マガジンのカバー画像

バイクマガジン

238
バイクに関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#二輪車安全運転全国大会

予想はしていた事ですが、、

予想はしていた事ですが、、

二輪車安全運転全国大会の奈良予選にあたる『ベストライダーコンテスト』は2年間の開催中止期間を経て、昨年はバイク女子のためのスクールに変更。

コロナ禍も落ち着いたので、今年こそは競技会を再開してくれるかと期待していたんですが、

今年もライディングスクールの開催ということになりました。

先月15日は鈴鹿サーキット交通教育センターのセーフティスキル検定に挑戦するはずだったのに、直前にギックリ腰にな

もっとみる
セーフティスキル検定1級を目指す

セーフティスキル検定1級を目指す

2020年4月にリターンライダーとなってからずっと二輪車安全運転全国大会で日本一となることを目標にしてきたのですが、協会から『今後大会を開催しない』という発表がありました。

突然目標を失ってしまって、モチベーションを保つのが非常に難しいです。

べつに僕は“日本一”という名誉が欲しかったわけではありません。
欲しいのは説得力。

ライディングアドバイザーとしての言葉に説得力を持たせるため、誰もが

もっとみる
二輪車安全運転全国大会が、、

二輪車安全運転全国大会が、、

2020年から2022年までの3年間、コロナ禍で中止されていた二輪車安全運転全国大会。

昨日、日本二輪車普及安全協会のホームページを確認してみたら衝撃の発表が。

まさかの開催取り止め。

3年前からこの大会を目指して、日々ライディングテクニックの研鑽に励んできたのに、目標を失ってしまった。

これからどうしようか。

2021年 ベストライダーコンテストin奈良

2021年 ベストライダーコンテストin奈良

二輪車安全運転全国大会の奈良県代表を決める予選、ベストライダーコンテストin奈良。

二輪車安全運転全国大会は、各都道府県の予選で選ばれた代表選手が鈴鹿サーキット交通教育センターへ集まって、腕を競い合う大会だ。

若い頃には『安全運転なんて』と見向きもしなかったけれど、この動画を見てどうしても出てみたくなった。

昨年、まだXJRのローンの審査中でバイクも何も無い状態なのにも関わらず、募集開始初日

もっとみる
二輪車安全運転全国大会2021 奈良予選

二輪車安全運転全国大会2021 奈良予選

いよいよ明日4月1日から二輪車安全運転全国大会の奈良予選『ベストライダーコンテストin奈良』のエントリーが始まる。

毎年3月の中旬には募集要項が発表されていたのに、今年は明日から募集開始というギリギリのタイミングでの発表となったので、また今回も中止になってしまうのではないかと少し焦っていたが、無事開催されるようでホッとした。

今年の募集チラシはこれ。

この真ん中に大きく映っている方は、201

もっとみる
奈良予選にエントリー完了!しかし、、

奈良予選にエントリー完了!しかし、、

ベストライダーコンテストin奈良、昨年に続き今年も募集初日にエントリー完了。

しかし、、残念ながら今年の全国大会はすでに中止が決まっていた。

いや、コロナの情勢によっては奈良大会すら危ういらしい。そういえば昨年はエントリーしてからわずか4時間後に『中止になりました』と電話があったな、、

だけどどんな状況でも、できることはいつも一緒。ひとつひとつ積み上げる。ただそれだけ。

今朝はダムのそばで

もっとみる
鈴鹿サーキット交通教育センター

鈴鹿サーキット交通教育センター

4月11日、鈴鹿サーキットに隣接している『鈴鹿サーキット交通教育センター』で行われた中級ツーリングライドチャレンジを受講しました。

今回は、昨年この講座に初参加した時も一緒だった住職の園さんと、新規参入の2人の若者と共に参加しました。

6時40分に天理駅に集合、園さんの車で一路鈴鹿へ。受付開始は9時からなのに、着いたのが7時40分。玄関前でこんな感じです。

近くのコンビニで水分と栄養を補給し

もっとみる
ベストライダーコンテストin奈良 今年も中止

ベストライダーコンテストin奈良 今年も中止

先日エントリーを済ませた『ベストライダーコンテストin奈良』ですが、ここ最近の感染急増を受け中止とすることが決まったと交通安全協会から連絡がありました。

とても残念ですが、また来年まで腕を磨くことができるので前を向いて頑張りたいと思います。

低速系の種目である『極小バランス』と『応用千鳥』の練習が圧倒的に不足しているので、練習ができる場所を探したいと思います。

『腰に立派な刀を差しているのに なぜ抜かないの?』

『腰に立派な刀を差しているのに なぜ抜かないの?』

ー皆さん、こんにちは。
今日は、50歳で初挑戦した二輪車安全運転全国大会で見事優勝を納め、日本一に輝かれた奥本雅史さんをお招きしています。
奥本さんは現在、奈良県に住んでおられ多方面でご活躍中ですが、本業のお仕事を二つお待ちで、それが大変ユニークな組み合わせなんだそうです。
今日は、奥本さんがどうして『二刀流』になられたのかについて詳しくお伺いしていきたいと思います。
奥本さん、どうぞよろしくお願

もっとみる
セーフティスキル検定へ

セーフティスキル検定へ

鈴鹿サーキット交通教育センターで定期的に開催されているバイカーのためのスクール【HONDA Motorcyclist School(HMS)】

昨年7月に初めて参加して以降、これまで通算4回の講習会を受講してきたが、来たる9月27日に【セーフティスキル検定】を受けることにした。

HMSは全国の会場で開催されているのだが、このセーフティスキル検定は3つの種目に関して全国統一の基準による判定を行い

もっとみる
HONDA Motorcyclist School セーフティスキル検定《前編》

HONDA Motorcyclist School セーフティスキル検定《前編》

HMSセーフティスキル検定鈴鹿サーキットの1コーナーに隣接している交通教育センターでは、毎月かなりの頻度でHONDA Motorcyclist School《以下、HMS》が開催されている。

このHMSには、
・1st 中級ツーリングライドチャレンジコース
・2nd 中級スポーティライドチャレンジコース
・3rd 中級テクニカルライドコース
という三つのコースが設けられており、1st→2nd→3

もっとみる
HONDA Motorcyclist School セーフティスキル検定《後編》

HONDA Motorcyclist School セーフティスキル検定《後編》

HMS“セーフティスキル検定”を受けるために、鈴鹿サーキット交通教育センターへ。

10:00 完熟走行インストラクターの田中さんはとても気さくで良い方だった。
二輪車安全運転全国大会出場を目指していることを話すと、自分も元教習所の教官で教官の全国大会で上位入賞した経験があるとのこと。「師匠と呼んでいいですか!?」と弟子入りを志願する。

オリエンテーションは10分ほどで終了。『では9時55分ぐら

もっとみる
8ヶ月待ちに待ったヘルメットが届いた

8ヶ月待ちに待ったヘルメットが届いた

昨年の9月に注文したヘルメットがようやく届いた
コロナ禍で生産が滞っていたせいなのだろうか、届くまでに8ヶ月近くもかかった

アライのトライアル競技用ヘルメット“ハイパーT PRO”

これを購入したのは、二輪車安全運転全国大会に出場するためだ

このヘルメットは帽体がコンパクトで、とても軽量に作られている

小回りのコーナーや左右への切り返しが連続するコースでは、想像以上に首への負担がかかるた

もっとみる