マガジンのカバー画像

エロゲ制作

33
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

売れる企画、面白い企画とは? ポイントを抑えてヒット率を上げよう(ノベルゲーム制作講座14)

売れる企画、面白い企画とは? ポイントを抑えてヒット率を上げよう(ノベルゲーム制作講座14)

 

■企画のテーマと三要素をおさらい面白さと売りやすさ。どちらを優先すべきかは、企画による。
企画はギャンブルのようなもの。評価は発表後に下される。
コンセプト、アピール、ターゲットを定めて、当たる確率を上げよう。

これまでの記事で、企画を立てる際に大事なポイントは、

1.コンセプト : テーマを表現する際のアプローチ、切り口。2.ターゲット : 企画を誰に売り込むか。誰向けなのか。3.アピ

もっとみる
ゲームを企画する時は「誰をどのように喜ばせたいか」具体的に考えるのが大事(ノベルゲーム制作講座13)

ゲームを企画する時は「誰をどのように喜ばせたいか」具体的に考えるのが大事(ノベルゲーム制作講座13)

どのターゲット層に売り込むかで、企画内容が変わる。
ターゲットを意識することで、企画の”ブレ”がなくなる。
「誰をどのように喜ばせたいか」具体的に考えよう。

■企画をどのターゲット層に売り込むか

ノベルゲームに関わらず
新しく企画を立てる際には、
「この企画をどのターゲット層に売り込むか」
考える必要があります。

例えば「新しい味のスナック菓子を作る」企画があった場合、
幼稚園児がターゲット

もっとみる
企画に大事な『アピールポイント』とはなんぞや?(ノベルゲーム制作講座12)

企画に大事な『アピールポイント』とはなんぞや?(ノベルゲーム制作講座12)

アピールポイントとは、企画の売り。
お客様に商品を手に取ってもらうための、わかりやすい宣伝文句。
企画の中身を言語化、数値化して、興味を惹かせよう。

■その企画の売りはなに?

企画を立てる際、コンセプトと同じくらい大事なのが
『作品のアピールポイント、『売り』は何なのか?』
と考えることです。

今のご時世
中身がわからないもの、期待できないものにお金を払いません。

真っ白で飾り気がなく中に

もっとみる
企画のコンセプトはどうやって決めればいいの?(ノベルゲーム制作講座11)

企画のコンセプトはどうやって決めればいいの?(ノベルゲーム制作講座11)

前回は企画三本柱のひとつ、
コンセプト=アプローチについて説明しました。

実際に『コンセプト』を決めるには、
どうすればいいのでしょうか?

一番の近道は『テーマ』を分解したり
掘り下げること。

「飛翔なら自衛官ものかな?」
「未来なら流線型かな?」

というように、
内側から滲み出てくる『おもしろ成分』を、
ネタに落とし込むことです。

とはいえ、そんなポコポコとネタが湧いてきたら
誰も苦労

もっとみる
コンセプト決めが、企画のおもしろさに直結するのはホント?(ノベルゲーム制作講座10)

コンセプト決めが、企画のおもしろさに直結するのはホント?(ノベルゲーム制作講座10)

コンセプトとは、テーマを表現するためのアプローチ=切り口。
コンセプトは、企画のおもしろさに直結する。
様々なアプローチがあるので、試行錯誤を繰り返そう。

以前の記事で、企画の土台部分にあたる
『テーマ』決めの重要性について語りました。

今回は、テーマという土台の上に立つ企画三本柱のひとつ
『コンセプト』について語っていきたいと思います。

■『コンセプト』とはなんぞや?

『コンセプト』を辞

もっとみる