マガジンのカバー画像

育児

283
初めての子育て
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

子育てはチーム戦 復職初日から出勤不能の危機

子育てはチーム戦 復職初日から出勤不能の危機

育休最終日に息子が38度超の熱を出した。

当然、保育園からはお迎え依頼の電話があり、家事を切り上げていそいそと出かけた。

一度も呼び出しがないまま育休が終わるのかと思いきや、の展開で逆にほっとしたりもした。

今までがいい子すぎたのだ。

しかし、保育園についてみると、いつも元気な息子がぐったりと力なく、抱きかかえると驚くほどその身体は熱かった。

幸いインフルエンザでも溶連菌でもなく、徐々に

もっとみる
ほっとすると、お腹が空くのはなんでだろう

ほっとすると、お腹が空くのはなんでだろう

ほっとするとお腹が空くのは私だけでしょうか。

張り詰めていた糸がゆるんで、お腹から息を吐き出すと、「あ、お腹すいたな」と思ってしまうのです。

今、ペットボトルのお水を飲んで、さらにほっとしました。
シナモンドーナツの甘みと香りが口の奥に流されてゆきます。

またカロリーの高そうなものを食べてしまった。美味しかったなぁ。

和室に目をやると、息子がすやすや寝ている姿に癒されます。

実は先ほど、

もっとみる

鼻吸いクリア!

ようやく、ようやく、息子の鼻吸いができるようになった。

赤ちゃんは、自分で鼻をかむことができない。
その上、鼻の粘膜が敏感で鼻水は出やすい。
ずびずびしてても自分ではどうにもできない、難儀な生き物なのである。

そこで登場するのが、鼻吸い器。
大人が、赤ちゃんの鼻水をとってあげるもの。

しかし私はこれをどうも上手く使えなかった。

ここのところ息子が風邪気味で鼻水ダラダラ、寝苦しそうにしていて

もっとみる
「なにがなんでも」という気持ちがあれば

「なにがなんでも」という気持ちがあれば

ここ数日息子ともどもダウンしております。

やっぱり保育園通いの疲れが出たんだと思うんですよね。

息子は生まれて初めての風邪。咳がゴホゴホしだしたので、金曜は保育園を休んで病院へ行きました。

まずい病気じゃなくてよかった。

私は、保育園通いの疲れと、寝苦しそうな息子に心を痛めているのと、夜間のお世話、さらにつかまり立ちが始まり転倒のリスクも増えて目が離せずヘロヘロです。

先週は本当にライブ

もっとみる
0歳児母、夜のライブコンサートへ行く

0歳児母、夜のライブコンサートへ行く

子どもができたら夜の外出は出来なくなると思っていました。

ましてや私は0歳児の母。

夜のイベントの情報は、そもそも見ることもしません。どうせ行けないと思っていたから。

しかしそこに、一通のメールが届きます。

「あんさんぶるスターズ!Starry Stage 1st 〜in 幕張メッセ〜」(略称スタステ)とは、男性アイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!」の声優さんたちによるライブイベント

もっとみる
子どもが寝ている間の重要ミッションは爪切りである

子どもが寝ている間の重要ミッションは爪切りである

息子の爪切りが、難しい。

ちょっと油断すると、伸びてとんがった部分が出て来てしまう。

そして、息子の透きとおるように美しく、つやつやの、永遠に撫でていられそうな玉の肌に引っ掻き傷ができてしまうのだ。

ああ、なんて、なんて痛ましい。

なんであんなに力強くガリガリしてしまうのかしら……。

しかも、ずり這いを始めてから、伸びる速さが2倍くらいになった気がする。

代謝良すぎ+刺激増加のなせる技

もっとみる
私はいい奥さんをできてるでしょうか?

私はいい奥さんをできてるでしょうか?

というのが急に不安になったので、夫に聞いてみました。

そしたら、「えっ?うん」と急にどうしたのかと驚いたような顔で応えてくれたので、どうやら大丈夫みたいです。

良かった……最近細々したこと指摘しすぎたかな、言葉がきつかったかなと心配になったんです。

つい考えすぎてしまったり、不安になってしまう人はとりあえず率直に聞いてみるといいですね。

思えば私も、母に全然気にしてないことをしばらく経って

もっとみる