見出し画像

【日本/埼玉県/秩父/横瀬町/地域おこし協力隊】5月㊗感謝㊗たくさんの人に応援&読んで頂きありがとうございます!noteをはじめて10ヶ月!10,000の♡を受け取りました♡

皆さん、お久しぶりです。
横瀬町地域おこし協力隊のやすこです。
濃い毎日を過ごしているので、
最近、書きたいことはたくさんあるのに、
noteに向かうエネルギーが尽きていました!

がっ、久しぶりにダッシュボードを見たら
皆さんから頂いた♡が10,000を超えていたので
感謝の気持ちを伝えるため、
22時を回っていますがPCに向かっています。

ではでは、近況報告をさせて頂きます!

1、皆さまからの♡受け取りました!励みになります!

2023年8月から横瀬町の地域おこし協力隊としてnoteでの報告業務が課せられ、最初はすごく、すごく、嫌でした。noteは個人的にやるつもりでいましたが……

嫌だった理由は、自分の気持ちを自由に書く権利を奪われたらどうしようと考えていたからです。
地域おこし協力隊として、横瀬町で暮らすということは、きっと良いことも、嫌なこともあるだろう。でも、素直な気持ちで、まっすぐ想いを文章で伝えたいと感じていたので、その権利を奪われるのでは(公的団体ではありがち)とネガティブな感情がありました。でも、横瀬町からそのようなことを言われることはなく、自由に発信させて頂き、noteが私の活動の振り返りの場、憩いの場になっていきました。

「地域おこし協力隊は何やってるの」に答えたくて、夜中目が覚めて、PCに向かっていたころが懐かしいです。プレッシャーがあったのかな。

noteをはじめて10ヶ月。
今では多くの方に読んでいただき
最近、♡10,000件を越えました!!

パチパチパチ!!

皆さんのおかげです!!

横瀬町の皆さま、
会ったこともない
文章越しのご縁の皆さまに
心から感謝申し上げます。

これからも横瀬町の魅力発信とともに
生きることに焦点を当て
素直な気持ちを発信していきたいです。
よろしくお願いします。

横瀬町の人口以上の♡を頂き、感謝です。

一番読まれている記事は自己紹介でした!(1000件以上のPV)

2.武甲山の記事が大人気!武甲山のこと、知ってもらえて嬉しいです!

横瀬町でお世話になっている方々のご配慮で武甲山の山開き祭に参加させて頂き、記事を書かせて頂きました。武甲山御嶽神社の斉藤前宮司や守屋現宮司にも記事内容を最終確認して頂き発信しています。

なんと、その記事がこれまた人気記事としてランクインしているのでお知らせします。本当にありがとうございます。これからも心気ままに、ご縁を大切にした発信をしていきたいと思います。
人気記事は以下のリンクです。

守屋現宮司にお声がけ頂き、斉藤前宮司宅を訪問し取材のお礼とご報告をさせて頂きました。

【実績報告】

①noteの検索キーワード:「地域おこし協力隊」(全国)の記事で人気記事1位、2位で掲載中

2024年5月23日(木)時点

②noteの検索キーワード:「開運」の人気記事で1位で掲載中

2024年5月23日(木)時点

③noteの検索キーワード:「埼玉県」の人気記事で2位、3位で掲載中

2024年5月23日(木)時点

④noteの検索キーワード:「秩父」の人気記事で3位、4位で掲載中

2024年5月23日(木)時点
コングラも頂いています!こういう仕組みはクリエイターの励みになりますね!

これだけでも、地域おこし協力隊の活動としては結構頑張っていると思います。が、これだけではない活動も結構大忙しなので今はあまり余裕がないですが、そういう風な活動をしているのは私自身の性格なんだろうな~と思います。人から大切にされると、私もその人を大切にしたいと思うので、なんだかずっと動いていますね。そのおかげで、いろいろなご縁を頂き、記事も発信できるので感謝だなと思います。今、この瞬間を大切にしつつも、自分のこれからの生きる道も探していきたいと思います。

3.武甲山と横瀬町が好きすぎて・・・・・・

毎日のマニアックな日課として
1日は武甲山さんへの挨拶からはじめています。
天気が良い時は、武甲山に見とれてしまいます。
先日、通勤途中に、武甲山に見とれている私を見たと、いつも記事を読んでくださっている議員さんに言われ、シュールな笑いが好きな私は、その光景を想像し、ツボってしまいました。

自分と武甲山との秘密の世界観に
noteを読んでいる人は気づくんだと思ったら
なんてシュールなんだと苦笑いでした。

私の生活はこういう笑いに溢れています。
だから、幸せなんだなとも思いました。
いつでも笑えるので……

前置きが長くなりましたが
武甲山と横瀬町が好きすぎて
よこラボの講談PJ(プロジェクト)に参加し
講談師に挑戦することにしました。忙しいのにチャレンジがどんどん増えていきます。

次回のPJに向け「武甲山の伝説」をテーマに講談の台本を書きました。そして、私の大好きな横瀬町の師匠に監修して頂き、素敵な、素敵な、台本ができました。間、間に他の活動、MTGも入り、結構、時間がかかりました。20時くらいに帰ったかな、、、w

師匠と知恵を絞り、ケラケラ笑いつつ、真剣に、愛を持って取り組みました。

私の師匠です!まじめな話も、ケラケラな話も、歴史も文化も、なんでも話せます!感謝!

講談PJの神田伊織先生に台本を送らせて頂きました。神田先生が次回の講談PJでさらに講談の台本として解説や手直しをして下さるそうです。不思議なご縁でまさか講談師経験をさせて頂けるとは……。横瀬町って自分で動けばどんどんチャレンジができる町です。ご興味がある方、ぜひ、ご参加ください^^一緒に未知の世界へ行きましょう!

いよいよ来週か!横瀬町の友だちと一緒に参加します!

4.これから書く予定の記事情報

頭をつかったり、身体をつかったり、気をつかったり、不器用なので毎日エネルギーを使い果たし1日が終わります。最近は記事を書く回数が減ってきていますが、書きたいことはたくさんあるので、今後企画している記事を自分のためにもまとめておこうと思います。

①御田植祭と素敵な友だち紹介

②大好きなサークル活動の報告&紹介

③兄・姪っ子が横瀬町にやってきた!やっちゃんのキャリア教育&秩父・横瀬町の弾丸ツアー

④横瀬町にやってきたJICA海外協力隊のグロカルメンバーとのできごと

などなど順不同かもしれないですが、今時点で書きたい内容です。

私の人生って少し、いや、すごくチャレンジが多いし、変わってるなと思います。どこに向かっているのかは分かりませんが、私の人生も含め温かく見守って頂き、応援してもらえると嬉しいです^^

本日も記事を最後まで読んでくださりありがとうござました!
フォローやスキ♡をして頂けますと励みになります。フォローして頂いた場合は、必ずフォローバックしますね^^引き続き、よろしくお願いします。では、また~

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?