NACHU
記事一覧
明日死ぬと思って生きよう もう先延ばしにしない
ずっと温めてきていたやりたいことがある。
何かを理由にして先延ばしにしてきたこと。
でも、今やらなきゃいけない理由ができた。
もっとも実戦に適した日は「今日」であり
もっとも実行に適した時間は「いま」である
迷った時がやってみるベストタイミング。
やりたいことがあればいますぐやろう
後回しにしない技術を読んで、もう蓋をしている暇はないんだと急に使命感にかられた
いまこそ、やるべきことに集中
すずめの戸締まりを観てきました
先日、すずめの戸締まりを観てきました。
映画館で映画を観るなんてよっぽど観たい映画じゃないとしないのですが、今回はよっぽど度合いが高まったので時間を見つけていってきました。
新海誠さんの作品は大好きで、それはストーリー性とか映像が綺麗というものもあるのだけれど、その時代の必要なタイミングでメッセージをくれるところなんです。
「君の名は」「天気の子」
と、時空を超えたり、超越した存在を目に見
すずめの戸締りを観てきたー!
魂に響く映画で、途中から涙なしには観れなかった。半分以上号泣‥‥【君の名は】を超える新海誠の最高傑作ですね。
妊娠という不思議体験
去年の暮れにまた悟りを開いたというかお大きな出来事があったのもあって、自分の中の考えや価値観をアウトプットしないと消化しきれないという気がしたので、
最近はとにかく書き綴りたいという衝動に駆られている
私が体験したこの世の素晴らしい出来事のひとつに
「妊娠」がある
妊娠は子が生まれるまでの過程に必要な期間であり、
生命体であれば、ほとんどが経験するし、
当たり前のように語られるけれど、
本当は
あのときの海外旅行が私をつくってきた
20代の私といえば、自他共に認めるかなりアクティブに動き回る人間だった。
もう10年も前になるけど病棟の看護師として働いていた私は、連休をみつけては、貯めたお金でしょっちゅう出かけていた。
仕事はそりゃあ〜ストレスが溜まりまくる日々だからか、ストレス発散目的で、趣味に買い物にお金をつぎこんだり、海外旅行でパーっとやってくる!
みたいな人は割と多いと思う。
よく「看護師さんって、金遣い荒いよね〜
娘の体調管理はホメオパシーと量子波動で
自然療法 備忘録。
年末に普段、病気をしない娘がちょっと体調を崩していた。
夜に急に猛烈に陰部を痛がるというかつてない痛がり方だったのもあって、ちょっと動揺しつつ夜間救急に連れて行ったりした。
なるべく病院には連れていかない主義でやってきたけれど、いざという時に頼れるところがあるのは強い。
そういうときに何がなんでも病院には連れて行かないで自力で直すぞ〜とおなるとそれもエゴになってしまい、も
物事を決める時は自分の感覚を大切に
物事を決めていくときに
感覚を大事にしている
たとえば心地良さだったり、
ワクワクするかどうか
愛のエネルギーを感じるかどうか
頭で考えたりよりその感覚を大事にすると自然といい方向へいく
それは波動であって、エネルギーだから
それと何か一つの考えに固執したり
誰かに依存すると
考えない人になる
思考がどうこうより、
感覚が鈍る
自分の中の直感が鈍るというか、
やっぱり信じるのは自分ダナ
解決しなければならない問題はどこにもない
何かが起きた時、私たちは問題だと考えがちだけども
ただ私たち人間だけが、何かを「問題」だととらえているにすぎないんだってこと
起こった出来事を、問題にするのもしないのも、
その人の自由であり、宇宙からしたらそれは全て愛でしかない
そして私たちへのギフトになる
ーーーー
とはいえ、解決しないといけない問題と捉えた時に
それを否定したり消そうとするのではなくて
どう解決にもっていけるかが鍵
全ては上手く行っている
2023年新たな出発
新しい自分のスタート❤️
どんな状況下であれ楽しめるように思考転換できること
それが私の強み
身の回りに起こることは全てギフトだから。
今年もなにがあっても楽しもう!
#私は私のここがすき
過去の自分に学び今のワクワクを大事にする
部屋の整理をしていて昔の日記や手帳を見つけてしまう。
どれどれ〜と見ると、部屋の片付けどころではなくなってしまうのは定番だったりする
こうなったら終わり
これ酒のあてになるくらい面白いノンフィクション小説・・・
過去の自分と対話できるようで恥ずかしくなるようななんというか
年下の友達をみているような感覚になる
文章が若い!青春真っ盛り!
「おい?大丈夫か?」「しっかりしろー!笑」と
つっこみ