見出し画像

ごはんを食べる前にチョコレートを食べると、血糖値の上昇抑制に役立ちます。

「ご飯を食べる前にチョコを食べると良い」というのは、モデルさんから昔教えてもらったことがあります。「血糖値上昇を抑えるためにとても効果がある」と言われているのに、あまりマスコミ等で紹介されていません。なぜでしょう?不思議です。

2000年頃だったと思いますが、あるモデルさんが実践されていました。体型維持できなければ仕事に影響する人です。でも食べたい。今のようにサプリや加工品が多く出回っていない時代でしたから、とても苦労されていました。仕事のおつきあいで夜遅くなることもあります。晩ご飯のお付き合いもあります。トップモデルならまだしも、そこそこの人は仕事がなくなると大変です。

「ご飯前に高カカオのチョコをひとかけ舐めると血糖値上昇を防ぐので、太りにくい」と日々チョコレートを持ち歩いてられました。


最近では「血糖値の上昇を抑えることが様々な病気の予防になる」と言われ、サプリや食べ方が紹介されています。その中に、この話が出てこなくなりました。もしかしたら効果のないことが立証されたのかと心配していましたら、ありました。

食事前と食間に高カカオチョコレートを食べると血糖値を調整する
インスリンの効き目をあげます。
1日25gの高カカオチョコレートを5回食べるということです。
カカオ70%以上のチョコを食べてください。
カカオポリフェノールは赤ワインの5倍以上ですΣ(´∀`;)
カカオポリフェノールが血管を守る!

朝昼夜の食前に25gのチョコを食べる
そのあとすぐに食事する

残りの2回はおやつタイムに!
出来れば3時のおやつと夕方の小腹が空いたときに食べます。
血糖値は食事をするとすぐに上がり始めるのでチョコは食事する直前に
食べましょう。

これ、まさしく昔私が聞いた話です。こちらにも紹介されていました。

食事前に食べるといいとされてる理由は、チョコレートに含まれる有効成分が、「糖質の吸収をゆるやかにする」効果があるので、血糖値が急に上がらず脂肪の蓄積を抑制することができるからです。

このように、チョコレートは1日を通してこまめに摂取し、食前に摂取するのがおすすめです。

食事をすると血糖値が上がるので、急激に上がることを防ぐために「野菜から食べましょう」と言うのが最近の定説となっています。チョコレートが、「糖質の吸収をゆるやかにする効果がある」のであれば、試してみる価値あると思いませんか?

「カカオ70%以上のチョコ」というのがおそらく要なのでしょう。甘ったるいチョコでは逆効果になりかねません。70%以上のチョコは苦いですよね。苦みを我慢して挑戦してみますか? それとも薬に頼りますか? あるいは、野菜にしておきますか?

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

サポートしたいと思われるくらいまで頑張って書きますので、今はシェアかコメントをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。