見出し画像

『レンコダイの笹漬け』2022/2/22~2/23の日記

 タイトルの形式を戻してみた。これでしばらく(最低でも1週間)続けてみて、アクセス数が目に見えて下がるようであったら、やはり記事タイトルとアクセス数の関係は推測していた通りだったということになる。

 こんな実験、有料で展開していたら怖くてできないな。


 小鯛の笹漬け、美味いよね~。まあまあ高いんだけど。今知ったけど通販もやっているようだ。

引用元:https://www.wakasa-marukai.co.jp/shopdetail/000000000287/1/page1/recommend/

 いや元々レンコダイじゃねーか!!!!

 こうなるとあれか、マダイの代用品としてレンコダイの需要が高くなり、そっちも資源減少って流れになっていくのかもしれないね……。


 ロシア・ウクライナ、この数日で事態は急激に悪化している。ここから軍事衝突を避けられる可能性はまだ残ってるんだろうか。

 今のところ対岸の火事ではあるんだけども、中国はロシアと協調する姿勢だし、その両国と国境問題を有している上に海洋進出の大きな妨げとなっている日本、他人事でなくなることは十分に考えられるんだよな……。


 何がどうなっているかわからないけど賢い。


 生後11日くらい。ちゃんとフラッシュをつけて撮影すると毛並みがわかる。動画の時につける照明もフラッシュって言う……?


 ちょっと言語化しにくいんだけど、難しい問題を解決する技術って、それ自体の扱いが素人には難しいことが多いじゃないですか。高齢者だったり障害者だったりの日常に付きまとう課題を解決する際に、何でもかんでも最先端の技術があればいいってわけじゃないよなーというのは最近よく思う。
 現金の支払いはやっぱり必要だ。カードや口座を持ってない人は普通にいるし、スマホだって全員が持てるわけじゃない。


 フェブラリーステークス、買うなら馬連か枠連と考えてたので、買ったら負けてた。ソダシ複勝でも400円付いてたと思うともったいない気もするが、まあ3着は読めんて。

 中山記念、軸は不動として3連複かワイドか……。500円までしか賭けない縛りだと、ワイドだとしても必然的に上位5頭を推測する必要があって、なんか1000円予算よりも難易度上がってる気がしてきた。


 ずっとリミテをやってたので、構築はまだプラチナ帯をうろうろしてるところだけども。
 良く出会うのはナヤor緑白エンチャント、赤単白単緑単、青黒ローグ、エスパーフレンズ、オルゾフコントロール、ジェスカイコンボ、って感じ。単色は数を減らしている気がする。バードクラスだと除去が全くないのでエンチャントデッキが本当にきつい。《吹雪の乱闘》を採用すべきか…?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?