見出し画像

【SNSの話】イノベーター理論から考えるclubhouseの活用✨

継続投稿234日になります☆
今日も3分で読める記事を目指して書いていきます。

昨日に引き続きclubhouseの記事になります。
イノベーター理論を基に、今やるべき理由を書いていきたいと思います。

【イノベーター理論】

まずはイノベーター理論の説明からです。

とても有名な理論なのであまり説明もいらないとは思いますが、詳しく知りたい方はこの記事が凄く分かり易いです。

イノベーター理論とは、「新しい商品・サービス、ライフスタイルや考え方」などが世の中に浸透する過程を5つのグループに分類したマーケティング理論です。

画像1

この図がイノベーター理論の5つのグループです。

簡単に記載します。

■イノベーター
最初期に製品、サービスを採用するのがイノベーター(革新者)という層
■アーリーアダプター
これから普及する可能性がある製品やサービスにいち早く目をつけ、良いと判断したものを購入するのがアーリーアダプター(初期採用者)という層
■アーリーマジョリティ
アーリーアダプターの影響を強く受けるため、市場全体へ浸透する橋渡しとなる。テレビや世間で話題の商品やサービスに反応する人や、芸能人が使っている商品を欲しがったりする、流行に敏感な中高生がこの層
■レイトマジョリティ
この層は、新しいものを採用することに消極的であり、まわりの動向を注意深く伺い、採用している人が半数を超えると確信すると採用を検討します
■ラガード
最も保守的な層で、新しいものに対して全く関心がなく、「新しいものは受け入れたくない」商と感じる層

市場ユーザをこの5つの層に分けて考える手法をイノベーター理論と言います。

その中でも『イノベーション普及学』の中でエベレット・M・ロジャース氏は、“市場の16%にあたるイノベーターとアーリーアダプターを攻略することがその商品・サービスが普及するかの分岐点となる”と述べており、「普及率16%の論理」などが言われています。

【clubhouseをどうする?】

ここからは現段階のclubhouseをどう考えるかです。

世界的に見たらアーリーマジョリティーの段階に入っているだと思います。
アメリカから始まり、著名人が参加し、vogueなどでも記事が書かれている状態です。調べたのですがまだ利用者数の数字が明確に分からないのでこれは、仮説にすぎないのですがアーリーマジョリティーの入り口に段階だと思われます。

ですが、日本だけで考えると少し変わってくると感じます。

日本の市場で考えるとclubhouseというSNSはまだまだアーリーアダプターの状態なのかと感じます。というのは、clubhouseの中で語られている話題には、このclubhouseをどうビジネスに活用していくかという事が多く話されています。特に著名人がこぞってその話題を出している事を考えると、これからclubhouseを利用したコンテンツやビジネスが発信されていくのだと思います。

その事からも、日本市場のclubhouseはまだアーリーアダプターだという事だと想定されます。

だからこそ今がclubhouseのチャンスなんです。
アーリーアダプターの期間にclubhouseに仕掛けていく事が、このSNSを今後活かしていくポイントです。

そしてもう1つ大事なポイントがあります。

それが圧倒的な流行のスピードです。
今回の新しいサービスがSNSだという事が、このイノベーター理論の流行スピードを上げる理由になります。

拡散のスピードが桁違いにあがります。
今までのSNSサービスからの展開で、このclubhouseの情報が発信されています。今の投稿を見ていて様々なSNSでclubhouseの事ばかり発信されています。

そう考えると、イノベーターとアリーアダプターの期間は一瞬で終わってしまうと想定されます。だからこそビジネス展開を考えてから行動していくでは間に合わないです。考えながら行動は起こさないと難しいです。

結論、とにかく行動しながらビジネス展開を考える。

どんどん情報収集して分かった事などnoteを使ってシェアしていこうと思っているので、あなたもclubhouseを一緒に楽しみながら活用していきましょう。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・

いつも読んで頂き、ありがとうございます!
『スキ』『フォロー』『コメント』
も嬉しいです!

これからもフォロアーさんに
とって読んでよかったと
思える時間にしてけるような
投稿を目指していきます。

引き続きよろしくお願いします!

【おススメ記事☆】

プロフィール☆ 
※是非こちらも見て欲しいです!1分で読めます☆彡
驚異の900スキ超えました!!

【人生の目的】

日々成長する。
40、50、60になっても今が一番楽しいと言い続ける。

自分にとって、成長とは出来なかった事を出来るようにする事。
やらなかった事をやるようにする事である。

関わる人すべてに誰でも、何歳になっても、人生は楽しく生きる事が出来ると感じてもらうと共に、子供にも成長し続ける事の素晴らしさを感じて欲しい。

【仕事】

クライアント募集!!

コーチングとは、
自信がない人が、自分の事が好きだと言えるようになる事✨
詳しくは、HPを見てみて下さい✨

【広告】

画像2

画像3

画像4

画像5

#日記 #エッセイ #写真 #小説 #コラム #毎日note #毎日更新 #イラスト #マンガ #ビジネス #note #詩 #仕事 #ブログ #人生 #毎日投稿 #日常 #自己紹介
#clubhouse

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?