見出し画像

久しぶりに訪れた中間平でワシを迎えてくれたのはたぶん冬桜だった…ワシ流ショボ鉄たび⑭寄居中間平フリーハイキング…ちちてつスタンプ50個まであと6回!!

またまたおなじみJR八高線、電車からディーゼルを乗り継いで、このところちょくちょく来ている? ヨリー・ファンク・Jr.…じゃなかった、寄居で下車。なお現在、「青春18きっぷ」の期間ですが、距離的にビミョーなため、あえてフツーにきっぷを買いました。きっぷを買う、というのもいまやかなりマイノリティーになってしまいましたけどね。

荒川を渡っているとき、橋の下を見ると、このような男性的な? 荒々しい感じでした。なおここの画像はイラスト化したものです。

あらかわ211219-1つよい


橋を渡ればすぐに戦国の山城・鉢形城跡。何度も来ていますが、戦国ロマンを感じます。

はちがた城跡11219-1ゴージャス


そこから「道を間違えたのかな?」と思うほど長々と歩き、舗装された山道を登っていくと、これも何度目かの中間平に到着。数年ぶりだと思いますが、いつのまにか展望台は「危険なため」立ち入り禁止になっていました。なおこの画像には複数の「向こう側の連中」が写りこんでいます。

中間平211219-1ゴージャス


展望台でなくてもこのような関東平野一望の風景が見えました。これを見ながら昼食。いつものように、もうすっかり飽きてしまったニューデイズのおにぎり3つと第3のビールでした。

中間平より211219-1ブライト&ビビッド


帰りがけ、ふと見ると、たぶん冬桜が咲いていました。春の桜のように花がボリュームいっぱいにはならないようですが、寒さが日増しになるこの時期、なんだかほっとさせてくれるような花です。

冬桜中間平211219-1ブライト&ビビッド


ゴール手前でふたたび荒川を渡ります。橋から下を見ると、今度はこのような女性的な? 優しい光景が見えました。

あらかわ211219-2-1ブライト&ビビッド


ゴールは秩父鉄道の、これまたおなじみ波久礼駅。今回は寄居まで戻ったので、170円しか使ってないのがなんだか申し訳ない感じ。

今回で秩父鉄道ハイキングの会のスタンプ(現在はコースマップから切り抜いて貼り付ける)44個目。あと6個でリュックか何かの景品がもらえます。1年に1回ぐらいしか行かない年もあったりするので、ここまですでに10年もかかっています。「ジャージーボーイズ」のニックのセリフじゃないけど

「Ten、 Years!!」

という気分ですね。


もしもマンガ・イラスト・コラム・写真などのお仕事依頼・問い合わせ等ありましたら「仕事依頼」の下の方にあるメールフォームからお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?