マガジンのカバー画像

POOLOJOB1st

23
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

#ライターの仕事

トラベルクリエイターを目指し仲間と学んだ3ヶ月|POOLOJOB1期生

トラベルクリエイターを目指し仲間と学んだ3ヶ月|POOLOJOB1期生

株式会社TABIPPOが新しく開講した「POOLOJOB」。

私は、4月から3ヶ月間、旅先の経験をコンテンツ化する力と発信力を学びました。

1ヶ月間に約70時間のコミットが必要と謳われているPOOLOJOBでの活動と学びは、一体どのようなものであったのか?
今回は、卒業を間近に控えた1期生である私の体験をまとめてみます。

これから、「POOLOJOBへの参加を検討している人」、「旅を仕事にし

もっとみる
SNSの発信には夢がある

SNSの発信には夢がある

終身雇用が当たり前でなくなった現在、「本業とは別で収入の柱を立てたい。」と考える人は、少なくないのではないでしょうか?

そんな風に考える人が、一度は考えるであろうSNSでのブランディング。

普段SNSを利用しなかった人や、見る専門だった人は、何から始めたらよいのか悩んでしまいますよね。

SNSを続けることは難しいことではない!と、一歩を踏み出したいけど踏み出せない人に向けて、上記のような思い

もっとみる
「おもしろい!に出会いたい」物足りなさを抱えていた女子大生が、POOLOに入って増えた人生の選択肢|【卒業生取材】

「おもしろい!に出会いたい」物足りなさを抱えていた女子大生が、POOLOに入って増えた人生の選択肢|【卒業生取材】

「POOLOは形を変え七変化するスライムみたいな、安心できる場所!」と、終始笑顔で「POOLO」というコミュニティの魅力について語ってくれた山内あかりさん(以下 あかりん)は、POOLO1期生で、現在はアンバサダーでも活躍中。

初代POOLO生であるあかりんが、現在も、楽しくつながり続けるPOOLOの魅力とはどんなものなのか。
インタビューを通して、あかりんのPOOLOとの出会いから今に至るまで

もっとみる
取材ライター必見!はじめての取材をうまく乗り越えるための手順書

取材ライター必見!はじめての取材をうまく乗り越えるための手順書

先日初めて取材を終えた、取材ライター駆け出しのURIです。

今回は、私が初めて取材をした中で気づいた、うまくいくためのコツや学んだ事を、まとめてみました。

これから初めて取材に向かう方の参考になれば嬉しいです!

取材の大まかな流れまずは、取材がどのように行われているのか流れを確認しましょう!

①先方にアポを取る
アポは、電話やメール、直接、なんでも大丈夫です。
その際、どのような目的で取材

もっとみる

時間がない人でも、手軽に文章力アップは学べますメディア3選

文章を上手に書きたい!

そんな思いを抱き、ヒントを探すかのようにネットを検索したり、本屋に足を運んだりする方も多いのではないでしょうか?

おすすめの本を購入してみるが、読むことがそもそも苦手という方もいるのでは?

本記事では

・文章をうまく書けるようになりたい
・インプットする時間がない
・活字が苦手

という方におすすめ、
手軽に読みやすい文章の書き方を学べるサイト3選を
紹介していこう

もっとみる