寒川 英里

一人ひとりが自分らしく働き、生きる「ふみだす一歩」をともにするのが私のしごとです。 「…

寒川 英里

一人ひとりが自分らしく働き、生きる「ふみだす一歩」をともにするのが私のしごとです。 「好き」にあふれる日常がテーマ。教育、mina perhonen、marimekko、かもめ食堂、北欧、ファッション、キャンプ、星野源が大好き。

記事一覧

表現への憧れがある

新しい年が始まると何かをはじめたくなって、その中に自分を「表現」するということがかならず浮き上がってくる。 仕事も自分の表現でもあるし、そもそも生きていること自…

寒川 英里
3年前
7

パンとスープとネコ日和

今日の「好き」はこれ。 このDVDは友人からプレゼントしてもらったもの。私がかもめ食堂が大好きなことを知った友人が、これもきっと好きだと思うよ、と。 貰ってから、…

寒川 英里
5年前
6

イベントをつくる

こんばんは。インフルエンザが猛威を振るっていますね・・・。 来週からフィンランドへ行くので、かからないように必死です。 さて、今日の「好き」はイベントをつくる。…

寒川 英里
5年前
5

フィンランドへ。

2017年10月に初めてフィンランドへ行きました。フィンランドの教育に触れ、大好きなかもめ食堂、marimekkoに行くことができ、大満足の旅となりました。 2018年にはツアー…

寒川 英里
5年前
1

改めまして。再開。

とっても久しぶりなnoteになってしまいました。 更新が止まったままになっていましたが、なんだか今年は書きたい欲がむくむくと湧いてきたので再開してみようと思います。…

寒川 英里
5年前
3

フィンランド

*2018/4/28~5/5でツアーを開催します。詳細はこちらから! 「Do what you love」 この言葉は、フィンランドにある職業専門学校で学校の名前とともに表記されていた言葉…

寒川 英里
6年前
5

かもめ食堂

すごい頻度で私が見ている映画といえば「かもめ食堂」少ない時でも月に2回以上はみていて、時間があると週2回くらい見てしまったり。 もともと映画をよくみる人では全く…

寒川 英里
6年前
3

かわいいひと

この週末は仕事で1日外に出ていたり、春に企画しているフィンランドのツアーのやりとりをたくさんしていました。 フィンランドツアーは去年、スタディツアーに参加してと…

寒川 英里
6年前
2

mina perhonen

「好き」なことをだだ漏れにすることをテーマに始めたnote。 「好き」を公言しようと思うと、色々な感情が混じって、うまく説明できなくなってしまうのが、このmina perho…

寒川 英里
6年前
3

お花を飾る

昨日、仕事の帰りにお花を買って帰りました。 お花は長期で家をあける予定がなければ、ほぼ毎週買っています。お花を飾るようになったのは2017年に入ってからなので、花歴…

寒川 英里
6年前
6

好きなこと

初めまして。noteを書いてみることにしました。 私はライターでもなければ、そもそも文章を書くことを大の苦手としている人なので、いつまで続くか・・・いつも挫折してい…

寒川 英里
6年前
2
表現への憧れがある

表現への憧れがある

新しい年が始まると何かをはじめたくなって、その中に自分を「表現」するということがかならず浮き上がってくる。

仕事も自分の表現でもあるし、そもそも生きていること自体が表現だったりもするのだけど、私が今ここで書いている表現というのは、文章や絵や写真などのArtや創造活動における表現のことを指しています。

私の中にずっと「表現する」ことへの憧れがある。
でも美術は不得意だったし、文章が上手いわけでも

もっとみる
パンとスープとネコ日和

パンとスープとネコ日和

今日の「好き」はこれ。

このDVDは友人からプレゼントしてもらったもの。私がかもめ食堂が大好きなことを知った友人が、これもきっと好きだと思うよ、と。

貰ってから、これも何度もリピートしてみています。

出ている俳優さんたちが個性的で素晴らしいのはもちろんなのだけど、人とひとが関わり、会話として繰り広げられているその内容が心に残るのです。

同じ事柄を目にした人たちの、それぞれが持つ価値観から発

もっとみる
イベントをつくる

イベントをつくる

こんばんは。インフルエンザが猛威を振るっていますね・・・。

来週からフィンランドへ行くので、かからないように必死です。

さて、今日の「好き」はイベントをつくる。

当たな出会いに思いを馳せたり、誰かの何かのきっかけになれるかもしれない場をつくることが大好きです。

そして、イベントをつくる、といってもつくって開催するまでには様々な工程があります。自分で企画してイベントをつくると、何から何まで自

もっとみる
フィンランドへ。

フィンランドへ。

2017年10月に初めてフィンランドへ行きました。フィンランドの教育に触れ、大好きなかもめ食堂、marimekkoに行くことができ、大満足の旅となりました。

2018年にはツアーをつくり、再びフィンランドへ。夏には家族でスウェーデン、デンマーク、フィンランドを巡る旅へ行きました。

そして今年は1月の後半と3月に行ってきます。

まさか、こんなに短期間にフィンランドへ何度も行くことになるなんて想

もっとみる
改めまして。再開。

改めまして。再開。

とっても久しぶりなnoteになってしまいました。

更新が止まったままになっていましたが、なんだか今年は書きたい欲がむくむくと湧いてきたので再開してみようと思います。

noteを開いてみたら、更新が止まったきっかけになっている出来事についての自分の気持ちが書かれていて、書くということは尊いことだな、と思いました。

そして、そもそもこのnoteにどんなことを書いていたかすら忘れかけていたのですが

もっとみる
フィンランド

フィンランド

*2018/4/28~5/5でツアーを開催します。詳細はこちらから!

「Do what you love」

この言葉は、フィンランドにある職業専門学校で学校の名前とともに表記されていた言葉。

好きなことをやりなさい。ストレートだから、心の奥底に届き、ドンと衝撃を与える言葉だと感じます。

去年、私はフィンランドに初めて行って来ました。そもそもなぜフィンランドがこんなにも気になる存在となったの

もっとみる
かもめ食堂

かもめ食堂

すごい頻度で私が見ている映画といえば「かもめ食堂」少ない時でも月に2回以上はみていて、時間があると週2回くらい見てしまったり。

もともと映画をよくみる人では全くないのですが、かもめ食堂は初めて見た時から大好きになりました。映画館では見ていないので、DVDが最初なのは残念。

見ていて無理がない映画です。無理がない、という表現が分かりづらいかもしれませんが、流れに逆らわずに、でも、やりたくないこと

もっとみる
かわいいひと

かわいいひと

この週末は仕事で1日外に出ていたり、春に企画しているフィンランドのツアーのやりとりをたくさんしていました。

フィンランドツアーは去年、スタディツアーに参加してとても良い体験をさせてもらい、そのツアーで出会った仲間とともに新たに準備をした体験ツアーなので、北欧に興味がある、フィンランドに行ってみたい方は是非。1日しか自由な時間はないの!?と思うかもしれませんが、1日あったらまずは行って見たいと思う

もっとみる
mina perhonen

mina perhonen

「好き」なことをだだ漏れにすることをテーマに始めたnote。

「好き」を公言しようと思うと、色々な感情が混じって、うまく説明できなくなってしまうのが、このmina perhonenというブランドです。

何のことを書こうかな、と思った時に間違いなく頭に浮かんでくるのですが、好きだからこそ好きだということをここに書くことになんだか緊張さえ感じてしまう存在。

今朝、友人とのやりとり↓(💩スタンプ

もっとみる
お花を飾る

お花を飾る

昨日、仕事の帰りにお花を買って帰りました。

お花は長期で家をあける予定がなければ、ほぼ毎週買っています。お花を飾るようになったのは2017年に入ってからなので、花歴が長いわけではありません。

そして、何をきっかけに飾るようになったのかも、覚えてないくらいなのですが、お花がある空間、お花のある生活が好きで飾り続けています。

パステルカラーなお花よりも、白、緑を中心とするお花が好きです。あとはパ

もっとみる
好きなこと

好きなこと

初めまして。noteを書いてみることにしました。

私はライターでもなければ、そもそも文章を書くことを大の苦手としている人なので、いつまで続くか・・・いつも挫折しているので不安しかありません・・・。いきなり弱気・・・。

それでも、なぜ始めてみようと思ったかというと、cokowillという自分らしく働き、生きる人の「ふみだす一歩」をサポートするという団体の代表としての発信だけではなくて(イベント以

もっとみる