マガジンのカバー画像

おうちごはんで野菜をたべる

11
「おうちごはんで野菜をたべる」の投稿をまとめています。おうちでたくさん野菜をたべる生活をおすすめします。
運営しているクリエイター

#野菜料理

おうちごはんで野菜をたべるvol.6 新じゃがのポテサラ

おうちごはんで野菜をたべるvol.6 新じゃがのポテサラ

わが家ではじゃがいもが大人気です。じゃがいものおかずなら何でもよく食べてくれます。春の新じゃがでは、よくポテサラを作ります。

皮ごと茹でてから、皮を剥いて潰すのが風味を一番活かせます。でも、日々の調理は余裕もなく、レンジで下処理するのが楽です。

握りこぶし大のじゃがいもなら、1人分が1個。
半分に切って皮を剥き、それを4分の1に切って、1個を大まかに8等分に切り分けます。
切り分けたら、耐熱ボ

もっとみる
おうちごはんで野菜を食べるvol.4 春キャベツのおかず

おうちごはんで野菜を食べるvol.4 春キャベツのおかず

今年も春キャベツのシーズンが来ました!
キャベツ好きの次女は、スーパーでご機嫌な様子で春キャベツをねだります。

さっと塩水で茹でただけで、春キャベツはおいしい一品になります。副菜を追加することは、野菜をたくさん食べることにつながるので、春キャベツはおすすめ食材です。

茹でてしまえば和え物も簡単で、バリエーションも膨らませやすく、大変便利です。

マヨネーズ、カレーパウダー、醤油を適量混ぜて、茹

もっとみる
おうちごはんで野菜を食べるvol.3 かぶ

おうちごはんで野菜を食べるvol.3 かぶ

旬の野菜は、美味しい上に栄養価も高いそうですが、お値段も手頃になるのが嬉しいところ。

冬になって、かぶがたくさん店頭に並ぶようになりました。かぶ、大好きです。

かぶは火が通りやすくて、クセのない味で料理に馴染みやすく、いろんなメニューに使えるのが魅力です。ポトフやホワイトシチューでいただくと、あったかくてホッとします。

かぶの本体はもちろん美味しいですが、葉と茎も大好きです!塩もみして、すり

もっとみる
おうちごはんで野菜を食べるvol.2 つくりおき

おうちごはんで野菜を食べるvol.2 つくりおき

週末は3品、4品程度の作り置きをします。

継続して作るコツは3つ。

①なるべく簡単な調理
②手作りにこだわり過ぎず、気に入ったタレや
 ソースは自由に使う
③乾物や缶詰など保存できる食材を使う

作り置きの主な目的は、平日の朝食やお弁当づくりを手軽にするためです。

最近の冷凍食品は大変おいしくて、副菜のおかずもバリエーションが豊富です。

でも、やっぱり手作りには趣があって、自分で作ることで

もっとみる
おうちごはんで野菜を食べるvol.1

おうちごはんで野菜を食べるvol.1

野菜をたくさん食べられるよう意識して、日々のおかずを作るようにしています。たんぱく質を増やして摂ろうと意識しても、やっぱり野菜の方が食べたくなって、年々その傾向が強くなります。

野菜のおかずには肉や魚のような派手さが無いし、調理方法もどこか控えめ。でも、やっぱり野菜は欠かせない素材で、家庭料理には名前もないような野菜のおかずがたくさんあります。

祖母や母が作ってくれたおかずをヒントに作ることも

もっとみる