マガジンのカバー画像

役立ちそう

96
運営しているクリエイター

#探求学習

コーチの社会分析 Note【アンラーンⅡ・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリーズ⑥】

コーチの社会分析 Note【アンラーンⅡ・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリーズ⑥】

「急激に変化する世界では、学習するものが世界の後継者となる。一方、すでに学習を辞めてしまった者は、自分の力を発揮する世界がもはや存在しないないことに気づくだろう」(哲学者 エリック・ホッファー)

バリー・オライリーはその著作の前段において、優れた人々の支援をしていく中で改善を妨げている要因に気が付いたとし、
 
「新しいことを学ぶ能力ではなく、一度は効果があったものの、今は成功の邪魔になっている

もっとみる
コーチの社会分析 Note【人生を輝かせる「目的」とは?・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリーズ③】

コーチの社会分析 Note【人生を輝かせる「目的」とは?・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリーズ③】

「これからの時代を生きていく子供たちに必要とされる学びは何か?」

ということが可視化、言語化され、具体化される。ここにきちんと落とし込まれていない。説明できる人が極小数なので、今のキャリア教育ではそれぞれが、それぞれの理解で、エビデンスのない好き勝手な自己流を主張しているような状況が発生してしまっています。
 
という前回でした。特に子育てという経験を通じた親という存在は、その中から得た個人の「

もっとみる
日々の雑感 day49【探求学習。それは心で学ぶこと( 全国高校生マイプロジェクト)】

日々の雑感 day49【探求学習。それは心で学ぶこと( 全国高校生マイプロジェクト)】

先週末はラジオモードで全国高校生マイプロジェクト2020(オンライン)を流し続けながらパチパチと作業をしていました。

☆情熱のリアル「生まれた時からスマホ世代」

そんなコピーの子供達が高校生となり、そんな彼らはインターネットが当たり前にある世界に生きてきています。

けれど、だからこそ、彼らは、彼女らは問いかけるわけです。

発展途上国にネットでポンと送金できる。

「でも、それって支援が目指

もっとみる