紗々

HSS型HSPの26歳 アウトプットの為のnoteです

紗々

HSS型HSPの26歳 アウトプットの為のnoteです

最近の記事

  • 固定された記事

【HSS型HSP】悩みに名前が付く前と後

こんにちは! 自分の中で、悩んでいることに名前があることに気付き、楽になった話です。世の中に認められている悩み、というそんな感覚です。私の気質は、HSS型HSPの中レベルに当てはまります。 この気質に気付いた1年前、自分で否定していた周りとは違う性格を初めて認めることができました。少し長くなりますが、そんな体験を誰かと共感ができれば嬉しいです❀ 性格の矛盾私は、学生時代から自分の性格を伝えることが難しかった。単なるコミュ障なのかもしれないけれど、それだけではなく、自分とい

    • 思えば初めの違和感からだった

      わたしは今の会社に勤めてまもなく4年目を迎える。 正直に振り返ると、今までの自分の努力や学んだことを全部踏みにじられ、大嫌いな自分に戻された3年間だった。 ただし、踏みにじられた、ということはその環境に文句を言いながらも何かと理由をつけて在籍し続けた自分が、一番自分を踏みにじっていたということだ。 もう疲れて動けないとはこのことか、というくらい、どんなに上司に鼓舞されても気力が湧かない。毎日の通常業務を8時間こなすので精一杯だ。 今後のキャリアビジョンは? やりたいことは

      • これは試練か、我慢か

        これは乗り越えるべき試練なのか、合わない環境での我慢か。 入社直後から感じた違和感を抱え続け、今月で3年になります。自分の違和感に目をつぶり、『自分が未熟だからいけないんだ』と戦ってきた結果、気づいたら傷だらけになっていました。 まだまだ、これからどうするか模索中ですが、記録として。 ※殴り書きにつき駄文です※ 入社直後に感じた違和感 一言で言えば、社風が肌に合わなかったと今になって。表向きにはフレンドリーで『みんな家族!』といった感じで迎え入れるけど、3日経つと突如とし

        • 【後天性吃音】吃音カウンセリングで考え方が変わった話

          社会人になって数年後、8年ぶりに吃音が再発。 もがき苦しんだ時、初めてプロの力に頼りました。 私が頼ったのは『吃音専門のカウンセリング』 そこで学んだこと、効果について書き留めておきたいと思います( ‘-‘ )ง✧ 私の吃音歴要約するとこんな感じです。 吃音のきっかけが明確にある、後天性の吃音です。 そして、吃音以外のバックボーンは以下。 後天性吃音で、何らかのコンプレックスがあったり、自分の感情や意見を周りに言えない…これからお話しする内容は、そんな方へなにかの参考

        • 固定された記事

        【HSS型HSP】悩みに名前が付く前と後

          【HSS型HSP】6ヶ月間コーチングを受けてみた

          最近よく耳にすることが増えてきた『コーチング』というもの。まだまだ経験したことがある人は少ないのではないでしょうか。ちょうど昨年の今頃の私も、『コーチング』という言葉を初めて目にし「まーた、胡散臭いものが出てきたな」なんて思っていました。(ごめんなさい) しかし、自己分析や心理学の類に目がない私は、2022年の年明け早々にサクッとコーチングを受け始め、今年の半分をコーチングに費やしました。結果的に受けて本当に良かったのでその記録を残したいと思います! ▼コーチング3か月時

          【HSS型HSP】6ヶ月間コーチングを受けてみた

          『素直でいい子』の呪縛

          こんにちは! 周りの評価や反応を気にして生きていると、知らずのうちに『周りが求めるいい人』になろうとしていることありませんか? このnoteは、かつての私のように、周囲の期待に応えいい人でいる方、それにより、自分とは何かが分からなくなった方に届いてほしいと思い書きました! 何でも言うことを聞く=素直?新入社員が入ってくる時期、ベテラン社員からよくこんな言葉を聞く。 『あの子は素直でいい子だね。アドバイスをすぐ受け入れてくれるから』 その『素直』という言葉の使い方は、

          『素直でいい子』の呪縛

          【吃音】普通に働いてるだけですごくない?

          こんにちは! 今週も、どもりと一緒に頑張りましたね。 全国の吃音を持つ皆様、お疲れ様でした! 吃音があると、つい自分の中の「できない・言えないこと」に目を向けがちだけど、、、冷静にスペック高めだと思うのは私だけでしょうか? 電話や営業一つとっても、吃音がある人は 『どもる言葉があるかどうか、周りの目線、どもったときの代わりの単語探し』そんなもんで頭の8割くらいを占めているにも関わらず、残りの容量で仕事を続行しているんですよね。それでいて、周りの吃音を持たない人と同じ働

          【吃音】普通に働いてるだけですごくない?

          【吃音】【HSS型HSP】持ちがコーチングを受けたら

          こんにちは! 実は最近、コーチングを受けています。 最近といっても今月で3か月目ですが、今までの人生で一番自分に真正面から向き合うことをしていく中で、自分の弱点についての捉え方をつかんできたので、その記録として。 吃音 と HSS型HSP題名の通り、私は【吃音】と【HSS型HSP】を持っている。 吃音は、小学校4年生から自覚があり、 HSS型HSPは、ここ1年でその名前と気質について知った。 私は、自分が持つこの体質・気質がこれまで大っ嫌いだった。 周りと違ってス

          【吃音】【HSS型HSP】持ちがコーチングを受けたら

          『ピンチはチャンス』のマインド

          仕事や何かに取り組んでいると、必ず壁に当たる(成長が止まったと感じる)瞬間が訪れる。 その状況を、どう捉えるかのマインドを作り上げておくことで その後状況が大きく上昇するんじゃないか。と思う。 私は今まで、 ピンチ=悪い状況=怖い=不安=消し去る=逃げる といった感じで、なんだかんだ正当な理由を見つけて逃げてきたと思う。 その体験を振り返ることで、今後ぶち当たる壁に対してのマインドを作っておこうと思う。 (ま、今までの選択にも、今の自分にも満足してるけどね) 部

          『ピンチはチャンス』のマインド

          自分の立ち位置を知るのが大事って話

          前回の記事で、『竹のように凛とした人』という話をしたけど 根っこを張らないとしなやかでも倒れちゃうよね、と思った話。 実戦で落とし込む大切さ 自分の軸を見つけて、それをただ認識いるだけじゃなく 使える軸に育てなくてはいけない。 人や社会との関わりの中で、自分の判断基準や意見を認識していくことで社会における自分の立ち位置が分かる。 立ち位置がわかるとそこに根っこをはる感じで、 経験とともに自分の軸が育つイメージをもった。 残念ながら、この社会では、人間というものは 言

          自分の立ち位置を知るのが大事って話

          「竹のようにしなやかで、凛とした人」になりたいんだった。

          確か、こう思ったのは高校生の頃だったかな? 学生時代は、自分の気持ちを爆発させるノートがあり 学校で起きた嫌なことを殴り書きするのが主な目的として(笑) 今より自分の内側について、よく考えていた気がする。 自分軸は「硬い」もの、と思っていた昔、理想像として書いていたのは 「竹のように、しなやかだが自分の軸を持つ、凛とした人」 自己主張ができず、周りの目ばかり気にする自分を 当時から「軸がない」と感じていたんだと思う。 当時から今まで、自分なりに考えていた「自分軸」と

          「竹のようにしなやかで、凛とした人」になりたいんだった。

          初めて彼の前で体調を崩した日

          初めて彼の前で体調を崩した気遣いの私達は、無理してるのが当たり前ではないですか? 私、いつもは多少の体調不良でも、明るく振る舞うんだけど 昨日は初めて、隠せないほどの体調不良に見舞われました。 彼が楽しみにしているディナーに行く前だったことや 彼が疲れていたこともあって、 体調が悪いことを伝えると、残念そうでちょっとイラッとした感情を察知したとき あ、心配されてないから隠そう。 と思ってしまった。 案の定、満足に食べられるわけもなく 一口、二口で箸をおいた。 『こ

          初めて彼の前で体調を崩した日

          自分を見失った時の取り戻し方(繊細さん向け)

          HSP気質、仕事や日常に関わる周囲に刺激を受け、自分が分からなくなった時、自分という原点に立ち返る為の手順書。 自分の為に生きていないという事実思い返せば、私たちHSP気質は 【自分の為に使う時間、労力】がすごく少ないのかもしれません。 HSP気質を持つ私たちは、いつも他人の事で頭も心も一杯いっぱいです。 自分のやることなすこと全てが、自分の為のようで実は 一番に考えるのは周りの事であったり、 周りからの音や声、視界に入る人、モノ全てが刺激になるので 【刺激⇒思考⇒疲労】

          自分を見失った時の取り戻し方(繊細さん向け)

          その攻撃の裏には。

          些細なことで喧嘩になった。 彼のトゲトゲして突き放すような言葉に 即座に私が反応したことではじまった。 この人は、私が好きじゃないのか? 私を否定してるのか? そんな感覚を持ちながら話を進めていくと 感じはじめる違和感。 よーーくよく聞いて考えてみると、 彼のトゲトゲした攻撃の背景には 寂しい、一人にしないで、なんで向き合ってくれないの こんなに可愛らしい感情が隠れていたんです。 傷つけてしまっていたのは私だった。 それにも関わらず、彼の棘に自ら刺さりに行き 血

          その攻撃の裏には。

          自分軸ってなに??

          紗沙です* 自分軸ってよく言うけど、何なんだろうね。 パキッとはじめからこれに向けて取り組める人もいると思うけど 周りの意見に流されやすかったり 自分の考えが世間や他人の意見に染まりやすかったり 自分自身のものさしがない人は これを決める前に必要なことがあると思う。 それは、自分の特徴をしっかりと捉えること。 私は何が得意なの? 私は何が好きで何が嫌なの? 私はどんなことにこだわるの? 私は何がなくなったら困るの? でもこれ、周りに合わせて優しく優しく生きてきたひと

          自分軸ってなに??

          内向的パワー

          内向的な人って、自分の中からエネルギーを生み出せるんだって* 私達内向的な人間は 人とじっくり話すより自分と向き合うこと、 大勢で盛り上がるよりもひとりでゆったりすること、 そうやってしっぽりと自分と向き合うことで自分の中に発見があって その度にメラメラとエネルギーが湧き出てくる。 そのワクワク感が活力になる。 外交的な人は、 人と盛り上がったり、人と話したりすることで 元気が出たりする人も多いですよね。一概には言えないけど。 人といることでエネルギーを作る人、 自分に

          内向的パワー