、

「開き直ってよかった!」

とも、思ってます(笑)

※コザクラインコのハルちゃんの声が入っております🐦

00:00 | 00:00

私は、ハンドメイド作家活動を始める時に「スターバックスになりたい!」と思いました。

スターバックスのように、魅力や価値を感じて選んでいただけるブランド、「sarari」でありたいと考えたんです。

今回はそのために考えたこと、実践したことについてお話しました。

何か感じてもらえることがあったら、嬉しいです。

質問などございましたら、コメント欄より教えていただけましたら幸いです。

ラジオやn

もっとみる
00:00 | 00:00

「行動と挑戦は、楽しいぞ!」ということをテーマに、お話してみました。

私はもともと、行動も挑戦も、したくないし楽しめなかったタイプ。

そんな私が、なぜ行動と挑戦を楽しめるようになったのか。

そして、それをどうして大切にしているのか。

拙い話し方ではありますが、私の心をお伝えできたら、嬉しいです。

00:00 | 00:00

初めて、録音に挑戦してみました。

テーマは「自信よりも、大切なこと」。

ハンドメイド作家として大切にしていることなどをお話しています。

すごく拙い話し方なのですが、もし聞いていただけたら嬉しいです。