マガジンのカバー画像

テクノロジー

12
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

本日の一歩‼️不動産販売編④😁山林DAO編①‼️

本日の一歩‼️不動産販売編④😁山林DAO編①‼️

おはようございます😃☀
本日の一歩の時間です。

山林を売る方法を検索していると、面白い記事にぶち当たりました‼️

株式会社巻組
宮城県石巻市の会社のようです。

「山林DAO~NFT/DAOを用いた遊休山林利活用」

キャンプ場のサブスクを考えられているようです。
土地を買取り、
利用権利はNFTで販売。

著者は、山林の活用法をみんなで考えたいと、
山林DAOのアイデアを生み出されました。

もっとみる
本日の一歩🦶NFTとは⁉️

本日の一歩🦶NFTとは⁉️

前回、山林DAOの話で、NFTという言葉が出ました。
わからなかったので、調べました。
分かりやすく言うと、「デジタルのモナリザ」です。

はい、どこが分かりやすいねん、ですよね。
でも、一言で言うと、そんな感じでした。

絵画の「モナリザ」は価値がありますよね?
それは、ダヴィンチの描いた絵で、ダヴィンチの描いた「モナリザ」は、世界で一つだけだからですよね?
これが現実世界。

一方、デジタル世

もっとみる
本日の一歩🦶未来の福祉像‼️

本日の一歩🦶未来の福祉像‼️

今、様々な分野で、web3.0、NFT、DAO、チャットGPTというキーワードが、使われている。
私たちの福祉分野と、DAOを絡めた未来はどのようなものになるのだろう😊

興味本位から、OpenAIのチャットGPTアプリを入手🤖
福祉とDAOを絡めた未来について、質問してみた✨
結果は以下の通り(500文字程度)

福祉とDAO(分散型自治組織)の未来について、簡潔に説明します。

福祉とDA

もっとみる
本日の一歩🦶チャットGPTに、NPOについて聞いてみた‼️

本日の一歩🦶チャットGPTに、NPOについて聞いてみた‼️

キーワードは、NPOがこども食堂を運営する際に、気をつけるべきことは?200文字以内。

「NPOがこども食堂を運営する際は、安全な食品提供と衛生管理、子どもたちのプライバシーや安全確保、適切なボランティアのスクリーニング、資金とリソースの適切な管理、地域との協力と連携などが重要です。子どもたちの健やかな成長を第一に考え、信頼性と透明性を重視することが大切です。」

確かに😀

資金調達が難しい

もっとみる