マガジンのカバー画像

ペリクレスの葬礼演説 古典ギリシア語解説

19
ペリクレスの葬礼演説の古典ギリシア語解説記事をまとめています。1文ごとに1記事を充て、じっくり解説していきます。
運営しているクリエイター

#語学

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第18回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第18回】

2022年も引き続きペリクレス葬礼演説を解説していきたいと思います。今回は、直訳すると少々ややこしい文章に挑みます。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第17回目はこちら

原文(Thuc. 2.38)と翻訳:18文目筆者翻訳
ポリスの強大さ故に、あらゆる土地から全てのものが輸入され、この地で生み出された恵みを、他国の人々のものも同様に、身近な楽しみとして、あなた

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第15回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第15回】

今回は民主政下における市民の行動に光を当てていますね。欧米の基調となっている個人主義の原点を感じさせます。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第14回目はこちら

原文(Thuc. 2.37)と翻訳:15文目 ἐλευθέρως δὲ τά τε πρὸς τὸ κοινὸν πολιτεύομεν καὶ ἐς τὴν πρὸς ἀλλήλους τῶν καθ

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第13回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第13回】

史上初めて民主政を完成させたペリクレスの、民主主義礼賛パートが始まります。全くの偶然ですが、日本の民主政治の根幹たる衆院選ももうすぐ始まりますね。笑

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第12回目はこちら

原文(Thuc. 2.37)と翻訳:13文目χρώμεθα γὰρ πολιτείᾳ οὐ ζηλούσῃ τοὺς τῶν πέλας νόμους, παρ

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第8回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第8回】

まだまだ暑さとジメジメの残る晩夏ですが、引き続きペリクレスの葬礼演説を解説していきたいと思います。私はコロナのせいでお盆のお墓参りにも行けてないですが、ペリクレスを通して祖先へ想いを馳せようかな…!

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第7回目はこちら

原文(Thuc. 2.36)と翻訳:8文目
τὴν γὰρ χώραν οἱ αὐτοὶ αἰεὶ οἰκοῦν

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第7回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第7回】

今回から葬礼演説の本題に入っていきます。まずは国威発揚の定番である祖先賛美から始まります。特にアテナイはαὐτόχθων(土地生え抜き)であることを誇りにしていたので、祖先に対する想いもひとしお強かったのかもしれません。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第6回目はこちら

原文(Thuc. 2.36)と翻訳:7文目ἄρξομαι δὲ ἀπὸ τῶν προγό

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第6回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第6回】

今回で葬礼演説の長い前置き部分が終わり、次回からは遂に本題に入っていきます。「能ある鷹は爪を隠す」と言いますが、本題に入る前に演説の困難性を巧みに語ることで、次回以降の壮大な主題に説得力を付与しています。さすが、「恐ろしい雷を口の中に含んでいる」ペリクレスさんですね。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第5回目はこちら

原文(Thuc. 2.35)と翻訳:6文目

もっとみる