見出し画像

自分らしくとは。

こんばんは。

今日は自分らしくとは?と
ここ数ヶ月考えてたことをお話ししようと思います。

サロンを開業してから、自分らしく、楽しく営業しよう!というつもりではいたけれど
「セラピストとしてこうあらなければ」という自分なりの固定観念にも同時に縛られて
肩肘張っていたような気がします。

「自分らしく」や「こうあらなければいけない」という
強い意識があるときって、たいてい「自分」にしか注意がいっておらず、
目の前にいるお客様や周りの人のことを考えられているようで
考えられていないなと思います。


「自分らしく」って、あとから自然にその人からあふれ出るもので
無理に出そうとしてもそれは不自然なものになってしまっている。


もちろん、だからといって適当にやって良いわけではなくて。
自分の中でやるべきことの基準は設定しておいて
あとは臨機応変に対応していく。

何事も何度も試行錯誤をして、
やっぱり自分はこうしたいのかも。
自分らしくってこういう感じかも。

と、なんとなく把握できるようになってくる。


私は最近ようやく「自分らしく」を把握できてきたような気がして
楽しく接客・施術ができています。

きっとこれからも、たくさん考えていくうちに
「自分らしく」は更新されていくのだと思います。

何事も自分でたくさん悩んで悩んで
行動に移して、上手くいかなくて。
また悩んで、行動に移して。


それを繰り返しているうちに
きっとわかってくるようになる。

そしてわかってきても、それに満足することなく
さらに磨き続けたい。


と、今日は自分の思っていることを
ただただ書いてみました。

それでは。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーユルヴェーダサロンのご予約は以下、ホットペッパーより。

Instagramでも、日々アーユルヴェーダのこと
発信しています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?