見出し画像

学ぶことはパクること

みなさんは独学をしていますか?私もYouTubeやブログ、本などで学んでいます。

独学している人に伝えたいことがあります。それは「パクる」ことです。

😵ええ!?パクるってダメじゃない!?って思ったあなた!感覚は間違っていません!

今日のnoteは学ぶことはパクることについて書いていきたいと思います。

✔️学ぶの語源

「学ぶ」(まなぶ)の語源が、「まねぶ」(学ぶ)であり、「真似ぶ」(まねぶ)も同じ語源ある。

私たちが実際に、誰かの「真似」をすることで「学ぶ」経験をしているのは確かなのです!

本当に??🤔と思うと思います。

日本の武道や芸事では、先生や師匠から基本の「型」を教えてもらい、その「型」を「真似る」ことから「学び」は始まります。

職人の世界でも、「師から技を盗め」といわれます。これは師の技を「真似る」ことになっていると思いませんか?

『ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる
あなた伸びる「学び」型』にも同じようなことが書かれています!

✔できる人のマネをしよう

ひろゆき氏によれば、

オリジナルな方法で独学できる人は本当にごく僅か。
本当に頭のいい人はごく少数である。

成功している人は、うまくいっている人たちからたくさんパクることが大事である。 

たとえば、Appleで有名なスティーブ・ジョブズもそうですし、ピカソもそうです。

こんな有名人で成功したとも言える人でもパクっているのです。盗作をしているわけではありません。

パクるものは

思考のプロセス、考えの道筋をマネする

後出しでも、その記事や投稿を見た人が一番最初に見たら、それがオリジナルになる。 

才能がない!って思う人も、優秀な人、できる人の何かをマネしてみてはどうだろうか?

再現性があるかどうか

マネをしてみて、再現してみる
これができるかどうかが大事だと私は思います。

やってみて、現実的じゃないなーこれ無理!ってものはできないし、再現性が無いと、自分の生活を変えるのはなかなか厳しいです。

なので、その思考の仕方や、できるやり方で行動してみて、自分でやるならこうするのかな?と試行錯誤してましょう。

こうやったらいいよ!と本が教えてくれたことを基本(型)として、自分なりに昇華させていくのが型を超える、つまり型破りってことになりますよね!

そして、そこで気づいたことや、自分ならこれができる!ってことを盛り込んだら「オリジナル」が作られていきます。

そして、わからないことはわかる人にどんどん質問し、できる人に頼っていきましょう

変なプライドは捨てて、人に聞く。誰かは誰かの師匠です。

「学ぶ」ことは「まねぶ」ことであるのだから!

P.S 今日の参考文献


この記事が参加している募集

読書感想文

最近の学び

サポートして頂けたら、とっても喜びます。そのサポートで、よりいいものを発信して、邁進します!