マガジンのカバー画像

NPO法人設立までの道のり

52
NPO法人設立までの、さまざまな思いや出会いをまとめています。
運営しているクリエイター

#こどもの居場所

本日の一歩🦶雑楽塾ホームページ完成‼️

本日の一歩🦶雑楽塾ホームページ完成‼️

本日の一歩🦶にて、
雑楽塾のホームページを完成させました😆✨

まだ調整中のところも多いですが、
ぜひご覧になってください😊

そしてどんどんと改善していきたいので、
ぜひ、ご感想などお寄せいただけると嬉しいです✨✨

リンクを以下に貼ります🌈😄

本日の一歩🦶は、ここまで‼️
12/5の雑楽塾スタートに向けて、一歩一歩進んでいきます😆✨

では、また👋

本日の一歩🦶こどもの居場所「雑楽塾」の開設に向けて‼️

本日の一歩🦶こどもの居場所「雑楽塾」の開設に向けて‼️

本日、居場所の場所が確定しました‼️
職場の近くの地域福祉センターを借りることになりました😌

場所が決まれば、一気に話が進みます🌈
大きな一歩を歩み出しました😊

少し緊張感の入り混じった、身の引き締まる心持ちです🙂
これから、忙しくなることも覚悟したこの一歩は、正直不安もあります。
しかし、私は後悔のしない生き方をすることを決意しました。おそらく、この一歩を踏み出さなければ、また10年

もっとみる
本日の一歩🦶NPO設立編③‼️事業計画書⑥‼️

本日の一歩🦶NPO設立編③‼️事業計画書⑥‼️

本日の一歩🦶は、事業計画書の作成案‼️
りすぺくと・ゆう 色。さらに一歩前進‼️
😊✨

0, 信念:
我々のこども食堂では、おなか以上に、こどもの自尊心を満たしたい😊

こども扱いされず、リスペクトされ、否定されず、前向きな言葉が溢れ、ルールを押し付けられない安心した環境の中で、自分の思いや夢を語れる場所にする。

満たされた人は、人のために生きること、人の夢を応援することができるようにな

もっとみる
本日の一歩🦶夢遊病について考えるNPO‼️

本日の一歩🦶夢遊病について考えるNPO‼️

本日の一歩🦶では、
こども特有の症状について考える。

夢遊病
みなさんは、体験したことがあるでしょうか?
特に4歳から8歳に多いようです。
勝手に冷蔵庫から物を取ろうとしていて、家族が気付き、寝室に戻されたり。
大学生でも、夜中に廊下でぼーっとしている姿を友人に見つけられ、ベッドに連れて行ってもらい、翌朝何も覚えていなかったなど。

実害があることは稀ですが、
時にとても危険なこともあるようで

もっとみる
本日の一歩🦶キャスト用マニュアル‼️

本日の一歩🦶キャスト用マニュアル‼️

我々のこども食堂は、そこいらのものとは「ひと味」違います。
お腹を満たすこと以上に、こころを満たすのです。

我々のこども食堂では、おなか以上に、こどもの自尊心を満たしたい😊

こども食堂に関わる人は、みな「キャスト」という扱いとします😁✨

①我々はキャスト

・自分を支援員だと思わないで。
 大人とこども、と考えないで。
 ボランティアだと思わないで。
・ディズニーランドでは、清掃員すらキ

もっとみる
本日の一歩🦶こどもの居場所をどこにするか‼️

本日の一歩🦶こどもの居場所をどこにするか‼️

本日の一歩🦶は、こどもの居場所について考える。

こどもの居場所とは、月一回集まれる、居場所を作りたいと思います‼️👏
お菓子🍪やジュース🍹があり、ただしゃべる場所🆓
そこは、全肯定の、安全安心な場所。
放課後、寄ってもらって、17:00には帰るような場所😀

課題としては、場所をどうしようか。
場所が決まれば、
その地域の民生委員さんや、
学生ボランティアさんなど、
関わってくれる人

もっとみる
本日の一歩🦶こどもの居場所の予算書‼️

本日の一歩🦶こどもの居場所の予算書‼️

助成金を受けるためには、
予算書の作成がひつようです。

予算書案の作成が、本日の一歩🦶

収入
・助成金 5万円
・会費  0円
・寄付  1万円
 合計  6万円

支出
・飲食費 2万円
・場所代 3万円
・チラシ作成費 1万円
・謝礼   0円
・保険代 ?円
 合計  6万円

⇨私が先日から気になっているのは、
 借りている施設のものを壊してしまった際の弁済。

一般的には、以下の通

もっとみる
本日の一歩🦶こどもの居場所のルール‼️

本日の一歩🦶こどもの居場所のルール‼️

居場所を作るならば、
ある程度のルールを明確にしておく必要があると思っています😊

我々の居場所は、自由に意見が言え、地域社会の絆を感じ、自分の価値観を広げられ、リラックスできる場所。

こどもにとって、自分の価値観を広げるためにも、大切な場所😄✨

そのためのルール作りをしたいです✨

居場所のルール

居場所に来た子どもたちに教えるべき基本的なマナーや規則を決めておく。

・家にあがる時に

もっとみる