さんがつ

夫と息子2歳1歳と暮らすネガティブ主婦。 漫画、小説、映画、日々のくらし。

さんがつ

夫と息子2歳1歳と暮らすネガティブ主婦。 漫画、小説、映画、日々のくらし。

記事一覧

私の3.11

3.11があった日は高校の合格発表の翌日だった。 私は念願のスマホを手に入れて1人で歩いて川沿いのショッピングモールに行った。 古本屋にいた時に大きな揺れがきて、高…

さんがつ
1年前
6

旧友

海の近くの港町の中学校。 ヤンキーも優等生もオタクも不登校もないまぜの学年。 熱血な先生たち。 ドラマみたいな日々だった。 学校を飛び出した生徒を追いかける級友が…

さんがつ
1年前
5

息子に教えてもらう。

長男は3歳と1ヶ月。 次男は1歳ともうすぐ10ヶ月。 産まれ月の関係で2学年差だけど、年子な2人。 歳が近いとすぐ2人で遊ぶようになって楽よ〜 なんて言われてきたが、お…

さんがつ
1年前
8

夫に「好き」って言う?

私は言う。 夫も私に言う。 好きって言えよって圧をかける時もある。 好き?って聞く時もある。 なんかの話の流れで実家の母に 「大好きくらい言うでしょ夫に。言うし言…

さんがつ
1年前
3

叱る ということ

初めてたまひよ以外の育児雑誌を買った。 クーヨン てやつ。  表紙の「子供を叱りすぎていませんか」の言葉にハッとして手に取った。 よく行く支援センターにも置いてあ…

さんがつ
1年前
4

ただ書くだけの日記を始める。

文章を書きたいな、と思うけど何を書くかまでは思いつかないし書くまでは至らない。 そんな考えをうだうだともう何年も抱えている。 民放を見なくなってもうだいぶ経つ。 …

さんがつ
1年前
1
私の3.11

私の3.11

3.11があった日は高校の合格発表の翌日だった。

私は念願のスマホを手に入れて1人で歩いて川沿いのショッピングモールに行った。

古本屋にいた時に大きな揺れがきて、高く積まれた本棚からバタバタと大量の本が落ちてきた。
何が起こったのか瞬時に理解できなかった。

揺れがおさまり、電気が止まり、薄暗くなった建物の中で屋上駐車場への避難を促す声が響く。

外に出るとみんながガラケーを開いてテレビでニュ

もっとみる
旧友

旧友

海の近くの港町の中学校。

ヤンキーも優等生もオタクも不登校もないまぜの学年。
熱血な先生たち。
ドラマみたいな日々だった。

学校を飛び出した生徒を追いかける級友がいた。

体育祭や文化祭に全力で取り組んだ。

友達と何時間でも立ち話できた。

ろくな休日もなしに部活に勤しんでた。

初めての彼氏とは手を繋ぐだけだった。

狭い世界で必死に生きてた。

中学の頃の自分は
わざわざ先生に注意される

もっとみる
息子に教えてもらう。

息子に教えてもらう。

長男は3歳と1ヶ月。
次男は1歳ともうすぐ10ヶ月。

産まれ月の関係で2学年差だけど、年子な2人。

歳が近いとすぐ2人で遊ぶようになって楽よ〜

なんて言われてきたが、おもちゃの取り合いだなんだで喧嘩している時の方が多いのではと思う日々。

いたずらだけは、コソコソと結託してよろしくやっているのに。

毎日毎日怒って諭して宥めすかして励まして笑って一緒に泣いて、子供と一緒に感情のジェットコース

もっとみる
夫に「好き」って言う?

夫に「好き」って言う?

私は言う。
夫も私に言う。
好きって言えよって圧をかける時もある。
好き?って聞く時もある。

なんかの話の流れで実家の母に

「大好きくらい言うでしょ夫に。言うし言われるよ」

と言ったらめちゃ驚かれた。
「まだ新婚だからね〜」と言われた。
結婚3年目は新婚なの…?
でも別に付き合ってる期間含めたらもっと長いし関係なくない…?
あなたの夫が寡黙なだけだよ…
とは言えず。

うちの父のように行動で

もっとみる
叱る ということ

叱る ということ

初めてたまひよ以外の育児雑誌を買った。
クーヨン てやつ。 
表紙の「子供を叱りすぎていませんか」の言葉にハッとして手に取った。
よく行く支援センターにも置いてある雑誌で、名前だけは知っていたから買ってみた。

子供を叱るという事はどういう事なのか、子供への影響や「叱る」「怒る」をどうして親は繰り返してしまうのか、子供はどう声かけしたら良いかなどが書いてあって、ふむふむ と私は読み進めた。

雑誌

もっとみる
ただ書くだけの日記を始める。

ただ書くだけの日記を始める。

文章を書きたいな、と思うけど何を書くかまでは思いつかないし書くまでは至らない。
そんな考えをうだうだともう何年も抱えている。

民放を見なくなってもうだいぶ経つ。
たまに目にするネットニュースやSNSで世情を知り、世の中に遅れをとっていることを感じる。
漫画も小説も新書も、紙の本をじっくり読むことはあまりない。
読みたくて買っても全く頭に入ってこない。
子供が寝た後に延々とスマホでソリティアをやっ

もっとみる