マガジンのカバー画像

頭の中

77
日常での気づきなどを、書きたくなった時に、お届けします。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

北海道ゲストハウス合同情報発信プロジェクト始動

北海道ゲストハウス合同情報発信プロジェクト始動

タイトルの通り、北海道24のゲストハウスと共同で、情報発信プロジェクトを開始します。

今回このプロジェクトを株式会社北海道アルバイト情報社が運営する「北海道の人、暮らし、仕事。くらしごと」と共同で行います。

そして、このプロジェクトは、クラウドファンディングを通して行われます。

思いの丈はクラウドファンディングのページ内に記載していますので、見ていただけたら嬉しいです。(5分ほどで読み終わり

もっとみる

「別れとは再会の楽しみが増えること」〜終身関係を築ける向き合い方をしていきたい〜

昨夜は弊社で三年間一緒に苦楽を共にし、駆け抜けてくれた中村主宰の最後のイベントでした。

*コロナが蔓延している最中でのイベントだったので、以下の注意事項、お願い事項は共有しておりますので、念のため。

ご存知の通り、新型コロナウィルスが世界中で猛威を奮っています。その渦中でも、最大限の注意を払い、本日はイベント開催を決定しております。楽しく、安全なイベントにするためには皆さまの協力が必要不可欠で

もっとみる
イシュー度 × 解の質 = バリューのある仕事①

イシュー度 × 解の質 = バリューのある仕事①

イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」が、バリュー のある仕事の一つの定義を教えてくれた。
*イシューは簡単にいうと、問題ということ。もっと細かい定義が知りたい場合は調べてみてください。

「イシュー度 × 解の質 = バリューのある仕事」という公式。

僕はサッカーでプロになることが幼い頃から夢でした。

そのこともあり、ただガムシャラに努力をし、結果を出すという The 体育会系

もっとみる
得て捨てて。またそれを繰り返して。

得て捨てて。またそれを繰り返して。

ミニマリストって知ってますよね?

デジタル大辞泉によると、「1 ミニマリズム、ミニマルアートの芸術家。」 、「2 最小限のことしかしない人。最低限必要なものしか持たない人。」のことみたいです。

友人にもミニマリストがいますが、単にものを持たないだけというよりも、思考もすっきりしていたり、探し物に時間を費やさいので、ストレスも少ないとか。

一説によると、人は年間150時間探し費やすとか。

もっとみる
辛いに一を足せば、幸せらしいよ。COVID-19が大流行する中でもできることを。

辛いに一を足せば、幸せらしいよ。COVID-19が大流行する中でもできることを。

ふと、noteを書きたくなった。

気づけば七年前の2013年から、会社の中で文章を書く役割が多かったな。

別に文章を書くのが得意なわけでも、特段好きなわけでもない。

でも、言葉は好きだ。

さて、COVID-19で世界中パニックです。

私も自社で宿泊業を経営しているので大打撃を受けています。

観光立国で多くの収入源を上げているであろうフランスでも、各お店の営業停止が命じられましたね。

もっとみる