マガジンのカバー画像

れいスク

19
運営しているクリエイター

#・・・

「だぢづでど」ってあるの?

中学生のふとした疑問www

たしかに、あんまり使わないから、
一瞬、あれ?そんな文字あったっけ?となるのかも。

普通に考えれば「銅メダル」「惰性」「電柱」いくらでもある。
ただ、調べてみると「ぢ」と「づ」の言葉はほとんどない。
特殊な時にしか使わず、基本は「じ」と「ず」を使用。

「ぢ」「づ」で始まる言葉も存在しないらしい・・・

子供のふとした疑問から大人も学びに繋がる。
これが本当の学問で

もっとみる

Googleとっても良いイメージ

企業にとって「ブランドイメージ」は最重要と言ってもいい。
それだけで商品やサービスが売れるし、
お客様に継続的に買ってもらうことにつながる。

「GAFA」と言われただけあって、
日本企業にはない圧倒的な外資の威力を感じる。

Googleの広告(以前はアドワーズと読んでいた)をTRYしていて、
以前していたものとは違い、やり方等を聞いたが、
かなり良心的な電話サービスに加え、
3ヶ月間の無料コン

もっとみる

変化を目の当たりにして

はじめまして。子供達の叔母の 『トーニ』です。
子供達が、学校に行かないと決意したと聞いて、日々陰ながら気にしていたのですが、本日、久しぶりに会いました。

日々、父親とダラダラ過ごしているのかな?とか、大好きなYou Tubeや、Netflixばかり見て、好き勝手に過ごしているのだと勝手に思っていたのですが、真逆でした。

料理、洗濯、掃除など、今まで、嫌々ながらやっていた家事を、嫌な顔を一つも

もっとみる