マガジンのカバー画像

同じアホなら着飾って

14
20代女性がファッションの話をします
運営しているクリエイター

#ファッション

24SSのお洋服計画はじまる

24SSのお洋服計画はじまる

展示会がおわりました!準備からバタバタで疲れた〜けど、春夏のお洋服のこと考えてたらワクワクしてきたので何着ようかなの気持ちを覚書。とりあえず勤め先のブランドと、会社の他ブランドのお洋服から。

【1月】
マテリアルがかわいいキャミワンピ。こういう素材のスカートとか見かける度に欲しいな〜と思ってたので!

まだ寒いからタートルニットとか合わせて着つつ、Tシャツ合わせとかノースリの時期まで着回す所存。

もっとみる
ファッション雑誌を手作りしています

ファッション雑誌を手作りしています

昔からファッション雑誌が大好きでした。

お洋服のことをもうちょっといっぱい発信してみたいけど、YouTuberみたいな動画は撮れないし、インスタはあくまで記録として使っているし、と思って自分でファッション雑誌を作ってみることにしました!

というのは表の建前で、本当は12月にすっごく嫌なことがあってなにもかもダメになって洋服を買うくらいしかできなかったとき、なにかに没頭してしまいたくて、でも物語

もっとみる
パーソナルカラーがくれたもの

パーソナルカラーがくれたもの

パーソナルカラー流行ってますねえ。今やコスメ売り場でもファッション雑誌でも「◯◯べさん向け」の文字が当たり前のように踊っています。

かくいう私も確か2019年の5月ごろ、お友だちと連れ立ってパーソナルカラー&骨格診断をしてくれる先生の元へ行きました。どんだけ前やねんという感じですが今更その時に思ったことなどを書きたいので書くね!

パーソナルカラーという概念を知って、実際に診断を受けてみて、私の

もっとみる
ファッションはフィクションです

ファッションはフィクションです

現実が嫌いだ。現実をしっかり見据えて、無駄をなくし自分磨きをし将来に備え人間関係を大切にして、充実した生活を送るのが全然無理。

なんなら現実から逃避して、無駄なことばっかりやって変われない自分を甘やかして外側だけ自在に取り繕って今だけのために生きて孤独を愛しながら寂しさに溺れて、堕落した生活を送れたら最高で、長生きなんかまっぴらごめん。

それでも私は義務教育を終えて受験をして高校生になり、大学

もっとみる
2020秋服覚書

2020秋服覚書

コートの季節になる前に、着ておきたい服が大量にあるので忘れないようにまとめておきましょう。

①ジャケット
ここ数年のジャケットブームで私のクローゼットにもいつの間にジャケットが大量…。会社にも着ていける便利アイテムだし、いっぱい着たい!

(1)黒のベロアジャケット(リサイクルショップで50円)
これはジャストサイズで着やすいので、レディな感じで白シャツと配色ニットスカートとかに合わせたい。バレ

もっとみる
いちご柄の服はダサい?

いちご柄の服はダサい?

突然ですが、大人にもなっていちご柄のワンピースを着るなんてダサい、と思います?
まあデザインによるかも、とか。ちょっと子供っぽいかも、とかそんな感じ?
じゃあじゃあ、いちご柄の服を着ていちご狩りに行くのはダサい、と思いますか?

わたしは、結構ダサいかもなあと思う。ダサいというのが垢抜けないとか野暮ったいとかいう意味だとすると、いちご狩りに行くのにいちご柄というのはあまりに直球過ぎるし。なんという

もっとみる
ワンピースについてのアイデア集

ワンピースについてのアイデア集

私は洋服の組み合わせを考えるのが好きで、できるだけ毎日違う洋服が着たい、新しいコーディネートを生み出し続けたい!というのを実益(?)を兼ねた趣味にしている。その中で一番難しいなと思うのがワンピース。

1枚で完成するし、サラっと着るだけで可愛いよねワンピース、うんうん。けど、楽だからこそなんとなく着ると手抜きっぽく見えたり、いつも同じ組み合わせになったり同じ服ばっか着てるという印象を持たせてしまう

もっとみる
オシャレしてるってわけじゃない

オシャレしてるってわけじゃない

正直、オシャレだね!と言われることが多い。3日に1回くらいは言われる。いやちょっと盛った。ちなみに言われるととても嬉しい。私はお洋服が大好きで、見るのも買うのも着るのも楽しい。
でもオシャレしてるかと言われると別にそんなことはなくて、ただただ好きな服を着ているだけなのですがみなさんどうでしょうかそこんところ。
オシャレするというのは場に相応しい服装を丁寧に選ぶことだと思っている。私は自分の好みを最

もっとみる
ランドセルで大学に行きたい!

ランドセルで大学に行きたい!

赤い鞄をずっと買いたいと思っていて、色々探しているのだけれどなかなかこれぞというものが見つからない。赤っていうのは難しくて、オレンジみが強すぎても朱になってしまうし紫っぽいエンジ色、ボルドーってのも赤とは全然違う色だ。暗い赤も明るい赤も可愛いけれど派手で目につく色だから素材によっては安っぽくなりがちで、てかてかすぎてもマットすぎてもよろしくない。高級感のある素材で、色合いは適度に深みがあり、でもし

もっとみる