見出し画像

#36短い時間でサクッとnoteを書くプロジェクト

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです。

今日は一度原点に立ち返るというか、自分が勝手に始めてきたプロジェクトである

”短い時間でサクッとnoteを書く”ということについて書いていこうと思います。

もちろん短い時間でサクッと。

ではストップウォッチすたーとー


短い時間でサクッとということで基本的に毎日noteを更新してきました。身体が疲れてnote書けないよーって日はつぶやきにしたりはしてきましたが、

もう確か45日くらい続いています!!

思い出してみるとこの企画を勝手に始めたのは今年の2月17日です。

きっかけは以前から自分と向き合って自分を知ることは大事だなーと思っていたところで、2月の頭にコーチングをしていただいて、より一層自分のことについて考えてみようと思ったことです。

それでせっかくだからnoteに書いて発信しちゃおうかな!みたいな感じでやってきました。

この短い時間でサクッとnoteを書き始めた頃は自分を知りたいっていうのが目的だったから自己分析したことを書くことが多かった。

でもだんだん自己分析っていうことから、自分の日常のしょうもない誰得だよみたいなこともnoteに書いたりしてきた。

その方針の切り替えが起きた理由が実はあって、

どんなジャンルであっても自分の頭の中のことって言語化しないと相手には伝わらないなーって思うことがあった。

特に今月から大学生活の集大成ともいえる病院実習が始まって、思考の言語化っていうのがとても求められてくるのね。

だから割とお堅いことも、くだらないことも、どんなことも言語化できるっていうのが重要だと思ってnoteの内容の方針が切り替わっていった。

実際、こうやって毎日1000文字くらいで文章書いてたらすらすらとまではいかないけど、言葉は出てくるようになったよね。

ボキャブラリーはまだまだだけどさ。

それと一応短い時間でって決めてるから時間に追われながら文章を構成する力もちょこっとはついたんじゃないかな。

あっタイピングも速くなったよ笑

毎日続けるとたくさんいいことに気づけた。短い時間でサクッとnoteを書くプロジェクトやってきてよかった。

実習中はまとまった文章を書く時間は取れないだろうからこの企画ももうあと少しで終える。

少し残念。せっかく習慣化できたからもっと続けたかったな。

最後にもう1つ言わせて、毎日noteを書いてきてよかったなって思うこと、

自分が好きって思う言葉がみつかったよ。

最近は夢中って言葉が好き。


おわり。15分


なかなか毎日文章書くって続かないと思ったんだけど意外と続くもんだね。

文章の内容としてはほんとに誰得?って感じで、自分本位なものだけど自分にとってなにかプラスになってればおっけー

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,204件

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?