マガジンのカバー画像

わし流ショボ鉄たび

75
おもに「青春18きっぷ」等を利用した、ショボい鉄道の旅。 予算が少ないのでグルメ等の要素はほとんどありません。
運営しているクリエイター

#写真

初めて乗ったが、本数が多くて便利だ! わし流ショボ鉄たび2024①宇都宮ライトレール

初めて乗ったが、本数が多くて便利だ! わし流ショボ鉄たび2024①宇都宮ライトレール

昨年、新たにできた路面電車、宇都宮ライトレールに乗りに行きました。

まずは「青春18きっぷ」を利用して宇都宮へ。駅で1000円の1日フリーきっぷを購入。
駅近くは路面電車そのものですが、途中から専用軌道にも入ります。
写真はまず途中下車した飛山城跡の駅から撮ったもので、専用の鉄橋を渡ったところで、背後には日光の男体山が見えます。少々雲がかかってますが。

いちおう行ってみた飛山城跡は意外に広く、

もっとみる
ワシ流ショボ鉄たび2023⑫「松本城と万治の石仏と下諏訪温泉」         

ワシ流ショボ鉄たび2023⑫「松本城と万治の石仏と下諏訪温泉」         

「北海道東日本パス」1日おき使用の3回目はタイトルどおりでした。
ホームムービー用に「1・2・3・ダー」を撮影しました。

桜、菜の花、麦…20年ぐらい前の「駅ハイ」パンフレットを持参も、結局観光案内所でもらった地図を歩く…わし流ショボ鉄たび2023⑩天平の風薫る下野国分寺周辺散策

桜、菜の花、麦…20年ぐらい前の「駅ハイ」パンフレットを持参も、結局観光案内所でもらった地図を歩く…わし流ショボ鉄たび2023⑩天平の風薫る下野国分寺周辺散策

4月10日、「青春18きっぷ」の最終日に宇都宮線は小金井で下車。
タイトルのように歩き出すと、「昼めし買ってないな」と思いつつ、マップにあるコンビニは微妙に余計に歩かなければならないため、「なんとかなるだろう」と八重桜が咲いてたりする道を歩きます。

途中にはたぶん麦が色付きき始めていました。

国分寺跡のあたりでは桜まつりをしているようでしたが、まずは通り過ぎて琵琶塚古墳へ。菜の花が綺麗でした。

もっとみる
「青の世界」を見ていると、急に予定を変えたくなった…わし流 ショボ鉄たび2023⑨大糸線&篠ノ井線…わし流 芸術の春2023⑮「山の季節」田渕行男記念館 合同

「青の世界」を見ていると、急に予定を変えたくなった…わし流 ショボ鉄たび2023⑨大糸線&篠ノ井線…わし流 芸術の春2023⑮「山の季節」田渕行男記念館 合同

4月8日、ワシんちから約5時間、「青春18きっぷ」を利用して「♪まつもと~、まつもと~、まつもと~!」のもうちょっと先、大糸線は柏矢町で下車。この日は風が強く、駅前は桜吹雪でした。綺麗だけど寒い!

なぜこの駅に下りりたったかというと、前から気になっていた山岳写真の大家・田渕行男記念館に行くためです。今回の特別展「山の季節」のチラシは先月、松本の浮世絵博物館に行ったときにもらったのでした。

山の

もっとみる
秋の上州・湯宿温泉にJR「秋の乗り放題パス」と路線バスだけで行くつもりが、なんでこ~なるの!?…わし流ショボ鉄たび㊻

秋の上州・湯宿温泉にJR「秋の乗り放題パス」と路線バスだけで行くつもりが、なんでこ~なるの!?…わし流ショボ鉄たび㊻

新幹線も使える「JR東日本パス」は混雑が予想されるため、今回はパス。いつもの秋のように「秋の乗り放題パス」を使用し、ディーゼルの八高線を経由して上州は高崎へ。ここで立ち食い(椅子あり)のカツ丼の昼食をとりました。今回はまえから気になっていた上州は湯宿温泉に向かいます。

上越線に乗り換え、久々に後閑で下車。いつのまにか無人となっている駅舎の改札上をふと見ると、どうやら時計も撤去された様子。外房線の

もっとみる
友よ、すぐ近くまで来たが、今はまだ会うときではない…わし流ショボ鉄たび㊶弥彦

友よ、すぐ近くまで来たが、今はまだ会うときではない…わし流ショボ鉄たび㊶弥彦

伝家の宝刀「大人の休日俱楽部パス」で新潟県は弥彦に向かいます。上越新幹線を下車したのは燕三条。この近辺には毎年一泊二日の「おっさん春スキー」を共にやっていたマンガ仲間のWさんが生息しているはずですが、会えば酒を飲んで会話がはずみすぎることが分かりきっているため、今回は一切連絡しませんでした。万一、道で出会ってしまったとしても「ビルマの竪琴」の水島のように顔をそむけるつもりです。

弥彦駅まではJR

もっとみる
夏の終わりに、光る海…牧水ならこの光景を見ながら酒を飲んだことだろう…そしてなぜか沼津上空に「向こう側の首領」あらわる! わし流 芸術の秋2022②「若山牧水記念館」わし流ショボ鉄たび㊵合同

夏の終わりに、光る海…牧水ならこの光景を見ながら酒を飲んだことだろう…そしてなぜか沼津上空に「向こう側の首領」あらわる! わし流 芸術の秋2022②「若山牧水記念館」わし流ショボ鉄たび㊵合同

1ヵ月遅れでスタートした今夏の「青春18きっぷ」。だんだん行くところがなくなってきましたが、最後の1日はまえから気になっていた東海道線は沼津にある歌人、若山牧水記念館に行くことに。

どうせなら富士山を見ながら行こうか、とわざわざ遠回りの御殿場線に乗車。天気そのものはよかったのですが、雲が多く、車窓から富士山はほとんど見えませんでした。

岩波駅停車中の車内からは日よけ越しにこのような空が見えまし

もっとみる
たぶん、今と変わらぬ青春があった…ただ1つの事を除いては。わし流ショボて鉄たび㊲予科練平和記念館

たぶん、今と変わらぬ青春があった…ただ1つの事を除いては。わし流ショボて鉄たび㊲予科練平和記念館

青春18きっぷを利用して常磐線は土浦へ。駅からバスで向かったのは予科練平和記念館。夏なので行ってみました。曇りで涼しい日を選んで、ですが。

ここは全国からかなりの高倍率から選抜された14歳~17歳までの少年たちが搭乗員としての訓練をした、いわゆる予科練があったところ。見出し画像は外に展示してあるゼロ戦のレプリカです。

学校での授業の様子、余暇の過ごし方の様子などがよくわかるよく分かるように展示

もっとみる
青春の青い空と海、白い雲と波は、40年後の今も変わらず、そこにあった…わし流 ショボ鉄旅㉞伊豆今井浜海岸を再訪する

青春の青い空と海、白い雲と波は、40年後の今も変わらず、そこにあった…わし流 ショボ鉄旅㉞伊豆今井浜海岸を再訪する

川崎駅でおなじみ崎陽軒の「シウマイ弁当」を購入し、いつのまにか全席指定になってしまった特急「踊り子」車内で食べました。高いのでめったに買わない駅弁ですが、幾つかの例外のひとつがコレです。値段も800円台なので、駅弁にしては手ごろだし。とにかくうまい!

「踊り子」を伊豆稲取で降り、30分ほど待って各駅停車で今井浜海岸駅で下車。ここは40年前、某旅館に住み込みでアルバイトをした思い出の地。あの夏は梅

もっとみる
数年前のリベンジで、「SL銀河」を撮り鉄…わし流ショボ鉄たび㉝…通りすがりの、い~かげんな撮り鉄⑳合同

数年前のリベンジで、「SL銀河」を撮り鉄…わし流ショボ鉄たび㉝…通りすがりの、い~かげんな撮り鉄⑳合同

「伝家の宝刀」大人の休日倶楽部パスを利用して、岩手に遠征。例のアレ以降では最も遠い場所となりましたが、日帰りで~す。

まずはSL撮り鉄の有名お立ち台、釜石線は宮守の「めがね橋」へ。ここは誰でも撮れる場所なのですが、数年前になぜか失敗しており、今回はリベンジです。

当日は真夏のようなお天気。いい雲が出ていたのでこんな構図でパチリ。

徐々に人が集まって来て緊張が高まる中、このへんの通過時間を間違

もっとみる
いつもの春より静かなのか? 久しぶりに河口湖へ行くも富士山見えず…わし流ショボ鉄たび㉗

いつもの春より静かなのか? 久しぶりに河口湖へ行くも富士山見えず…わし流ショボ鉄たび㉗

〝伝家の宝刀〟大人の休日俱楽部パスを利用して富士急は河口湖駅へ。インバウンドの人々がいないためか、駅はひっそりとしていました。駅で吉田のうどんを食べようとしていたところ、なぜか「本日はなし」とのことなので焼きそばにしました。

標高が高いためか、まだ枝垂れ桜が満開の木も多かったです。が、花びらは散り始めていました。

桜と富士山のコラボを…と目論んだものの雲が多く、あれほど大きな富士山が、この日は

もっとみる
行くタイミングを計って唯一、続けて36周年&37シーズン目突入! わし流ショボ鉄たび⑰ノルン水上鉄道利用日帰りスキー…い~かげんな撮り鉄⑭合同

行くタイミングを計って唯一、続けて36周年&37シーズン目突入! わし流ショボ鉄たび⑰ノルン水上鉄道利用日帰りスキー…い~かげんな撮り鉄⑭合同

20年以上続けた日本ダービー、有馬記念、帝王賞、東京大賞典、30年くらいほぼ毎年行ってた新日本プロレスお正月東京ドーム大会。それが例のアレのせいで、もはや行かないのが当たり前に。

が、恒例だった「おっさん春スキー」は2年連続中止だったものの、たとえ年に半日でも唯一、続けていたのが鉄道利用のスキー。前2年はタイミングを計って3月に「ノルン水上」で決行。

今年は先手を打ってお正月に、それもご無沙汰

もっとみる
久しぶりに訪れた中間平でワシを迎えてくれたのはたぶん冬桜だった…ワシ流ショボ鉄たび⑭寄居中間平フリーハイキング…ちちてつスタンプ50個まであと6回!!

久しぶりに訪れた中間平でワシを迎えてくれたのはたぶん冬桜だった…ワシ流ショボ鉄たび⑭寄居中間平フリーハイキング…ちちてつスタンプ50個まであと6回!!

またまたおなじみJR八高線、電車からディーゼルを乗り継いで、このところちょくちょく来ている? ヨリー・ファンク・Jr.…じゃなかった、寄居で下車。なお現在、「青春18きっぷ」の期間ですが、距離的にビミョーなため、あえてフツーにきっぷを買いました。きっぷを買う、というのもいまやかなりマイノリティーになってしまいましたけどね。

荒川を渡っているとき、橋の下を見ると、このような男性的な? 荒々しい感じ

もっとみる
名作童話「泣いた赤おに」の ふるさとへ日帰りして40年前のブロディ&スヌーカ仲間割れを想う…わし流ショボ鉄たび⑬…い~かげんな撮り鉄⑫合同

名作童話「泣いた赤おに」の ふるさとへ日帰りして40年前のブロディ&スヌーカ仲間割れを想う…わし流ショボ鉄たび⑬…い~かげんな撮り鉄⑫合同

4日間有効の「大人の休日俱楽部パス・東日本」、2日ですでに元は取ったし4日連続はキツいため、3日目はあえて「お休み」。

満を持しての4日めはついに早起き…はこの日もせずに、午前11時東京発の「つばさ」で山形方面へ。この画像は写真のイラスト化です。

昼めしはいつものようにニューデイズで買った…のではなく、この日はパン屋さんで買った焼きたてパンにしてみました。3つで900円ぐらいになっちゃったけど

もっとみる