risa | アーユルヴェーダと日々のいろいろ

金融企業会社員からアーユルヴェーダセラピストに| 自律神経の乱れや婦人科系疾患をアーユ…

risa | アーユルヴェーダと日々のいろいろ

金融企業会社員からアーユルヴェーダセラピストに| 自律神経の乱れや婦人科系疾患をアーユルヴェーダをもとに解決 アーユルヴェーダサロンは以下URLよりご予約可🌿 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000698371/?cstt=3

マガジン

最近の記事

【アーユルヴェーダ体質別】歩き方の特徴と心が安定する歩き方 #44

こんばんは。 今日は、最近ふと 街ゆく人の「歩き方」について気になったので アーユルヴェーダ的な観点からお話したいと思います。 アーユルヴェーダでも体質別に 歩き方の特徴があります。 ヴァータ(風)体質 頭の中であれやこれやと考えていて 早く歩いて目的地に向かおうと さっさと早く歩く傾向にあります。 ピッタ(火)体質 早くも遅くもなく。 必要なときは早く、 必要のないときはゆっくりと。 効率重視で歩く方が多いかもしれません。 カパ(水)体質 日ごろから心が落ち

    • 服を選ぶように考えを選ぶ #43

      こんばんは。 今日は最近見返した映画で 素敵な言葉を見つけたのでシェアをしたいと思います。 最近、昔見た、読んだ 映画や本、アニメを見返しています。 昔見たときには印象に残らなかったシーンに 今ではぐっときたり、 こういうことを伝えたかったのかと 今になって理解できたり。 好きだった作品を見返してみるのって 案外良いなと感じます。 私が最近見返した映画 「EAT PRAY LOVE (食べて 祈って 恋をして)」 で 人生がうまくいかなくて嘆いている 主人公のリズ

      • ふくらはぎが太くなってしまう理由 #42

        こんばんは。 今日は、ふくらはぎについて。 ふくらはぎが常にむくんでる! ふくらはぎが硬い! 何より太くていやになる! という方いらっしゃいませんか? (←現に私がそうです。) 女性は特に筋力も少ない方も多いので 血流を上に押し戻す力が弱く よけいにむくみやすいですよね。 アーユルヴェーダでいうとむくみは カパ(水):体内の水分が多く、むくんでしまう ピッタ(火):消化器官が弱まってむくむ 主にカパですが、 この2つのドーシャ(エネルギー)が乱れて起こります。

        • 【アーユルヴェーダな食事】翌朝のからだを軽くする 晩ごはん🍚#41

          こんばんは。 今日は、前々回の朝ごはん、そして前回のお昼ごはんに続き アーユルヴェーダな晩ごはんについて詳しくお伝えしたいと思います! アーユルヴェーダでは、夜はヴァータ(風)のエネルギーが優勢になるころ。 お昼にMAXな状態を迎えていた消化力が 夜になるにつれだんだんと下がってきます。 皆さんはふだん、 晩ごはんをどのくらい食べていますか? 「はーーっ!!ようやく仕事が終わった!!  ゆっくりできる夜くらい、好きなものたくさん食べるぞ!!」 と、1日の食事の中で、

        【アーユルヴェーダ体質別】歩き方の特徴と心が安定する歩き方 #44

        マガジン

        • 【アーユルヴェーダなケア】
          8本
        • 【アーユルヴェーダな食事】
          13本

        記事

          【アーユルヴェーダな食事】からだにパワーチャージ。お昼ごはん🍚 #40

          こんばんは。 今日は前回の朝ごはんに続き、 アーユルヴェーダなお昼ごはんについて お伝えしたいと思います。 さて、アーユルヴェーダではお昼は ピッタ(火)が優勢になるころ。 体もエンジンがかかってきて、 いちばん消化力があるころです。 そんなお昼には、朝ごはんに食べたい! という方も多い ヨーグルトやフルーツを食べても 消化できる時間帯ではあります。 そして、ごはんの量も お昼ごはんは一番多くしてOK! かといって、 ラーメンと半チャーハンと餃子など 炭水化物多め

          【アーユルヴェーダな食事】からだにパワーチャージ。お昼ごはん🍚 #40

          【アーユルヴェーダな食事】からだがよろこぶ朝ごはん🍚 #39

          こんばんは。 今日はアーユルヴェーダな朝ごはんについて、 詳しくお伝えしたいと思います。 朝、起床時というのは、 アーユルヴェーダでいうと カパ(水)のエネルギーが高まっているとき。 朝はなんとなくからだがだるかったりしますよね。 そんなからだが本調子ではないときに 以下のようなごはんを食べてしまうと さらにからだが重だるくなったり冷えたりして エンジンがかかりづらくなってしまいます。 ・冷たいヨーグルト ・グラノーラ(小麦) ・冷えたフルーツ ・冷たいスムー

          【アーユルヴェーダな食事】からだがよろこぶ朝ごはん🍚 #39

          感謝する気持ちを忘れずに。#38

          こんばんは。 今日は、1日1日を改めて感謝をして過ごそうと 感じた出来事についてお伝えしたいと思います。 それは、今期のドラマ「アンメット」を見て。 杉咲花さんが演じている、記憶障害をわずらい その日1日の記憶しか保つことができないミヤビが 第1話で以下のようなことを言っています。 「毎日少しずつ積み上げてきた全ての記憶が 未来の自分を作っている。 信頼も愛情も自信も。」 「今日できることを精一杯やる。 わたしの今日は明日につながる。」 当たり前のことが当たり前で

          【アーユルヴェーダな暮らし】「習慣化」することで「目標」を達成する

          こんばんは。 時の流れははやいもので 2024年もあっという間に半分過ぎますね。 なんてこった。 歳を重ねるほど、時の流れははやく感じるとよくいわれますが ほんとうにその通りだと実感する日々です。 皆さんはどんな上半期を過ごしましたか? 「目標を立てて、いろいろあるけど順調に進んでる」 「なんだか何となく過ごしてる間に半年経っちゃったな〜」 いろんな方がいらっしゃると思います。 どんな方も、ここまでのことを振り返って 下半期はどう過ごしていこうか、 どう成長し

          【アーユルヴェーダな暮らし】「習慣化」することで「目標」を達成する

          【アーユルヴェーダな食事】「ながら食べ」の体への影響

          こんばんは。 今日は最近ふと周りを見ていて感じた 「食べる」ことについて書きたいと思います。 現代は「ながら」が多いなと感じます。 移動中、音楽を聴きながらSNSを見る 音楽を聴きながら作業をする。 そして食事の時も テレビを見ながら スマホを見ながら。 お仕事のデスクでパソコンを見ながら。 なんでも「ながら」作業となり、 1つのことに向き合って 集中できていないなと感じます。 もちろん、音楽を聴きながら作業など そうしたほうがはかどったり 楽しい気分になれることも

          【アーユルヴェーダな食事】「ながら食べ」の体への影響

          【アーユルヴェーダな視点から】週末の過ごし方

          こんばんは。 今日は週末の過ごし方ということで、 ある動画をもとにアーユルヴェーダな視点からお伝えしたいと思います。 メンタリストDaiGoさんのYouTube 「成功する人の休日の使い方+成功者が絶対言わない言葉」で オランダのマーストリヒト大学の研究から以下のことがわかったとお話ししています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・富裕層の人ほど、週末にアクティブレジャーに使う時間が多い  (アクティブブレジャーとは、親しい・新しい人間関係を開拓したり 運

          【アーユルヴェーダな視点から】週末の過ごし方

          【アーユルヴェーダな視点から】水分補給をして記憶力を上げる

          こんばんは。 今日は、脳に関して書いてある本の内容について、 アーユルヴェーダな視点からお伝えしていきたいなと思います。 その本とは、池谷 裕二さんの 「できない脳ほど自信過剰」。 私は最近、ドラマの「アンメット」を見てから 脳の仕組みっておもしろい!と感じ 脳に関するいろいろな本を読んでみたいと思い まずこの本を手に取りました。 この本では、 「体の水分不足で記憶力が下がる」ということが書いてあります。 脳は総重量の70〜80%が水分と言われていて、 体のなかでも

          【アーユルヴェーダな視点から】水分補給をして記憶力を上げる

          わくわくすることに投資をし続ける

          こんばんは。 今日は最近ある本を読んで、今の自分の状況と重なったので そのことをお話ししたいと思います。 そのある本とは、松浦弥太郎さんの 人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方 という本。 私は今年に入ってからエンジン全開で駆け抜けていたため ここ最近、エンジン不足になってきていました。 というより、ようやくサロンの運営方法が定まってきて ひと段落してきた今 自分の中にに新たな刺激がなくなってきてしまっているのかなと感じます。 (もちろんサロンはこれからが

          わくわくすることに投資をし続ける

          【アーユルヴェーダの食事法】体内に毒素がたまってしまう食べ方

          こんばんは。 5月も最後の週となりましたね。 来月で2024年も半分…あっという間ですね。 今日は、これからの夏に向けて すっきりした体を手に入れるために アーユルヴェーダの知恵を用いて、 食事の留意点をお伝えします! アーユルヴェーダでは、体内にたまった老廃物を アーマと言います。 アーマは、毒みたいなもの、未消化物質ともいわれ 文字の通り、体内にあると良くなく排泄されるべきものです。 毒素がたまってしまう原因となるような食事の仕方は 以下の通りです。 前の食事

          【アーユルヴェーダの食事法】体内に毒素がたまってしまう食べ方

          何を食べるかより何を食べないか【アーユルヴェーダな食事】

          こんばんは。 今日は、サロンでお客様にご質問を受け、お話ししたことをnoteでも書こうと思います。 先日お客様に「健康でいるために何を食べるようにしていますか?」とご質問を受けました。 そのときにお伝えしたことは「何を食べるかより、何を食べないかを意識している」ということ。 私は、アーユルヴェーダを学ぶようになってから特別良い食材を買おうなどと変えたわけではありません。 もちろん、炭水化物やお肉ばかりではなく、 お野菜はお魚もたくさん食べるようにしているというのは前

          何を食べるかより何を食べないか【アーユルヴェーダな食事】

          自分らしくとは。

          こんばんは。 今日は自分らしくとは?と ここ数ヶ月考えてたことをお話ししようと思います。 サロンを開業してから、自分らしく、楽しく営業しよう!というつもりではいたけれど 「セラピストとしてこうあらなければ」という自分なりの固定観念にも同時に縛られて 肩肘張っていたような気がします。 「自分らしく」や「こうあらなければいけない」という 強い意識があるときって、たいてい「自分」にしか注意がいっておらず、 目の前にいるお客様や周りの人のことを考えられているようで 考えられてい

          太白ごま油を全身に塗る(アーユルヴェーダ的ケア)

          こんばんは。 今日は、よくご質問をいただくアーユルヴェーダ的ケアについて、 それを実践している私の体の変化についてもあわせてご紹介したいと思います。 ①アヴィヤンガとは まず、アーユルヴェーダをご存知でない方には、 ごま油を全身に塗るだと。。。。? と衝撃的なタイトルだったと思います。 アーユルヴェーダでは、「アヴィヤンガ」といって太白ごま油を全身に塗る習慣があります。 ごま油といっても、皆さんが一番最初にイメージする 茶色いあの香ばしい香りのするごま油ではあり

          太白ごま油を全身に塗る(アーユルヴェーダ的ケア)