rico

ダンスと映画と旅行が好きな、ADHDと日々奮闘するOL。 好きなこと:ダンス、映画、観…

rico

ダンスと映画と旅行が好きな、ADHDと日々奮闘するOL。 好きなこと:ダンス、映画、観劇、旅行、読書、漫画、音楽鑑賞、食 仕事:WEB制作系 ダンスはジャズとコンテンポラリーが専門です。 そんな私の日々の日記。文章作るのうまくなりたい。

記事一覧

本屋大賞発表されるまでにノミネート作品読むぞ①『推し、燃ゆ』

タイトルの通り、先日発表された本屋大賞ノミネート作品を大賞発表までに全作読もうという計画。 ただ自分の中で留めてると挫折する予感がするので、よしやるなら感想をnot…

rico
3年前
4

映画鑑賞『燃ゆる女の肖像』

新年一発目に観てきました。 セリーヌ・シアマ監督のフランス映画で18世紀の女性同士の恋愛を描いた作品です。 以下感想 絵がテーマだからか、美術館に行ったような気持…

rico
3年前
7

読書日記『ルビンの壺が割れた』

著者:宿野かほる 本屋で見つけたときの第一印象は「めっちゃ煽ってくるな〜なんだこれ」 カバーいっぱいに読者の感想がびっしり、賛否両論、ネタバレ厳禁。 こりゃ読むし…

rico
3年前
2

面白いことないかな
と与えられることを待つのではなくて
面白くできないか
と自ら面白く変えていくことが大事なのだろうな

rico
4年前
3

映画鑑賞:蜜蜂と遠雷

映画『蜜蜂と遠雷』の感想です。(ネタバレなし) CMの迫力とポスターの色鮮やかさに惹かれて、観てきました。 ギリギリにチケット取ったものだから最前列。 原作未読で乗り…

rico
4年前
12

初投稿

ricoです。 初note。 文章作るのうまくなりたいな、と思ってはじめました。 ダンスと映画、旅行が好きです。他読書や食べることも。 大学生の時にADHDであることが発覚し…

rico
4年前
15
本屋大賞発表されるまでにノミネート作品読むぞ①『推し、燃ゆ』

本屋大賞発表されるまでにノミネート作品読むぞ①『推し、燃ゆ』

タイトルの通り、先日発表された本屋大賞ノミネート作品を大賞発表までに全作読もうという計画。
ただ自分の中で留めてると挫折する予感がするので、よしやるなら感想をnoteに綴ろう!と自分で首を絞めるスタイルでやっていきたいと思います。笑

第一弾は、最近芥川賞受賞で話題の『推し、燃ゆ』(宇佐美りん著)

主人公はとあるアイドルグループの男性メンバーの1人を推す女子高生。彼女はリアルな生活ではちょっと生

もっとみる
映画鑑賞『燃ゆる女の肖像』

映画鑑賞『燃ゆる女の肖像』

新年一発目に観てきました。
セリーヌ・シアマ監督のフランス映画で18世紀の女性同士の恋愛を描いた作品です。

以下感想

絵がテーマだからか、美術館に行ったような気持ちになりました。
ブルターニュの美しい景色と、様々な絵画を通じて表れるドラマ、そして2人の交流がこの作品という絵画を見てるような感覚になりまして。

ストーリーは一見淡々としているのですが、マリアンヌとエロイーズの感情が動き出してから

もっとみる

読書日記『ルビンの壺が割れた』

著者:宿野かほる

本屋で見つけたときの第一印象は「めっちゃ煽ってくるな〜なんだこれ」
カバーいっぱいに読者の感想がびっしり、賛否両論、ネタバレ厳禁。
こりゃ読むしかない!と手に取りました。

ネタバレ厳禁なのでどこまで書いていいのか不安ですが、読んだ感想は「…え?!なにこれ!」という衝撃でした。
snsを通じて交わされる会話によって進んでいくのですが、読み進めていくうちにじわじわ〜と感じる気持ち

もっとみる

面白いことないかな
と与えられることを待つのではなくて
面白くできないか
と自ら面白く変えていくことが大事なのだろうな

映画鑑賞:蜜蜂と遠雷

映画鑑賞:蜜蜂と遠雷

映画『蜜蜂と遠雷』の感想です。(ネタバレなし)

CMの迫力とポスターの色鮮やかさに惹かれて、観てきました。
ギリギリにチケット取ったものだから最前列。
原作未読で乗り込みました。

感想

絶対原作読んだ方がいいです。笑

音楽の迫力、色味の美しさ。天才たちの他の候補者と、自分との戦い。音楽に対するそれぞれの思い、記憶、情熱。2時間なんてあっという間で、とにかく美しい映画でした。でもきっとこの作

もっとみる

初投稿

ricoです。

初note。
文章作るのうまくなりたいな、と思ってはじめました。

ダンスと映画、旅行が好きです。他読書や食べることも。
大学生の時にADHDであることが発覚しました。平日はコンサータ飲みつつ、OLやってます。

自分の好きなものや日々思うことについて、文章にしたためていきたいなと思います。

どうぞよろしくお願いします。