マガジンのカバー画像

わし流ショボ鉄たび

75
おもに「青春18きっぷ」等を利用した、ショボい鉄道の旅。 予算が少ないのでグルメ等の要素はほとんどありません。
運営しているクリエイター

#ウォーキング

急きょ予定を変えて参戦! わし流 ショボ鉄旅2024⑧「松田山から望む足柄平野と季節の花に囲まれて~あじさいまつりと古民家めぐり~」JR東海さわやかウォーキング

急きょ予定を変えて参戦! わし流 ショボ鉄旅2024⑧「松田山から望む足柄平野と季節の花に囲まれて~あじさいまつりと古民家めぐり~」JR東海さわやかウォーキング

別のウォーキングへ行こうと「休日おでかけパス」を購入済みの前日、そっちへは行けないことになってしまい、急きょ参加。
本当はJRと小田急で行けばもっと安いのですが、もともとこっちも行こうかなと思っていたし、ま、しょうがないか、というわけです。
相模線などを経由して国府津で乗り換え。ここから松田まではJR東海なのであとでたしか240円を清算しました。

けっこう暑いので秘密兵器の日傘を投入。松田山を「

もっとみる
5年ぶりぐらいでさわやかウォーキングに参加…わし流ショボ鉄旅2024③「それぞれの早咲き桜を楽しみながら春の足音を感じて」

5年ぶりぐらいでさわやかウォーキングに参加…わし流ショボ鉄旅2024③「それぞれの早咲き桜を楽しみながら春の足音を感じて」

「青春18きっぷ」を利用して5年ぶりぐらいでJR東海のさわやかウォーキングに参加。まずは御殿場線は上大井へ。
坂を上がっていって到着したのが見出し画像の「おおいゆめの里」。
天気はイマイチでしたが早咲きの桜が咲いていました。富士山は見えなかったけれど、箱根方面の金時山や明神・明星あたりが見えたと思います。
この風景をみながらお弁当。この日はコンビニおにぎりでした。
帰りがけに甘酒をもらい、雛人形を

もっとみる
ようやく、やっと、秋…と、「向こう側の連中」も思っているだろう…わし流ショボ鉄たび2023⑭寺坂棚田/西武鉄道ウォーキング&ハイキング横瀬駅

ようやく、やっと、秋…と、「向こう側の連中」も思っているだろう…わし流ショボ鉄たび2023⑭寺坂棚田/西武鉄道ウォーキング&ハイキング横瀬駅

あんまり暑くならないという天気予報を見て、久々に西武のイベントに参加。横瀬駅をスタートしてからしばらくすると、上の画像のようにクリが落ちていました。

寺坂棚田には彼岸花が。

そこを少し過ぎると久々に多数の「向こう側の連中」が重なり合いながら現れました。

横瀬駅西武秩父駅の中間地点あたりで「からあげ弁当」を買いました。うまかったです。なんていう名前だったか、地元の野菜とかを並べてあるところです

もっとみる
〝謎の珍獣〟とまたまた遭遇!? わし流ショボ鉄たび2023③「鵜原理想郷の2つめと3つめ」

〝謎の珍獣〟とまたまた遭遇!? わし流ショボ鉄たび2023③「鵜原理想郷の2つめと3つめ」

マップがどっかいっちゃったので記憶のみで書きます。

すっかり日帰り専門になってしまった「大人の休日倶楽部パス」ですが、行くところがなくなってきたので? 半年ほど前に時間切れになっていた房総半島は鵜原理想郷の残りの2つに行くことに。

東京駅から特急「わかしお」に乗って勝浦で下車。駅構内にひな人形が飾られていました。

勝浦で少し待ってから普通列車で鵜原へ。

いちおう前回も行った1つめにも行きま

もっとみる
「秘密兵器」の期限が近いので、お茶を濁す程度だけど、またまた秩父路をある~く・わし流ショボ鉄たび㉛…武甲三十六景⑫

「秘密兵器」の期限が近いので、お茶を濁す程度だけど、またまた秩父路をある~く・わし流ショボ鉄たび㉛…武甲三十六景⑫

毎度おなじみ八高線~西武秩父線を経由して、西武秩父のひとつ手前である横瀬で下車。

すぐ近くの羊山公園に向かう途中の田んぼには青空と白い雲が写っていました。

ちょっと登るだけでたどり着ける羊山公園からは、たぶん両神山がよく見えました。

「秘密兵器」の優待券でまたまた「祭りの湯」に割引で入湯。生ビールもうまかった!

外へ出ると、

武甲山十六景⑫青空の下、くっきりとゴツゴツが見える武甲山

もっとみる
イマイチ気乗りせずに行ったんだけど、思いのほか武甲山がよく見えたし、ともちゃんわらじかつ丼うまかった…わし流ショボ鉄たび㉚秩父札所めぐりハイキング…武甲三十六景⑨⑩⑪い~かげんな撮り鉄⑲合同

イマイチ気乗りせずに行ったんだけど、思いのほか武甲山がよく見えたし、ともちゃんわらじかつ丼うまかった…わし流ショボ鉄たび㉚秩父札所めぐりハイキング…武甲三十六景⑨⑩⑪い~かげんな撮り鉄⑲合同

いつものようにJR八高線~西武秩父線~秩父鉄道と乗り継いで、大野原駅で下車。まえに歩いたことあるし、乗り換えの関係であらかじめパンの弁当を買っておいたなど、イマイチ楽しみがなく、乗り気でなかった今回のちちてつハイキング。

しかし歩きなれた旧秩父橋が修復工事中のため、意外な姿を見せてくれました。

途中、秩父農産物直売所へ寄り道。パンの弁当を持っていたのにもかかわらず、ちょうど並べられているところ

もっとみる
「自撮り再現」を求めて実に40年ぶりに再訪! だが、しかし…わし流ショボ鉄たび㉙「石老山ハイキング」

「自撮り再現」を求めて実に40年ぶりに再訪! だが、しかし…わし流ショボ鉄たび㉙「石老山ハイキング」

某デザイン学校入学から40周年の今年は、数年前に制作した仲間内のDVDをリブートするため、当時のワシの行動を再現する「聖地巡礼」を撮影中。

今回は入学直前の体力づくりのため?「日帰り山籠もり特訓」した相模湖近くにある石老山に出かけました。ワシんちからJRで往復約1000円、手ごろなところですが山に登るのは実に40年ぶりのようです。

中央東線相模湖駅を他のハイカーより先にトイレをすませるため、素

もっとみる
桃と桜と富士山を見に行く…そしてなぜか横溝正史の「密室完成」わし流ショボ鉄たび㉕…い~かげんな撮り鉄⑲合同

桃と桜と富士山を見に行く…そしてなぜか横溝正史の「密室完成」わし流ショボ鉄たび㉕…い~かげんな撮り鉄⑲合同

「青春18きっぷ」で勝沼ぶどう卿駅へ降りると、残念ながら桜は終期でした。

バスで一宮桃源郷のあたりへ行ってみると、桃の花は満開せした。残雪の南アルプスも見えます。

桃源郷の写真は意外と構図をとるのが難しかったです。こちらは南アルプスが入らなかったですね。

別のバス停まで歩いて再びバスに乗って駅へ向かうと、途中、何度か行ったことのある新選組ゆかりのの勝沼古戦場にはソーラーパネルが出来ていてビッ

もっとみる
お正月の午後、透き通った氷のように、静かに時が流れていた…わし流ショボ鉄たび⑯上信電鉄「寿・ワンコイン一日フリー乗車券」…い~かげんな撮り鉄⑬合同

お正月の午後、透き通った氷のように、静かに時が流れていた…わし流ショボ鉄たび⑯上信電鉄「寿・ワンコイン一日フリー乗車券」…い~かげんな撮り鉄⑬合同

1月2日、「青春18きっぷ」で今回は大宮まわり、高崎線で高崎へ。下りでもなぜか電車は混んでいました。

高崎では上信電鉄近くの立ち食いそば屋で「きのことちくわ天ぞば」を食べました。きのこが意外とうまかったです。

なおマスクなしで至近距離で話すおっさん2人組がいたのには困ったものです。

あまりにも乗車賃が高いので? もう12年くらい乗っていなかった上信電鉄。しかし、信頼すべき筋からこの元日と2日

もっとみる
あまりに巨大な美術館でビックリ…わし流 芸術の冬2021年末④「木版画紀行 吉田博と川瀬巴水」MOA美術館…わし流ショボ鉄たび⑮合同

あまりに巨大な美術館でビックリ…わし流 芸術の冬2021年末④「木版画紀行 吉田博と川瀬巴水」MOA美術館…わし流ショボ鉄たび⑮合同

「青春18きっぷ」で熱海へ。昼めしは駅の立ち食いそばに…という予定でしたが、その周辺に「バカヤロ~ッ」などとわめいているおっさんがいたので行くに行けず、しかたなくコンビニで焼うどんを購入。

駅からバスで急な坂道を登り、MOA美術館へ。「どっかにベンチは…?」と探して食べていると、警備員の人が近寄ってきました。「あれ、ここじゃダメだったか、しかし駅のバカヤロー問題で仕方なく…」と身構えると「このへ

もっとみる
たぶん筑波山、もしかしてスカイツリーが見えた…わし流ショボ鉄たび⑨ちちてつ みかんの里ハイキング…い~かげんな撮り鉄⑨合同

たぶん筑波山、もしかしてスカイツリーが見えた…わし流ショボ鉄たび⑨ちちてつ みかんの里ハイキング…い~かげんな撮り鉄⑨合同

フツーのきっぷを買い、おなじみディーゼルの八高線をヨリー・ファンク・jr 、じゃなかった、寄居で下車。帰りもここに戻ってUターンするつもりだったのですが、突如気が変わって秩父鉄道の「長瀞秩父おでかけきっぷ」を1000円で購入。

まずは今回のハイキングのスタート地点、波久礼で下車。この駅舎は初めて行った40年ほど前から変わってないようで、なんともほのぼのしてしまいます。

駅からすぐのドリー、じゃ

もっとみる
久々にリアル宝探しをするけど本記事はただのウォーキングしか書きません…わし流 ショボ鉄たび⑧「土方歳三の宝」

久々にリアル宝探しをするけど本記事はただのウォーキングしか書きません…わし流 ショボ鉄たび⑧「土方歳三の宝」

だいぶ前に「レルヒさんを探せ!」などの「リアル宝探し」をしてからだいぶたちますが、このたび都内・日野近辺で新選組の土方歳三バージョンをやっているというので、久々に行ってみました。

なお「宝探し」うんぬんはこれからやる人もいると思うので、書きません。ただのウォーキングだと思ってください。

立川から多摩都市モノレールに乗り換えて、高幡不動駅へ。すぐ近くの高幡不動に行くと、「火の用心」の襷をかけた歳

もっとみる
「向こう側へ転落」  の誘惑を遠くのビル街が振り払ってくれた…わし流 ショボ鉄たび⑦…い~かげんな撮り鉄⑧武甲三十六景⑤合同

「向こう側へ転落」 の誘惑を遠くのビル街が振り払ってくれた…わし流 ショボ鉄たび⑦…い~かげんな撮り鉄⑧武甲三十六景⑤合同

毎度おなじみJR電化してある方の八高線にボケッと乗っていたところ、金子駅停車中にふと前を見ると…

通りすがりの、い~かげんな撮り鉄⑧何もないはずの場所に、「向こう側の八高線」が写っていた!!

「向こう側」への誘惑なのかもしれません。ワシはそれを見ないようにして東飯能駅で西武線に乗り換えました。なお今回はお得な「秩父市応援 秩父漫遊きっぷ」を購入しました。

紅葉が始まっている吾野駅で下車。西武

もっとみる
40年間で4回目の鐘撞堂山登頂…といっても標高たったの330mだ! 円良田湖で地元の「向こう側の連中」に遭遇、そのあとも不思議な画像撮れちゃった…わし流 ショボ鉄たび⑥合同

40年間で4回目の鐘撞堂山登頂…といっても標高たったの330mだ! 円良田湖で地元の「向こう側の連中」に遭遇、そのあとも不思議な画像撮れちゃった…わし流 ショボ鉄たび⑥合同

おなじみJR八高線キハ110系で「ゴオ~ン、ゴオ~ン」と唸りをあげて

ヨリー・ファンク・Jrじゃなかった、寄居に到着。ちなみに八高線には

ヨード・ウォリアーズ、じゃなかった「用土」、ケンドー・タカサキ、じゃなかった「高崎」、柴田勝久、じゃなかった「松久」など、ひと昔前のプロレスラーを彷彿させる駅名が多いことでごく一部に知られています…?

さて今回は秩父鉄道&東武鉄道の合同ハイキング。ちちてつ

もっとみる