マガジンのカバー画像

日記

304
運営しているクリエイター

#MTG

自我字賛

 おはようございます。薬を飲み始めたら花粉症が劇的に改善して感動しています。毎年同じことを言っています。

 最近少しずつとりとめのない記事を書いていますが、しばらく続けて文章力(ヂカラ)が回復したら、また日記を書いていこうかと思っています。どういうスタイルがいいのかちょっと考える必要がありそう。語尾がですます調な記事とそうでない記事があるのはその時の気分ですが、ここもできれば統一した方が良いんで

もっとみる
カニ?(2022/4/21~4/30の日記)

カニ?(2022/4/21~4/30の日記)

 うお~~めちゃくちゃ間が空いたぜ! 10日間とはよ。

 この日記はTwitterに書いたことを元にして、トピックを取捨選択し再構成した形で書いているわけだけど、どのツイートを残すか悩むことがある。全部をありのまま記録するとジャンクすぎるし長すぎる。
 やっぱり時事ネタというか、後から見返したときに「こんなことあったな」と思えるようなトピックを優先すべきだろうか。

 さすがに10日分もあるので

もっとみる

人間性(2022/4/19の日記)

 俺は自炊も外食も、なんなら食材を育てたり採集したりするのも好きなので、「食は時間の無駄」と切り捨てる態度には全く共感できないが、心情を理解はできる。食事の時間というのは、やろうと思えば極限まで切り詰めることが可能だし、必要ないという人にとっては削減の対象になり得るだろう。
 そうやって捻出した時間を食事のレビューに当てるというのはちょっと理解しがたいが。まあ、それで生活費を稼いでいこうとまで考え

もっとみる
不思議体験ウェディング(2022/4/15~4/18の日記)

不思議体験ウェディング(2022/4/15~4/18の日記)

 週末は友人(大学時代の後輩)の結婚披露宴に出席してきた。結婚式が10時40分から、披露宴が11時半からで、「披露宴に出席してほしいので11時までに受付してください」と指定されていた。結婚式場のサイズによっては全員が入れないので、親族や親しい知人だけで式を挙げて、披露宴には全員が参加できる形式なのだろうと予想していた。まあ、よくあることだ。

 当日、やや早めに友人(同期)と合流して会場に着いたの

もっとみる
初マロ(2022/4/11~4/13の日記)

初マロ(2022/4/11~4/13の日記)

 初めてマシュマロが届きました。嬉しいですね。質問者の方は今後10年間住民税を免除させていただきます。(勝手に!?)
 でも単行本派で申し訳ねえ。リアルタイムで盛り上がりたい気持ちはあるけど、潮舞いのためだけに雑誌を買うかというと……!

 潮舞いの感想、5巻だけ書いてその後やってなかったから読み返して書きます。なんか今でも結構アクセス数あるのよね。

 潮舞いに対する熱い思いでも、それ以外でも、

もっとみる
ニューカペナと桜花賞(2022/4/7~4/10の日記)

ニューカペナと桜花賞(2022/4/7~4/10の日記)

 ゴールデンカムイまたもや全話無料! しかも最終話までリアルタイムで公開……すごい時代だ。でも確かに、これだけの話題作が終わるって時に、雑誌派・単行本派・ネット(電子書籍)派でそれぞれタイムラグが出てしまうのはもったいないものだ。鬼滅の刃もこれやってたらものすごいことになってただろうな。

 しかし改めて、ゴールデンカムイは徹頭徹尾ずっと面白い漫画だ。ついに終わっちゃうのか~。ネームドキャラがバン

もっとみる
『レンコダイの笹漬け』2022/2/22~2/23の日記

『レンコダイの笹漬け』2022/2/22~2/23の日記

 タイトルの形式を戻してみた。これでしばらく(最低でも1週間)続けてみて、アクセス数が目に見えて下がるようであったら、やはり記事タイトルとアクセス数の関係は推測していた通りだったということになる。

 こんな実験、有料で展開していたら怖くてできないな。

 小鯛の笹漬け、美味いよね~。まあまあ高いんだけど。今知ったけど通販もやっているようだ。

 いや元々レンコダイじゃねーか!!!!

 こうなる

もっとみる
『大怪獣のあとしまつ』は最高に面白かった(オススメはしません)

『大怪獣のあとしまつ』は最高に面白かった(オススメはしません)

2022/2/8~2/9の日記

 冬になると週に2回くらい凍ってるんだけど、体感の寒さと凍ってる状況がリンクしてない気がする。たぶん夜明け前までの寒さと、日が出てからの寒さが日によって違うということなんだろう。

 単純に漏れてただけなら良いが(良くないが)、それによって感染したかどうかの判断もできておらず、支援が滞ったということなら大変だ。いまいち全容がよくわかってないが、まあ、医療よりも先に

もっとみる

『将太の寿司』読了

2022/2/2の日記

 ニンジャの日!?と一瞬思ったがあれは2/22だった。西暦含めて2種類の数字だけで表せる日、今月のうちに2/20と2/22が追加でやってくるけど、その次は2111/1/1だと思うとかなりレア感ある。逆に遡ると2020年、2002年、2000年、1999年などに同様の日があった。

 《呪文貫き》再録うれし~~。「今呪文貫きがあれば…!」と歯がゆい思いをすることがよくあるの

もっとみる

アサリの衰退とアボカドの隆盛

2022/2/1の日記

 2月。新年初G1となるフェブラリーステークスが開催される月。だけどダートの方はあまり注目して見ていないので、買うかどうかは出馬表次第かも。

 昨日作った牡蠣のオイル漬け、とりあえず1日経過で食ってみたが、普通に美味い。これはアレだな? 牡蠣そのものが美味ければどうやっても美味くなるやつだな? オイルにはまだ全然味が出ていないので、ちょっとずつ食べていきたい。酒が進んじ

もっとみる
ローリエ大量消費不可避

ローリエ大量消費不可避

2022/1/31の日記

 1月も終わりか。早いような……しかし今年はお正月に全く何もしていないので、「年明けからもう1か月か!」という驚きはない。今年もこうやってぬるっと過ぎていく。

 この、褒められたり嬉しいことがあった時の「あ・・・・」もしくは「あ・・・・!」っていうリアクションは独特。将太の寿司以外で見たことがない。普通これって何かに気づいたときのリアクションじゃないか?

 「これに

もっとみる
『切り捨てる勝負』2021/12/17~12/19の日記

『切り捨てる勝負』2021/12/17~12/19の日記

12/17 シズキカイト(「月」ならヅキじゃないかとも思うが、ヘボン式だとどっちも一緒なんだっけ)、最初毎ターンフェイズアウトするように見えてガチでビビった。出たターンだけなのね。トークン生成から入って次ターンにドローという動きはそんなに強くないので、青黒で忍者系のアグロが出るかどうかにかかっているか。

 死亡時なのがやや痛いけど、重ね引きしたら積極的に墓地送りにできるのは便利。黄金架がいれば6

もっとみる
『MTGと飯の話しかしてない』2021/11/12~11/15の日記

『MTGと飯の話しかしてない』2021/11/12~11/15の日記

 めっちゃ空いちゃった。一日の終わりに日記を書くという習慣があったらどれだけ良いか……というかこれは、noteがスマホ入力に向いていない(アプリをわざと使いにくくしてる?)ところが原因なので、なんとかしてください。note社。

11/12 真紅の契り、始まったね。今回は新しくジェムを買わず、シールドとドラフトをやれるだけやろうと思っている。今のところ7勝はできてません。

 今後のデザイン空間を

もっとみる
『デルバー再録!?』2021/9/8の日記

『デルバー再録!?』2021/9/8の日記

 死にゆく人間みたいな数値をたたき出してしまった。

 というわけで、副反応の野郎は無事にシバき終わりました。当分戻ってくんじゃねえぞ!

 まずはMTGの話をします。

 デルバー再録! デルバー再録!?

 「史上最強のコモン」を語るなら必ず言及されるであろう、様々なフォーマットで活躍する有名なカード。まさか再録されるとは……! まあ、スタンダードでは軽いスペルを連打するデッキが組みにくいこと

もっとみる