見出し画像

べきをやめるべき

まったり投稿146日目です。
5分で読める記事を目指して書いていきます。


【考え方の一極化】


先日こんなことがありました。

最寄りの駅でふらふらしていると、海外の恵まれない子に支援をしている団体さんに声をかけられた。

私も貧困など問題には興味関心があるから、最初は共感して話を聞いて私も「○○の問題とかもありますからね。こういう活動されている方には本当に尊敬の気持ちでいっぱいです。私もいずれそういう活動したいんですよ~。」と10分くらい話をしましたが、、、

「月額で○○円からで定期募金をしてほしいんです。」

こう言われて、その場で数百円なら募金しようと思ったのですが、

定期募金は生活困窮の私にとっては痛い出費。

サラシ「すみません。定期募金は厳しいので、今はできないです。」

団体の人「なんでできないんですか!興味関心があるんですよね!?」

サラシ「興味関心はありますが、私は生活困窮者です。」

団体の人「海外の人は日本と比べて貧しいんですよ?それでも気持ちは変わらないのですか?」

サラシ 「申し訳なですが、今の日本も貧困化が進んでいます。海外の人を救うのも大切ですが、私はまず国内に目を向けたいと考えています。」

団体の人「・・・」

少し口論になってしまいました。


海外の人の支援に特化している人(今回の団体の人)は国内の現状がわかっていなかった様子でした。

だから、「○○すべきなんです!!」

みたいな偏った意見が出るんでしょう。

団体の方の意見も正解です。

私の意見も正解です。

「こうすべきなんだ!」みたいな答えは1つみたいな考え方は好きになれないな。

「そういう意見もあるんですね!」

みたいに柔軟な考え方が現代の人には欠落している気がする。


インターネットやSNSで仕入れた情報で、

「こうすべきなんだ!!あれは間違いなんだ!!」

でも、それも人それぞれによって考え方、捉え方が違うわけだから強要してはいけない。

どっかの宗教みたいに、「これを信仰してないからバチが当たったんだ。」とか。

宗教に関して否定はしないけど、誰がどの宗教を信仰しようと自由なはずなのに、「あれはダメ、これはダメ。」って。

現在なら、戦争が問題になっている。

「戦争は反対だ!!」

「戦争はビジネスだからしょうがないよね。」

とか。

もちろん私は戦争は反対側ですけど、軍事産業として儲けているところもあるからその貴族達は戦争をさせたいのだろう。



まあ何を言いたいかと言うと、

もっと頭を柔軟にして、いろんな意見を受け入れてみよう。

ってこと。

現代の人は、決めつけてなんの議論にもならず思考停止している人が多い。

あとは、人それぞれ違う意見を持ってもいいじゃない。

我々はいつだって自由なのだから。


インターネット、SNS、ビジネス本。

情報量が多いし、答えも多い現代。

仲良くしようぜ~~(笑)


【おわりに】

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!

スキ・フォロー・コメント

よかったらお願いします!
嬉しいし、励みになります!

Twitterもやっています!

これからも皆様にとって読んでよかったと思える記事を投稿していきます!

頑張ります!

今後ともよろしくお願いします!

【プロフィール】


【おすすめ記事】


【人生目標】

・楽しくマイペースに

・故郷の北海道に帰ること

・子供の頃からの夢である犬を飼うこと

・皆様の心の隅に寄り添える存在になること

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#最近の学び

181,351件

最後までお読みいただき、ありがとうございました!ヒントにしていただければ嬉しいです。スキ、フォローもとても励みになります。 第二の人生は楽しみます!!