2018年12月の記録NO15
青山ブランドに「児相の子つらくなる」 建設に住民反発
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLDH4W9FLDHUTIL00K.html?ref=newspicks
自分らの発言行動が青山のブランド価値を落としている事に気がつく事すら出来ないのが残念過ぎるね。児童相談所を作る事にここまで無能な幼稚な理由で反対できる方々の気持ちが理解できない。それならばここの住民の方々でお金を出しあって別の地区に児童相談所作ってくださいよ?って思うほど酷いね。
批判覚悟でいえば、この地区だけ住民税とか値上げをして別の地区に作る方向にすればいいのでは?正直刑務所や原発を作りますって話をしてるわけではないんだよ。沖縄の問題から考えれば本当に悲しくなってくる。本当の富裕層ならこの説明会に出る事すらしないし、黙って寄付とかすると思うがね。
「置き勉」めぐり白熱議論 紛失したら?ノートはOK?
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCX62RRLCXOHGB018.html?ref=newspicks
置き勉懐かしいね。教科書やノートはともかく辞書を毎回持ち帰る意味は正直分からなかったし、無駄でしかなかった。電子教科書ですればいいだけなんだよね。タブレット1台あれば教科書もノートも辞書も1つにまとめる事が出来るわけだしね。本当に何故そんなにも紙にこだわり続けるのか不思議でしょうがない。
学習塾「80日間、休みゼロ」 元講師「生徒のため」で疲弊、無念の退職
https://www.bengo4.com/c_5/n_8980/
学習塾の本番はこれからだからね。冬季講習、年末年始特訓、受験直前講座など受験本番に向けて休みなんてとってられないくらい忙しい毎日が来るわけだからね。毎年何人もここから体調を崩していくが、生徒を人質とされてる現状から逃げ出せない事を分かっている、辞められない事をわかってるからブラック労働を強いる企業が多くあるのが事実だろう。
過労死してからでは遅いんだよ。少子化や学習塾が増えてる現状では売り上げ競争が更に激しくなっている。売り上げを毎年成長し続けなければならないジレンマとの戦いなんだよね。
それでも世の人は、東大を舐めずにはいられない
https://note.mu/_katsura/n/n20df50ba1dc1
東大ブランドは就職するまで。ここまでの間に何か結果を残せるか否かが勝負だと思う。起業するにはこのブランドを生かせるし、就職先に関しても間違いなくFラン大学とは雲泥の差。あとはそれ以降は本人次第なんだよ。能力があれば東大卒であってもその逆境を跳ね返せれると個人的には思うがね。
ただ、東大卒の苦しみは東大卒の人にしかわからない。そこを言われれば何もいえないよね。
Twitterの潮目と「発信疲れ」について
https://note.mu/sanokazuya0306/n/nb162cd48b027
Twitterの発信力は強い。YouTubeのマネタイズ力がTwitterにもあれば面白いけど、現状ではマネタイズができないからね。noteがもっとTwitterやYouTubeのような発信力、集客力を持てば面白いと思うけど、現状では課金してもらうハードルは高い。
企業、パワハラ防止義務化へ 「行為禁止」は法制化せず
https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00407806
パワハラ防止を義務化、でも行為禁止ではないから何かあっても罰則は無いという事。確かに法制化するにはパワハラの定義を明確化しなければいけない。そうなると妥協案としてはここが限界なのかもしれないが、逆にいうとパワハラに関してはやりたい放題がグレーゾーンで可能という事になるからね。
「階層がないフラットな組織」より「階層があり、社員が自分の役割を越えて動き回る組織」のほうが強い説、を考える。
https://note.mu/kayac_hr/n/nb214d1b2260a
階層がない組織が理想的だと個人的には思うけど、組織が成り立つには階層が必要となるジレンマ。個人的にはフラットな関係性の中でも能力に差は生じるから賃金差が生まれるのもしょうがないと思う。
世田谷保育士一斉退職 保育士は無責任だったのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20181216-00107587/
教育業界全体の悪しき部分は子ども人質のようにして責任論や辞めさせない事が正義となってしまうところ。ブラック企業やブラックな労働環境で自分自身を犠牲にするのは間違ってる。それは責任論ではなく、自分自身を守る事が最優先されるべき。今回の騒動含めて賃金未払いなど自分自身の生活を犠牲にしてまで働く必要が本当にあるのか?
非美大卒でも1年半でNewsPicksのデザイナーになれる本16冊
https://note.mu/akanyoshi/n/n831e810556a5
なるほどデザインは良書だよなぁ。実際にデザインに関する知識を活かせる場がまだないが、それ以外のデザイン本に関しても学んでいきたいね。デザインはnoteで書く文章に関しても活かせるはず。
翻訳することができる人の文章に触れることっていいですよね、なんて。
https://note.mu/doen/n/na2819bb46d24
文章力が高い人に憧れる。小説であれば物語に引き込まれる感覚を経験する事は多いが、自分自身の考えなどを書くnoteやTwitter、NewsPicksのコメントなどで引き込める文章はなかなか無い。そうゆう意味でも尊敬できるなぁ。
お読みいただきありがとうございます。無料記事とさせていただいておりますので、よろしければサポートにて活動支援いただけますと幸いです。